More from: 設定

LBP-451eはいろいろ変わった

先だってCanonのレーザープリンタ「LBP-451e」を導入した。
設置後に先ずはネットワークの設定を行なったところ少々戸惑った。
旧機種の「LBP-441e」とは本体の設定画面の構成が変更されているが、なんでこんなに変更するかな?
まるで開発スタッフが完全に入れ替わってしまった感じがする。
良くなったのは操作パネルに10キーが付いた点でIPアドレスの設定やパスワード入力が楽になった(以前はパネルでの設定時にパスワードは不要だったから手間が増えただけ)。
あと、デフォルトのパスワードではリモートログインが出来なくなっていたので、パネルでパスワードを変更するまで最初は不便だったな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

苦労した・・・

ユーザーの環境に設置するための無線LANルーター「WSR-1800AX4P」を買った。
これをアクセスポイントにして有線LANを引けないところにPCを設置する予定。
外部へのアクセスには別途ルーターがあるので、単にアクセスポイントとして使う(ブリッジモード)だけにするつもりだったけど、設定で大嵌りした(汗)。

初期状態(AUTOモード)では難なくスマートフォン(iPhone)から接続出来たのでLAN側のIPアドレスやSSIDを変更してユーザー環境に合わせるところまでは問題無く完了。
ここで動作モードをAUTOからMANUALに切り替えブリッジモードにしたところ無線での接続が出来なくなった。
いろいろ試してみて気付いたのがクライアント(この場合はiPhone)に対してIPアドレスの割り当てが出来ない(DHCP無効)になっていた(機器本来の仕様でDHCPを有効には出来ない)。
そこでクライアント側でIPアドレスを手動で設定したところ、接続したように見えたが実際には通信が出来ないまま。
さんざん試してみたが一向に通信出来ないがAUTOモードに戻すと通信が可能になり、iPhone側から設定画面を開くことも出来る。
再度MANUALモードに戻すと接続が切れてしまうorz。
何度試しても同じなので、ググってみたりして調べてみると、メーカーから設定用のユーティリティアプリが公開されていたのでiPhoneにインストールしてみた。
これならAPに切り替えていても大丈夫・・・とはならずアプリが機器を見つけてくれない・・・と思っている内にアプリが機器を見つけてくれて情報を見ることが出来た。
それを見るとIPアドレスが169.254.80.xxxとなっていた。
つまりAUTOモードで設定したIPアドレスが有効にならず、MANUALモードでブリッジモードにするとDHCPクライアントとしてIPアドレスを取得しようとして失敗(DHCPサーバーは無いため)していたということだ。
そこで設定画面に入りIPアドレスを手動で目的のネットワークに合わせて設定することでようやくネットワークに接続出来てiPhoneから外部ネットワークにアクセスが可能になった。
一般家庭で使う分にはAUTOモードでルーターとして使うか、ブリッジモードでも上位にDHCPサーバーあってIPアドレスが割り当てられるので問題にはなり難いだろうが、ユーザーの環境のように敢えてDHCPサーバーを置かないネットワークではちょっと困るな。

とにかく目的の設定は出来たのだけど、今度は有線LAN側から機器の設定画面に入れないので困っている。
iPhone側から設定画面に入ってみてみても特にアクセスを制限しているようには見え無いんだけど、どこかに設定画面のアクセスを制限する設定があるのかなぁ?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPhoneが届いた

バッテリーが膨らんだ「Redmi note 9s」に代えてFGOの1stアカウント用としてオークションで落札したiPhoneSE(2代目)が届いた。
早速セットアップ・・・の前に画面保護用のガラスフィルムを貼った(再利用品なので埃がたくさん入ったので後で100均のに貼りかえるかも)。
その後にセットアップを始めるが、まっさらからのセットアップではなく、手元にある他のiPhone(今回はiPhone7)からデータや設定を引く継ぐことにした。
そうすることによってネットワークの設定やアカウント、アプリのインストール状況をそのままに出来るので作業がかなり減る・・・筈なんだけど、引継ぎ設定を進めているとiOSのアップデートが始まった(汗)。
これが結構かかるんだよなぁ、、、気長に待つしかないかぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「antiX」をインストールしてみた

