More from: apple

アップルが「iPad」「iPad Air」を発表

米アップルは昨日新型「iPad」「iPad Air」を発表した。
つい先日CEOが動画等で予告した通りとなったが、Airのみかと思っていたので「iPad」は意外だった。
「iPad」はCPUがA14からA16に変更され性能が上がり、ストレージ容量もこれまでの64GB/256GBから128GB/256GB/512GBと増加しているにも関わらず価格が据え置き/引き下げられている。
#128GBモデルが旧64GBモデルと同じ58,800円で実質値下げ、256GBモデルは1万円ダウンの74,800円、512GBモデルが110,800円(全てWi-Fiモデル、Wi-Fi+cellularモデルは84,800/100,800/136,800円)。

また「iPad Air」はCPUがM3チップに刷新され性能がアップしApple Intelligenceに対応。
ディスプレイサイズは11インチと13インチの2種類で、ストレージ容量は128GB/256GB/512GB/1TBというラインアップになっている。
価格は11インチの128GB(Wi-Fiモデル)の98,800円から13インチの1TB(Wi-Fi+Cellularモデル)の242,800円となっている。

発売は共に3/12の予定。

←クリックしてくれると嬉しいです。

appleが「iPhone 16e」を発表、実質的な「iPhone SE」後継か

米アップルが日本時間の昨夜遅くに「iPhone 16e」を正式に発表した。
予約の受付は2/21からで、価格は128GB(9万9800円)、256GB(11万4800円)、512GB(14万4800円)でカラーはホワイトとブラックの2種類となる。
公式に「iPhone SE」後継機とは謳っていないが、公式ストアのラインアップから「iPhone SE(第3世代)」が除かれていて実質的な後継機と言えると思う。

最廉価モデルでは一応10万円を切っているけど、「iPhoon SE(第3世代)」の登場時に比べると128GB/256GBモデルとも3万円ほどの値上げとなっていて高いなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

アップルが来週19日に発表会?

米アップルが来週2/19(日本時間では2/20になるかも?)に新製品の発表を行うかもしれない。
同社のCEOがXでそれっぽいことをポストしたようだ。
発表されるとすると新しいiPhoneSE(Gen4:SE4)辺りが出そうな感じ。
ついにiPhone6以来のデザインから脱却してホームボタンとタッチIDが廃止される模様。
タッチIDは便利なので、iPad Air4のように電源スイッチ部分にでも残してくれないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

amazonで「Apple製品ブラックフライデー先行セール」が始まった

amazonでは11/29からの「ブラックフライデーセール」に先立ち今日11/27から「ブラックフライデー先行セール」が始まった。
その中でapple製品を特別価格で扱う「Apple製品ブラックフライデー先行セール」があり、普段は定価でしか買えないapple製品が割引価格で買える。
割引率は製品によって様々だが、「Beats Studio Buds」(14,500円)のように33%引きとなっているものもある。
iPhone15/13はモデルによって異なるが11-20%引き、iPadは5-14%引きとなっている。
私もiPadの買い替えを考えているのでちょうど良いと思ったが、iPadはWi-Fiモデルしか対象では無く、Wi-Fi+Cellularモデルがあってもセール対象外となっているので見送るしかないのが残念だ。
Wi-Fiモデルで十分な人はお買い得かな?
「2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 256GB) – ブルー (第10世代)」

←クリックしてくれると嬉しいです。

更新可能になった(FGO)

スマートフォンゲームの「Fate Grand/Order」は今日の13時からメンテナンス作業に入ってプレイできなくなっている。
メンテに併せてアプリのアップデートも必要となっていて、Google Play store及びapp.storeでは14時前に早くも更新可能になっている。
出来る分だけはアップデートしておいて、18時でメンテが終わったらすぐにプレイできるようにしておこうか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ちょっとメモ

そろそろPCを新しくしたいので、現在のPCに入っているiTunesを移行する必要がある。
曲のデータはOSが入っているのとは異なるHDDに入れてあるので、そのまま持って行けるけど、ライブラリデータはそうではないので現行PCのユーザーデータの中のファイル(フォルダ)を移行しなければならない。
ちょっとググったところ、下記のフォルダにあるようなのでメモっておくことにする。
C:Users / [ユーザー名] / AppData / Roaming / Apple Computer / MobileSync / Backup

新PCにiTunesをインストールした後で”Shift”キーを押しながら起動するとライブラリの選択をすることになるので、そこでバックアップしておいたライブラリを指定すればプレイリスト等を復元できる筈・・・筈・・・(汗)
以前も同じPCだけどマザーボードを交換してOSをインストールし直した時にはこのやり方でプレイリストを引き継げたので、今回も同じ手順で行ける筈・・・筈(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

新型iMacが登場

米アップルが日本時間の今日未明に新型のiMacを発表した。
プロセッサにM4チップ(8コア/10コア)を採用し、メモリ容量は16GBから。
ディスプレイは4.5Kと中途半端にも思える解像度でこの辺りはさすがアップルの面目躍如というところか。
プロセッサの違いで最大メモリ容量とThunderbolt 4対応のUSB TYPE-Cポート数が異なり、8コア版では24GB/2ポート、10コア版では32GB/4ポートとなっている。
一番の特徴は7色にも及ぶカラーリングかな?
#昔のiMac(二代目)でも5色展開とかあったなぁ、、、その後は花柄のフラワーパワーとか・・・

予約受付は既に始まっており、発売は11/8の予定。

←クリックしてくれると嬉しいです。

appleが来週初めにも新製品を発表か?

米appleの重役が来週初め(日本時間で10/28深夜から10/29未明)に新製品を発表すると予告した。
新製品は”新Mac”とされており、おそらくは発売から1年が経過したMacBookではないかと思われる。
となると、現行製品は値下げもしくは販売終了となるのだろうな。
あぁ、私も調子の悪いWindowsPCとAndroidスマートフォンを新しくしたいなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。