More from: 天文

打ち上げ成功!

JAXAの大型ロケット「H3」試験機2号機は第2段エンジンの1回目燃焼も正常に終了し、直後の「CE-SAT-IE」分離放出も正常に終了。
これをもってJAXAは打ち上げ成功とした。
いやぁ、良かった良かった!
この後も他のペイロード(「TIRSAT」「VEP-4」)の分離があり、これらの結果に関しては記者会見及びSNSで発表するとのこと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「H3」が間もなく打ち上げ

JAXAの大型ロケット「H3」試験機2号機の打ち上げは本日9:22:55に打ち上げの予定と昨日の記事に書いた。
一夜明けて今日2/17になり、打ち上げが間もなくとなっている。
是非とも成功して欲しい!

打ち上げの様子はライブ配信されている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

米民間月着陸船の打ち上げが成功

民間初の月着陸を目指している米インテュイティブ・マシーンズの月着陸船「Nova-C」がスペースX社のファルコン9で打ち上げられた。
すでにロケットからの切り離しにも成功し月への軌道に乗ったことがSNSで公表されている。
民間企業による月着陸は日本のispaceが昨年HAKUTO-Rミッション1で挑戦し、最後の最後で燃料切れを起こして失敗して民間初の月(軟)着陸成功とはいかなかった。
同社は2024年中に次のミッション2の打ち上げを予定しているが、「Nova-C」が成功すればそれに先立ち民間初の偉業達成となる。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今夜は月と木星が接近

今夜、月と木星が5度以内に接近して見える。
一昨日と昨日の夜に見上げたところ結構近付いているのが見えた。
今夜が最接近だとは知っていたものの、札幌は天気が悪くて見ることは出来ないと思われる。
太陽系最大の惑星である木星は2.3等級と明るいだけに月に近づいてもはっきり見えるんだよねぇ。
天気が回復してくれたらなぁ(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

H3の打ち上げは17日と発表

JAXAは今日2/15打ち上げ予定だった大型ロケットH3の試験機2号機の打ち上げを延期していた。
昨日の午後に日程の再設定を発表し、それによると打ち上げ時間帯は明後日2/17の9時22分55秒~13時6分34秒(JST)となっている。
詳細な打ち上げ時刻は決定次第発表するとのこと。
機体が大型化して風に弱くなったので今回のように天候に左右されることが多くなりそうだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

H3試験機2号機の打ち上げが延期

JAXAは昨日2/13になって2/15に打ち上げを予定していた大型ロケットH3の試験機2号機の打ち上げを延期すると発表。
延期の理由は打ち上げ当日の天候悪化が予想されるためとしている。
1号機は残念ながら2段目のトラブルで失敗に終わっており、万全を期すためにも延期は仕方の無いところだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”かんむり座T星”が明るくなる日が近い?

今の時期には深夜に南東から南の空に昇る星座”かんむり座”の左下にある”かんむり座T星”は再帰新星。
ある程度の期間ごとに爆発して明るさが増すことが知られていて、その周期はおよそ80年とされている。
前回の爆発・増光が1946年で、昨年から増光前の兆候が見られるようになっていると観測されており、今年の二月から九月の間に爆発して明るくなるという予測もされている。
最も明るくなると光度が2等級ほどになり、かんむり座の中で最も明るい星であるα星(Alphecca:2.24等級)よりも明るくなる可能性もある。
一等星の無い星座の中では目立つ星となるだろうし、西隣のうしかい座のArcturusが0等級と明るい星なので目印になりそう。
ただ、明るさのピークは長続きせず一週間ほどで5等級まで暗くなる(2日で1等級の減光)ことが予想され、実際に前回は20日ほどで平常時の10等級に戻ったということだ。
なので、毎晩遅くに東の空を見て明るくなるのを観測するのが良いかもしれない。

←クリックしてくれると嬉しいです。

57m

JAXAが運用する小型月着陸実証機「SLIM」は予定通り1/20に月への軟着陸を行なった。
NASAのルナー・リコナサンス・オービター(LRO)により撮影された「SLIM」の画像から、着陸地点は当初予定の場所から57m離れていると判明。
これはJAXAが100mとしていた誤差の範囲内で、十分に精密な着陸誘導が行われたことを示している。
2基あるメインエンジンのノズルの片方が脱落するというトラブルがあってもこの精度を出せたのは凄いことだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”冬の大三角形”

子供が昨夜「冬の大三角形が見たい」というようなことを言って来た。
どうやら学校で習って来たらしいが、昨夜は生憎の天候(吹雪)でとても星空が見えるような状況では無かった。
その雪も今日の昼過ぎにはやみ、その後は晴れて陽射しも出て来たので、今夜は観測に良い機会かもしれない。
言うまでもなく”冬の大三角形”とはオリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンという3つの一等星を頂点とするほぼ正三角形のこと。
どの星も明るい(シリウスは夜空に見える恒星の中で最も明るい)し、ベテルギウスは特徴ある形をしているオリオン座の右肩(向かって左上)にあって見つけやすいから、今夜は子供と外で星空を見上げてみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。