ThinkPad R61のグレードアップ妄想^h^h構想

昨日手元に来たThinkPad R61はとりあえずメモリを1GBから4倍の4GB(PC2-6400の2GBを2枚)に増設した。
これだけでも体感的に結構違うと思うけど、ここはやっぱりCPUも交換したいし、ストレージも120GBのHDDから同程度のSSDに換装したいところ。
とりあえず手元にはOCZの240GBのSSDがあるので、それを載せてOSも現在のXPProからWindows7Proにしたいと思っている。
CPUも現在のT8100からL2キャッシュの多いT9500辺りに載せ替えたいな、と。
本当はFSBが1066MHzになるT9900(は高いからその下のT9800辺り)にしたいと思ったら、R61はFSB800MHzまでのCPUしか対応していなさそう。
後継機のR500はCentrino 2になったのでFSB1066MHzのCPUにも対応している(私もP8800に載せ替えている)のだが、1世代前なので未対応ということだ。
というわけで実際に搭載可能なのはラインアップにもあるT9500までとなりそう(T9400はFSBが1066MHzなので駄目)。
ところがこのT9500が意外と値が張る代物でオークションでも7千円前後からだし、中古CPUを買う時に利用しているショップ(エクセラーさん)では在庫も無い状態。
その一つ下のT9300なら少しは安いがそれでも5千円超でP8800よりも高い。
L2キャッシュの容量がT8100と同じ3MBでクロックが300MHzほど高いT8300ならヤフオクで安く出ているけど、これだと現状とそれほど変わらないので載せ替える意味があまり無い。
やっぱりL2キャッシュが6MBになるT9000シリーズにしたいところだが、ちょっと迷ってしまうなぁ(汗)
T9500
Intel Core 2 Duo Mobile T9500 2.60GHz/6M/800 Socket P Penryn SLAYX
B00ERLWWYK

T9300
インテル Boxed Intel Core 2 Duo T9300 2.50GHz BX80576T9300
B0011BFRPU

←クリックしてくれると嬉しいです。
【広告】

コメントを残す