「ガンダムトライオン3」がHG化だと・・・(汗)

久しぶりに「ガンダムビルドファイターズトライ」の公式サイトを見て驚いた。
完全にネタMAだと思った「ガンダムトライオン3」がHGでプラモ化されることになっている・・・
バンダイのサイトを見てもまだ詳細は発表されていないが、あの合体変形も実現されるのだろうか???
サイズが大きいだけに結構な値段が付けられそうな気がする。

HGBF 1/144 トランジェントガンダム (ガンダムビルフドファイターズトライ)
B00T41F4V6
この機体も良いけど、シア(CV:さっきー)の使う「G-ポータント」も出してくれないかなー

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ガンダムビルドファイターズトライ」第十八話

今回で2回戦が決着。
それにしても凄いガチバトル回だったなー、そこにウイニングの「リアルモード」って、、、(笑)
対戦相手のリーダーはガンプラ学園を恨んでいるって言うけど・・・自分で受験に失敗したから恨むって単なる逆恨みじゃん。
入試で落とされたからってその学校を恨むってのはおかしくないか?
それだけ自分に自信があったのだろうけど、落とされたということは本人になんらかの原因があるわけで、恨むのは筋違いだ。
その恨みをエネルギーにしてレベルアップしたのは良いけど、恨みというのは負のエネルギーだから人格形成に影響が出るよね。
ま、そこをセカイが救った形になったわけだけど。

ついにイインチョが登場したけど、登場時間が短すぎ!
もっとたくさん出してくれて良いのになー。

次回は不良に絡まれたユウ君がどうピンチを凌ぐのか?
目を離せないな!

ガンダムビルドファイターズトライ Blu-ray BOX 1(ハイグレード版)(初回限定生産)
B00O7NJT9Y
ガンダムビルドファイターズトライ Blu-ray BOX 2 (ハイグレード版)(初回限定生産)
B00T76PPDA

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日はウィルス付きメールがたくさん来るなぁ

職場のメールサーバーに普段より遥かに多くのウィルス付きメールが届いている。
大半は
marketmindful2.com

cybercomthursday.com
という二つのドメインが発信元になっているが、ユーザー名はいくつも別なものを使っている。
IPアドレスは
61.34.197.254
82.142.170.86
93.169.130.34
185.26.59.83
等々いろいろと使い分けている模様。
フィルタリングをしているのでユーザーの手元にまでは届いていないけど、普段の日より二桁は多いなこりゃ。
で、気付いたのが今日(2015/2/13)は”13日の金曜日”だったということ。
ウィルス付きメールは日付が変わった直後から急増しているので、日付のせいらしいな(UTC+9のタイムゾーンでの話なので、日本国内もしくは同じタイムゾーンの他国にあるコンピュータから発信されているものと思われる)。
全く迷惑な話だ!
いっそのこと13日は金曜日にならないような暦を作る法律(国際法)でも出来れば良いのに!!!

←クリックしてくれると嬉しいです。

特価品の中にはNUCもあった

今週末のツクモ札幌店の特価チラシにはmini-ITXマザーとメモリのセットの他にNUCキットとメモリ、SSDのセットも載っていた。
販売されるのは明日土曜日(2/14)で限定数は3セット。
ベースとなるNUCキットはIntelの「DN2820FYK」でセットされるメモリは4GB品一枚、SSDはCrucialの「CT128MX100」で、価格は29,800円(税別)。
後はOS(とインストール用の光学ドライブ等)を用意すれば小さいPCが組めるのはありがたいかも。

Intel NUC(Next Unit of Computing) Kit Intel Celeron N2820搭載(DN2820FYK)キット BOXDN2820FYKH0
B00HVKLSVC
Crucial MX100 2.5インチ内蔵型SSD 128GB SATAIII CT128MX100SSD1
B00KQG08SC
シー・エフ・デー販売 Elixir ノートパソコン用メモリ DDR3-SODIMM PC3-12800 CL11 4GB 1枚組 LowVoltage(1.35v) D3N1600Q-L4G
B00EP5XSU0
amazonで探すと合計でもツクモより安く買えそう・・・

登場した当時は結構話題になったNUCだけど、最近はあまり話を聞かなくなったなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

今週末の特価品の中に・・・

今週末のツクモ札幌店のチラシに日曜日限定3セットでmini-ITXマザーとメモリ2枚(合計8GB)のセットが19,980円で出ている。
マザーはGIGABYTEの「GA-J1900N-D3V」でメモリはDDR3Lの4GBが2枚となっている。
昔組んだIntelのD510MOベースのPCを組み替えたいと思っていたのでちょうど良いかも。
うーん、明後日買いに行けるかなぁ?
GIGABYTE マザーボード Intel Bay Trail Celeron J1900搭載 Mini ITX GA-J1900N-D3V
B00IUF52DM

←クリックしてくれると嬉しいです。

俳優の中村優一が復活!

