65nmのCPUもいけるかも?

自宅にあるAcerのノートPC「Aspire 5220」のCPUはSempronの3600+(OPN Tray:SMS3600HAX3CM)なのだが、これをデュアルコアのTurion64x2に載せ替えたいと思っていた。
元のCPUが90nmで製造されているので、同じ90nmで製造されたCPUには対応しているだろうけど、65nmで製造されたCPUに対応しているかどうかが判らなかった。
ふと思い立って上位にあたると思われる「Aspire 5520」の仕様を見ると、CPUが「Turion64x2 TL-58」となっている。
発売時期やチップセット等から判断すると、5220と同じマザーを採用しているように思える(実機を見たわけでは無いのであくまでも推測だけど)。
このTL-58というCPUは65nmで製造されたものしか無いらしいので、同じマザーを採用している(と思われる)5220でも65nmのCPUが使える可能性が出てきた。
なので、90nmのCPU(OPN Trayの最後から2文字目が”C”)でなく65nmのCPU(同”D”)でもOKということになりそうだ。
ヤフオクとかでは同じモデルナンバーでも90nm品のほうに高値が付く傾向だし、90nm品には高クロックモデルが無いので、65nm品が使えるとなれば助かるなぁ。
出来ればオリジナルのCPUと同じクロック(2GHz)のTL-60辺りにしたいけど、TDPが25Wから35Wへと40%も増えるので、排熱が少々心配ではあるなぁ、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

4コア→6コア?

AMDからPhenom IIの新製品「Phenom II X4 960T Black Edition」が発売になった。
名前の通り4コアの製品で、AMDの4コアCPUとしては初の「Turbo Core」がサポートされ、通常時3GHz、Turbo Core時3.4GHzで動作するとなっている。
動作クロック自体は既に販売されている970(3.5GHz)/975(3.6GHz)/980(3.7GHz)等に比べると低いが、それらのモデルには無い「Turbo Core」がサポートされているのが特徴。

またこのCPUは非公式ながらもマザーボードのBIOS設定によって6コア化が可能(な場合がある)という特徴もある。
複数のショップの検証では全数では無いが一部のマザーボードで6コア化が可能で、OS上からも6コア動作が確認できたとのことだ。

通常時のクロックが3GHzでTurbo Core時でも3.4GHzというのは発売されたPhenom II X4のBlack Editionの中では最低のクロックということになり(モデルナンバーも一番下)、そのためか実売価格もBEの中では最も安価な11,000円前後とのこと。
この価格で運が良ければ6コアで動作するかもしれないというのは、一部のAMDマニアにとって魅力的に見えるのではないだろうか?

今日(6/24)の時点ではAMDのサイトに情報が上がっていないので、詳細な仕様は判らないがその内に判明するだろう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

バリウム飲んできた・・・・・・・

今日は健康診断なので朝から(昨夜から)飲まず食わずで職場に来て、空腹に耐えかねて(笑)指示されているよりも早い時刻から健康診断を受けた。
メニューの最後がバリウムだったので、それを早く済ませたかったのが本音。
終わった後で下剤を飲んだので、対ホワイトデビル戦は今日中にけりがつくと思う。
空腹だったがバリウムと発泡剤でお腹が膨れた感じになり、多少は空腹感が薄らいだような気がする(爆)。

身長は変わらなかったが、体重は若干減っていたなぁ、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

今週末はドスパラ札幌店でセールだそうな

DOS/Vパラダイスから来たメールによると、札幌店が今週末(6/25)にパーツフロアを拡張してリニューアルオープンだとか。
それに合わせて限定数ながらVGAカードやメモリやHDDの特価販売を行うとのことだ。
一例として
DDR3-1333 4GB2枚セットが4,980円
とか、
SATA接続2TB HDDが4,980円
とか、
RADEON HD6750搭載VGAカードが8,980円
とかが案内されてきた。
最近移転した他のショップの特価と似たような価格なのは当然意識してのことだろう。
他にもDSP版のOSも特価販売するらしいけど、詳細(エディション、価格等)は現時点では未発表。
これもツクモの特価販売の価格を意識した価格になるんだろうな。
普段は滅多にドスパラには行かないのは価格の面で魅力が感じられないからなんだけど、これらの特価品には惹かれるものがあるなぁ。

問題はセールがある明日は仕事なのでショップに行けないということだ(爆)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

FireFox5

IE9が自動アップデート対象になったのと時を同じくしてFireFoxも最新版の5がダウンロード可能になった。
早速ThinkPadの一台に入れてみて使っているが、今のところ特に問題無く使えている。
まぁインストールしたのがOSを新規にインストールしたばかりのマシンなので、過去の環境(アドオンやプラグイン)を引きずっていないから順調なのかもしれない。
パッと見たところは前バージョンの4とあまり変わらないように見えるけど、中身は結構変わっているようで、4からのアップデートではアドオンが適合しない場合が多いみたいだ(自宅でも1台はアドオンが無効にされた)。

最近のFireFoxはメモリを大量に消費してくれる等で困らせてくれることも多いが、新規にインストールした状態ではどうなのかしばらくは様子見かな?
調子が良いようならこのまま使うつもりだけど、そうでなければChrome辺りに乗り換えようか?
FireFoxはSyncが便利なので、できればこのまま使いたいと思っているがどうなることやら、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。