More from: タブレット

アップルが「iPad」「iPad Air」を発表

米アップルは昨日新型「iPad」「iPad Air」を発表した。
つい先日CEOが動画等で予告した通りとなったが、Airのみかと思っていたので「iPad」は意外だった。
「iPad」はCPUがA14からA16に変更され性能が上がり、ストレージ容量もこれまでの64GB/256GBから128GB/256GB/512GBと増加しているにも関わらず価格が据え置き/引き下げられている。
#128GBモデルが旧64GBモデルと同じ58,800円で実質値下げ、256GBモデルは1万円ダウンの74,800円、512GBモデルが110,800円(全てWi-Fiモデル、Wi-Fi+cellularモデルは84,800/100,800/136,800円)。

また「iPad Air」はCPUがM3チップに刷新され性能がアップしApple Intelligenceに対応。
ディスプレイサイズは11インチと13インチの2種類で、ストレージ容量は128GB/256GB/512GB/1TBというラインアップになっている。
価格は11インチの128GB(Wi-Fiモデル)の98,800円から13インチの1TB(Wi-Fi+Cellularモデル)の242,800円となっている。

発売は共に3/12の予定。

←クリックしてくれると嬉しいです。

amazonで「Apple製品ブラックフライデー先行セール」が始まった

amazonでは11/29からの「ブラックフライデーセール」に先立ち今日11/27から「ブラックフライデー先行セール」が始まった。
その中でapple製品を特別価格で扱う「Apple製品ブラックフライデー先行セール」があり、普段は定価でしか買えないapple製品が割引価格で買える。
割引率は製品によって様々だが、「Beats Studio Buds」(14,500円)のように33%引きとなっているものもある。
iPhone15/13はモデルによって異なるが11-20%引き、iPadは5-14%引きとなっている。
私もiPadの買い替えを考えているのでちょうど良いと思ったが、iPadはWi-Fiモデルしか対象では無く、Wi-Fi+Cellularモデルがあってもセール対象外となっているので見送るしかないのが残念だ。
Wi-Fiモデルで十分な人はお買い得かな?
「2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 256GB) – ブルー (第10世代)」

←クリックしてくれると嬉しいです。

ヨドバシカメラの「夢のお年玉箱2025」の受付が始まった

ヨドバシカメラの年末恒例行事である「夢のお年玉箱2025」の抽選申し込み受付が昨日から始まった。
#ライバルのビックカメラは先週から開始していて今日(11/26)の20:59まで

今年の商品を見ているが、「iPadの夢」(45,000円)くらいかなぁ?
ちょうどiPadが古くなって新しいの(少なくとも最新のiPadOSに対応しているもの)が欲しいんだけど、この値段じゃWi-Fiモデルの64GB版だろうから使えない。
他にも「ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wレンズズームキット)の夢」(120,000円)ってのもあったけど、写真を見る限りNikonの「Z50 ダブルズームキット」のようで、こちらも食指が動かない。
うーん、今年も見送りかなぁ?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

iOS/iPad OSの18が配信開始された

アップルからiOS/iPad OSの最新版である18の配信が開始された。
対応機種は前バージョンの17と変わらず、iPhoneがiPhone Xs(SEは第2世代)以降、iPadがiPad 7/mini 5/Air 3/Pro(11インチ)/Pro(12.9インチ第3世代)以降となっている。
私のiPadは第5世代なので17から非対応になっていて、そろそろ新しいのが欲しいところ。
加えてiPhoneも7/8がまだあるので、これらも最低でもSE2に更新したいな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

膨らんだリチウムイオン充電池

先日膨らんでしまったiPd Air2のバッテリーを交換した。
iPad自体は復活して使用可能になって良かったのだけど、問題は膨らんでしまったバッテリー(リチウムイオン電池)の処分。
札幌市の場合、通常の筒形乾電池であればビンカンペットボトルの回収日に別袋に入れれば回収して貰えるが、充電池(ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等でリサイクルマークの付いているもの)は「一般社団法人JBRC回収協力店」で回収して貰うことになる。
ところが破損や膨張、液漏れしている電池及び”リサイクルマークの無い”電池は対象外となっている。
では膨らんでしまった上に中国製でリサイクルマークの付いていないバッテリーはどうするかというと、先の「回収協力店」の内でも一部では回収して貰えるとなっているし、他にも札幌市役所本庁舎12階(循環型社会推進課)、清掃事務所、地区リサイクルセンター、リサイクルプラザ宮の沢で回収して貰えるとなっている。
回収協力店を探して見ると、ヤマダ電機テックランドの店舗が該当するようなので、以前交換したiPhone7のバッテリーや古いモバイルバッテリーと一緒に持って行って回収をお願いすることにしようかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPad Air2のバッテリーを交換した