「仮面ライダー電王」で2号ライダーとなる桜井侑斗 / 仮面ライダーゼロノスを演じた中村優一が来月公開の映画「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」で俳優業を再開している。
過去に「仮面ライダー響鬼」及び前述の「仮面ライダー電王」の両作品でメインキャラの一人を演じることになったのに加え、今回は久しぶりに映画にも出演することになった。
体調不良が原因で2012年に当時の所属事務所との契約終了とともに引退を発表したのは残念だったけど、今回復活してくれたのは嬉しいな。
これでますます「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」を観に行きたくなった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

三脚も・・・

昨日天体撮影時に手ブレ補正を有効にしておくと妙にブレるということを書いた。
三脚を使ってカメラを固定しているので、本来は手ブレ補正を必要とはしない状況だが、ミラーアップの振動が影響しないかなと思って手ブレ補正を入れておいたのが反対に悪影響を与えていたということになる。
またその際に三脚の耐荷重が小さいためか望遠ズームを付けた状態だと細かい振動がなかなか治まらず不安定だったので、もう少し耐荷重の大きいものに変えたいな、と。
三脚も上を見るとキリが無いが、それほどお金を掛けていられないので、VelbonのEXシリーズの上の物にしようかな?と。
最初はEX-444(4段、推奨積載質量1.5Kg)でも良いかなと思ったけど、より推奨積載質量の大きいEX-640(4段、推奨積載質量3.0Kg)でも実売価格で大きな違いが無いからこっちにしようかな?
Velbon 三脚 4段 中型 パンハンドル3Way雲台 アルミ製 EX-640
B0053CEITO

もともと持っている今の三脚(SLIKのFX-640、推奨積載質量1.0Kg)は縮長が470mmと短めなので、コンデジ用にするのも良いかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ミラーレスも検討

私が知り合いからCANONのデジタル一眼レフ「EOS 20D」を譲り受けて使いだしたので、妻も一眼レフが欲しくなったらしい。
ヨドバシカメラの売り場で見て触った「EOS kiss X7」が小さくて軽いので気に入ったようだけど、それでも普段から持ち歩くには大きすぎると言う。
まぁ外出する時は大抵子供と一緒で子供の荷物も持ち歩くので、そうなるといくら小さいとはいえコンデジに比べると大きい(特に厚みが)一眼レフはバッグに入らないので持ち歩くには難があるとは思う。
そうなるとミラーレスが良いかな?ということになるので、ちょっと探すと同じCANONの「EOS-M」辺りが旧型と言うこともあり割安感が出ている(しかも3月末にはさらに新型の「EOS-M3」が発売になる予定)。
さらにマウントアダプターを用意すれば私の持っているレンズを使うことも可能になる(なので選択肢はEOS-Mファミリーとなる)。
新品のレンズキットも安くなっているし、中古のボディのみだと2万以下でも出回っているので、ちょっと考えてみようかなぁ?
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M2 ダブルレンズキット(ブラック) EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM EF-M22mm F2 STM付属 EOSM2BK-WLK
B00H2ABRKS
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M3 ボディ(ブラック) EVFキット EOSM3BK-BODYEVFK
B00T90FB8I

←クリックしてくれると嬉しいです。

鉄道の切符の予約(昔話)

札幌と大阪の間を走る長距離寝台列車「トワイライトエクスプレス」の最終列車の予約は瞬時で埋まったと書いた。
現在JR各社の指定券等の予約は「MARS」と呼ばれる巨大なシステムで管理されていて、全国各地の「みどりの窓口」や旅行代理店に設置された端末機(通称「MARS端末」)を操作することで行われている。
この「MARS」の歴史は古く詳細は省くけど今から50年以上前の1960年に最初のシステム(マルス1)が稼働を始めている。
その後改良が加えられたり、リプレースされたりで現在稼働中のシステムは「マルス501」と呼ばれるシステムになっている。

「みどりの窓口」で指定券を買ったことのある人は見たことがあるとは思うが、現在のMARS端末はタッチパネル方式になっており、係員が直接画面をタッチしたり、キーボードで必要事項を入力したりして発券操作をしている。
1985年に稼働を開始した「マルス301」及びその後継システムの「マルス305」では操作面に「パタパタ」と呼ばれる駅名を書いたページ面があり、そこに開いている穴にピンを差し込むことで目的地を入力していた。
また「パタパタ」以外でもキーボードから駅コードを入力することも出来、「パタパタ」に乗っていない駅にも対応できるようになっていた。

私は二十数年前に大阪の鶴橋駅の窓口で大阪市内から常陸多賀までの乗車券(及び新大阪-東京間の新幹線特急券他)を購入したことがあるが、その時運用されていたのは「マルス301」で、端末にはこの「パタパタ」が付いていた。
対応してくれた若い駅員さんは「常陸多賀」という駅名を聞いたことが無かったか、聞いたことはあっても聞きなれない駅名だったためか「え?ひ、ひたちたがですか?」と聞き直されてしまった。
私が住んでいたのは常陸多賀の近くだったのでそこまでの乗車券等を買おうとしたのだが、さすがに関西の駅ではなかなかこの常陸多賀行きの切符を買う人はいないのだろう。
それでもその駅員さんはなんとか常陸多賀を発見して発券してくれた(私が「常磐線です」と言ったのも良かったのかも)が、時間がかかってしまい私の後ろに並んでいたお客さんには悪いことをしたな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

タイミング良すぎ!

昨夜は木星等を撮ってみたが、最初は国際宇宙ステーション(ISS)を撮るつもりでカメラをセットしていた。
カメラをセットした頃は通過予定の方角は雲が切れていたが、通過予定時刻が近付くにつれ雲で覆われ始め、通過予定の時刻には雪まで降って来たorz
これではISSを撮るどころでは無いので、雪の落ちてくる空を眺めていたり、夜景を撮ったりしていたが、少し時間が経つと雲が切れてきて、20分ほどすると木星の明るい姿が見えてきた。
まるでISSの通過を見計らったかのようなタイミングで雲が来たようだ・・・

今日も18時過ぎに通過する予定だけど、雲が全天を覆っているので見るのも無理だろうなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。