日の出前の東の空で水星が間もなく西方最大離角となる(3/6)。
そちらの空には土星と木星も見えており、土星と水星は一昨日(2/23)に最も接近し、3/5には木星に大接近(角度にして0.5度以下)する。
今朝は比較的天気が良かったので早起きすれば見れたかな?
More from: 天文
明けの明星
タイタンも写っていた
先日の木星と土星の大接近時に撮った写真の中には木星のガリレオ衛星が写っていたが、土星の衛星「タイタン」もかすかに写っていた。
写っていたのはこのブログに載せた写真ではなく、露出時間を長くして撮った写真で、バックが少し明るくなった中によく見るとかすかに写っている小さな点が見えた。
土星を撮ることがあまり無いこともあって「タイタン」も撮ったことが無かったので初めて撮ったことになるな。
「タイタン」というと鉄郎がトチローの戦士の銃を貰った星だし、「ゆきかぜ」が見つかった星でもあるなぁ、、、
木星と土星が大接近
太陽系で最も大きい惑星である木星と2番目に大きい土星が日没後の南西の空で大接近している。
最も近づいて見えるのは今夕から明日にかけてだけど、最も近づく頃は日本では見られない。
最接近時には角度にして0.1度ほど(月の見かけの直径の1/5ほど)なので、100倍から200倍程度の倍率の望遠鏡でも同一視野におさめられるほどだ。
札幌でも昨日(12/20)の夕方以降は空が晴れたので16時半過ぎ頃にカメラを出して南西の空に向けたところ、低いところに木星が光っているのを撮ることが出来た。
上は山の稜線の上に浮かぶ木星と土星(35mm換算で112mmで撮影)。
肉眼では木星しか見えなかったけど、カメラのファインダーでは別れて見えたし、ズームアップするとガリレオ衛星も見えた。
上は480㎜相当で撮った両惑星で、中心部分をトリミングしたもの。
木星の左にはガリレオ衛星が4つ並んでいるのも写っている。
木星に近い順から
・エウロパ
・イオ
・ガニメデ
・カリスト
と並んでいる。
土星の両側が膨らんで見えるのは”輪”かと。
上は2枚目と同じ画角で撮影してトリミングした月で、比較するとこの月の直径の中に両方の惑星が入ってしまうのが判ると思う。
両惑星がこれだけ接近するのは実に397年ぶり。
次回は60年後になる予定で私が生きている間には観れないと思われるので、昨夕晴れてくれたのはとても嬉しかったな。
今夜は雲が多くて星は見えないので、昨日がラストチャンスとなったかも?
カプセル内に”大量”のサンプルが入っていた!
JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル内に大量の粒子が入っている様子が公表された。
公表された写真を見ると、肉眼でも形がはっきりわかる大きさ(数mm程度)の”粒子”状のサンプルが入っている。
採取量の目標は0.1gだったが、それを上回る量があると思われる。
色は(写真では茶色っぽく見えるが)担当者曰く”真っ黒”だそうで、リュウグウの光の反射率が低いのを裏付ける形となった。
今回公表されたのはカプセル内の”A室”だけで、他に2回目の着陸で採取した”地下のサンプル”を収めた”B室”もあり、こちらは年明けに開封の予定とのこと。
カプセル内にサンプルを確認!
JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルにリュウグウのサンプルが入っていることがほぼ確実となった。
昨日12/14にJAXAの発表によるとスコープカメラでカプセル内部を撮影したところ、黒っぽい砂粒状のサンプルが確認され、その写真が公開されている。
JAXAでは引き続き開封作業を行い、サンプルの取り出しと分析を行っていくことにしているとのこと。
前回は微粒子状のサンプルがほんの僅か(最大でも直径1mm程度のが数十個、マイクロメートル単位のが3,000個強)で、どれも顕微鏡(もしくは電子顕微鏡)レベルのものばかりだったが、今回は目で見て判るほどの量があるので、今度の開封作業でどれだけのサンプルが出てくるか興味深いな。
「ふたご座流星群」は見えず
昨夜から今日未明にかけて「ふたご座流星群」が極大を迎えるとされていたが、残念ながら札幌では天候が悪く早々に見るのを諦めてしまった。
この時期は曇る日が多いので仕方ないんだよなぁ、、、
はやぶさ2のカプセルが日本に届いた!
一昨日(12/6)の未明にオーストラリアに帰還した小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルが今日の7:11に羽田に到着した。
この後は相模原のJAXAの施設に運ばれる。
既に現地での簡易分析でカプセル内にガスが存在していることが判明しており、小惑星「リュウグウ」で採取されたサンプルが入っている可能性が非常に高まった。
一体どんなのが出てくるか楽しみだ。
#載せて来た飛行機はオーストラリアのBRENZIL PTY. LTD.が運行するDassault Falcon 7X(VH-CRW)だった模様。
|
「はやぶさ2」のカプセル回収に成功!
JAXAは小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルの回収に成功したと発表した。
今日未明に再突入したカプセルの全ての部品の発見回収したとのこと。
早ければ翌々日には日本に到着し、開封を待つことになる。
今回はリュウグウで採取したサンプルがどれくらい入っているかが楽しみだ。