More from: 天文

今年もふたご座流星群の時期が近付いてきた

毎年12月半ば頃には「ふたご座流星群」が観測される。
今年の極大は12月15日の午前3時頃ということなので、14日の夜から15日の未明にかけてが観測に適しているらしい。
しかも今年は11日が新月なので、流星が見え始めると思われる20時頃には月は沈んでいて邪魔にならない。
空の暗いところではピークで40個/時間ほど見えると予想されているので私も天気が良ければちょっと郊外の空の暗いところまで行って見てみたいものだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

12/7は「あかつき」が金星の近接軌道に投入される予定

今日は「はやぶさ2」が地球スイングバイを行って目的地「りゅうぐう」に向かう最終的な軌道に投入されるが、週明けの12/7には金星探査機「あかつき」が金星周回軌道に投入される予定。
予定通りなら5年前に投入出来ていた筈だが、その時は制動噴射が予定よりも早く終了してしまい減速不足で金星を追い越してしまった。
あれから5年経ってようやく2度目のチャンスが訪れたわけで、今度は是が非でも成功して欲しいものだね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は「はやぶさ2」のスイングバイの日

JAXAが打ち上げた(と言うと語弊があるけど)小惑星探査機「はやぶさ2」が日本時間の今夜、地球の重力を利用して軌道変更及び加速を目的に「地球スイングバイ」を実施する予定。
予定というか既に必要な軌道調整等は終わっているのでよほどのトラブルが無い限り黙っていてもスイングバイは行われる。
日本の上空通過はお昼頃で、その時は14万キロ以上の距離なので地上からの観測は無理。
再接近は日本時間の夜にハワイ付近の上空でとなり、その時の距離も5,000Km以上とISSの10倍以上もあるので光の加減が良くても肉眼での観測は無理かと。
なんにせよ地球の重力が変動しなければ予定通りの軌道に投入されることはほぼ確実で、タイタン辺りから変動重力源がやってくるとかしなければ大丈夫かと(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

もうオリオン座が見えてくる季節かぁ

札幌の20時の星空の配置を見ると、早くも東の空にベテルギウスとリゲルが昇って来ている。
もう”冬の星座”であるオリオン座の一等星二つが昇ってくる季節なんだなぁ・・・
寒くなるわけだ・・・

今年は大星雲(M42、NGC1976)を上手く撮ることが出来るかな?
そうだ、ミラーレスでも試してみようか!(リモートスイッチは購入済)

←クリックしてくれると嬉しいです。

月の自転

札幌でも期間限定で上映されている「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅱ 哀しみのアルテイシア」を観た。
さすがに良く作られていると思ったが、一点気になったのが後半に入って少しした辺りで描かれていた月の描写。
パッと見たところは問題無いように見えるが、良く見ると月面が少しだけ動いていて明暗境界線も動いているように見えた。
カメラアングルも動いているので確実ではないが、私の目には動いて見えた。
皆知っているように地球の月の自転周期と地球に対しての公転周期は一致していて、その周期は地球時間で27日とちょっと。
太陽に対しての自転周期はさらに2日ちょっと長くなっておよそ29日半となる。
つまり月面を明暗境界線が一周するのにそれだけかかるわけで、一日あたりの角度にすると12.2度ほどなので1時間当たり0.5度ちょっととなる。
ということは赤道付近で1時間に移動する距離は僅か15Km程度で、これは地球に比べると1/100以下。
これでは軌道上から見て動いているのは判らないので、先に書いた描写はおかしいということになる。
全体的に良く出来ているのでこの一点が目立ってしまって少々残念だったな。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN II [Blu-ray]
B010EWG8HC

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜は「オリオン座流星群」だった・・・

昨年も「昨夜はオリオン座流星群のピークだった」で書いたけど、今年も昨夜(10/21)から今日未明にかけて「オリオン座流星群」がピークだった筈。
昨夜の札幌は薄い雲が空を覆っていたので早々に諦めてしまった。
十勝の方では晴れ渡ったところもあるようで、SNSに流星の写真がアップされているのを見かけた。
札幌も朝には雲が切れて来ていたけど、それでも観測するのは難しかっただろうなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

中秋の名月

今夜(9/27)は今年の中秋の名月に当たる。
札幌は昼過ぎに一時的に土砂降りの雨が降ったけど、その後は晴れて雲も殆ど見えなくなったまま日が暮れた。
おかげで夜になったら南のほうに満月に近い月が綺麗に見えていた。
そのため月以外の星は一部の明るい星を除くとあまり見えなかったが、これはまぁ仕方ない。
とりあえず夏の大三角形は見えていたけど、先日帯広の郊外で見たほどではなかったな。
とにかく今夜は月が綺麗に見えていたのでそれ以外は気にしないようにしよう(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

十勝の星空

一昨日の夜は空が晴れていて雲が殆ど無かったので帯広の郊外に行って星空を撮ってみた。
少し市街地を離れると畑の間に街灯が無い道があったので、そこに車を停めて少し経つと目が慣れてきて沢山の星が見えるようになってきた。
そうしたら札幌の自宅付近では見ることの出来ない星空が広がっていて感動した。
地上の明かりが少ないのでISO感度を高くしたり露光時間を長くしてもカブりが少ない写真が撮れた。
その中の一枚が下の写真で、北東方向に見えたカシオペア座と天の川を撮ってみた。

帯広郊外で撮影したカシオペアと天の川

帯広郊外で撮影したカシオペアと天の川


天の川自体はあまり写っていないが、画面の上側ほぼ真ん中から多少右下方向に見える星の多い部分がそれ。
天の川の写真としてよく見られる星間物質まで写っているような写真は撮れなかったけど、これほど沢山の星を写せたのは初めてかも。
もっと明かりの少ないところに行ったらもっと沢山の星が撮れるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜は星が良く見えた

昨日は晴れて良い天気になった帯広だけど、夜になっても雲が少なかった。
「これは星も良く見えるかも!」
と思い夜になってから外に出て見ると、思った通りに晴れてはいたが街灯が邪魔でそれほど星は見えなかった。
そこで妻の勧めもあって車で少し離れたところまで行くと、畑の間に街頭の無い道路があって、しかも丁度良く車を置ける場所があったのでそこに車を停めて外に出ると市街地よりもずっと沢山の星が見えた。
暗さに目が慣れてくるとより一層沢山の星が見えるようになり、肉眼でも天の川がぼんやりと見えるようになった。
いやぁ、こんなに沢山の星を見たのは何十年ぶりだろうなぁ・・・
札幌に自宅にいたらこれほど明かりの無い場所に行くのにどれだけ遠くまで行かなくてはならいのだろうか?
その点帯広は街の明かりも比較的少ないので空が暗くて良いなー。

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜のISS

昨夜は久しぶりに国際宇宙ステーション(ISS)の上空通過を見ることが出来そうだったので、カメラを持ち出して撮ってみた。
通過時刻が19時半過ぎでさらに西から北の方角にかけての通過と言うことで空にはまだ明るさが残った状態での撮影となった。
そのため一回の露光時間を長く撮ると空が明るく写ってしまい、ISSの軌跡が判別し難くなることが予想されたので、ISO感度は400、絞りは8にして一回に2.5秒の露光としてみたのを23枚合成したのが下の写真。
ISS20150817やはり空が明るく写ってしまいISSの軌跡が判別し難くなってしまった。
肉眼で観てもISSがそれほど明るく見えなかったので、露光時間を短めにして絞りを開けた方が良かったと思う。
うーん、やっぱり空に明るさが残っている時は難しいなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。