しばらく前にバッテリーが膨らんでしまったiPad Air2のバッテリーを交換した。
元々iPad OSに対応しなくなったので使わなくなっていて放置していたらある日バッテリーが膨らんでいることに気が付きなおさら使わなくなった物。
データも消してあるしダメになっても惜しくないということでチャレンジしてみた。
幸いにも一番面倒で失敗する可能性の高い”殻割り”(ディスプレイと本体の分離)はやらなくて良かった(膨らんだバッテリーがディスプレイを押し上げていて接着面がほぼ分離していたため)ので実施のハードルは低かった。
まずは膨らんだバッテリーを外してみたが、これが結構大変だったがなんとか外せたので、バッテリーは楽天市場で安いのを注文した。
それが今日になって届いたので早速チャレンジ。
メイン基板とディスプレイをつないでいるコネクタのカバーを外しコネクタを外して本体とディスプレイを完全に分離し、新しいバッテリーを取り付けディスプレイユニットを接続して電源SWを押したらそのまま起動してしまった。
苦労したのはコネクタのカバーやバッテリーの端子を固定しているビスがとても小さくて老眼には辛かったことくらいかな?(汗)。
でも、殻割りが必要だったらやらなかったな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

appleが新型iPad Pro/iPad Airを発表

米appleは日本時間の昨日新型のiPad Pro及びiPad Airを発表した。
それぞれ前モデルからスペックアップしており、さらに薄型化や大画面化が図られた。
驚くべきはその価格で、iPad Proの最高額モデル(ストレージ2TB、WiFi+Cellular、Nano-textureガラス)では442,800円(税込)にも達する。
最低スペック(ストレージ256GB、WiFi、標準ガラス)でも168,800円(税込)となっていて、おいそれとは手を出せない価格。
それでも必要とする人は買うんだろうなぁ・・・
iPad Airはディスプレイサイズが11インチと13インチの2種類となり、価格はギリギリ10万円を切る98,800円(11インチ、ストレージ128GB、WiFi)から242,800円(13インチ、ストレージ1TB、WiFi+Cellular)となっている。

私も今使っているiPad(2017年モデル)がiPadOSの対象から外れているので買い替えたいんだけど、ここまでのお金は出せないなぁ(汗)
同時に第10世代iPadが値下げされてはいるが、ストレージ256GBのWiFi+Cellularモデルとなると110,800円となってしまう。
値下げ前より6,000円下がっているとはいえ、やはり新品は高いなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPad air2のバッテリー

妻は以前iPad air2を使っていたが、2022年にiPad OS16のリリース時に対応機種から外れたこともあってiPad air4に買い替えてから使わなくなっていた。
しばらく放置してあったのだけど、昨年末にバッテリーが膨張していることに妻が気が付きどうしようか相談された。
データはair4への移行時に移してはあるものの、air2の中身はそのままだというので、先ずは電源を入れて動作するようなら初期化することを提案。
幸いにも動作はして初期化は出来たので、バッテリーさえ交換すれば使えるようになると思われた。
そこで楽天でバッテリーを探すと販売されていて意外と安価なので交換も考えた。
ところが交換手順を調べると、以前やったiPhone7よりはるかに手順が多く失敗する確率も高そうだった。
現状では全く使用していないので駄目もとでやってみても良いのだろうけど、そのために数千円を出費するのもなにか勿体ない。
2014年発売の古い機種だしそのまま廃棄かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

DaisoのカードリーダはiPadでは使えなかった

先日Daisoで買ってきたSDカードリーダーはTYPE-Cポートを持つiPad(iPad OSは17)では使えなかった。
妻のiPadがTYPE-CポートのiPad Air(第4世代)なので試して貰ったが、挿しても反応が無くファイルアプリで見てもSDカードの中身は表示されなかった。
androidでは認識されて中身も見えたのでiPad OSでも使えるかと期待したんだけどなぁ、残念だ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「iPad mini 7」が出る?

米appleが「iPad mini 7」を今年中に出すのでは?との記事をどこかで読んだ。
先だってiPhoneシリーズの最新機種を発表&発売したばかりなので、しばらくは出ないと思っていたんだけどなぁ・・・
現行モデルの「iPad mini 6」の発売が2021/9でそれから2年経つので出てもおかしくはないな・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。