PanasonicのモバイルノートPC「CF-SZ5」(4GBモデル)に軽量Linux「antiX」をインストールしてみた。
インストールしただけでは日本語入力は出来ないので、web上の情報を参考に日本語入力を可能にした。
今この記事もそのSZ5上のChromeで書いている。
fcitxとMOZCの設定でキーアサインを普段MS-IMEで使っているキーアサインに似せたのであまり違和感なく日本語入力が可能になった。
うん、これならブログの記事を書く程度なら全く問題なさそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

結局再インストール

いきなり起動できなくなったiPhoneのアプリ「Nintendo みまもり Switch」。
結局一度削除して再インストールをした。
削除する際にappのデータも消えるという警告が出るので不安だったけど、任天堂のFAQにはswitchとの連携を解除しなければ大丈夫と書いてあったので、それを信じてアプリを削除。
すぐにapp.storeから「Nintendo みまもり Switch」をダウンロードしてインストール。
ドキドキしながら(大袈裟)アイコンをタップすると初期設定の画面が表示された。
画面の指示に従って進んでいくとNintendoアカウントが表示されたので、それと連携をすると元通りに使えるようになった。
結果的には使えるようになったけど、エラーが出て使えなくなった時はちょっと焦ったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

PCの調子が相変わらず良くないorz

自宅のメインPCが相変わらず不調だ。
今日も原因不明のハングアップでリセットすると起動後にマウスカーソルが出て来ない。
Bluetooth接続のマウス(Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000)を使っているんだけど、いつもならログイン時から出ているはずのマウスカーソルが一向に表示されない。
設定画面のデバイスからみると登録はされているが動作しないので、一度デバイスを削除して再接続を試みた。
ところがマウス裏面の接続ボタンを押してLEDが点滅していても検出したりしなかったり。
検出してもPINコードを要求されたりと動作がおかしい。
PCを再起動したり、Bluetoothのドングルを挿し直したりしたけどやはりPINコードを要求される。
マウスだからPINコードなんか無い筈と思っていたが、念のためにググってみるとPINコード=0000で接続されるらしいということで、駄目元で”0000”を入力したらすんなり接続できた(汗)。
接続できたのは良かったんだけど、いきなりハングしたりするのは良くないから、やはり買い替えかなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

”AspireX”の設定権限が上がった

仕事場の電話交換機の管理を任されていて、前任者からはWEBインターフェース画面のIDとパスワードを引き継いだ。
ところがそのIDでは設定可能な機能の制限があり、今回変更したい部分がどうしても変更できなかった。
そこでメーカーさんに依頼して有償で変更作業をしていただき、ついでに自分でも設定できるようにして貰った。
これで今回と同じ設定項目の変更なら自分で出来るようになった。
メーカーさんに頼むとすると見積もりを取って決裁を貰ってとなって時間がかかるが、自分で出来れば即座に対応可能。
いやぁ助かった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

EdgeのIEモードでもいけた

少し前から業務で引き継いだNECの交換機「AspireX」の設定。
今日も人員の異動に伴って電話機の表示を変更が必要になった。
前回初めて行なった時はブラウザとしてInternetExploler(IE)を使わなくてはならなかったが、今回はEdgeのIEモードを試してみた。
Edgeの設定画面でIEモードで開くサイトURLに「AspireX」を追加して開いたところ無事に電話機の個別設定の画面で変更を保存することが出来た。
これで今後IEが本当に使えなくなっても大丈夫かな?(その時にはIEモードも無くなっていたりして)

←クリックしてくれると嬉しいです。

AspireXの設定画面って・・・

仕事でNECの主装置「AspireX」を扱う必要が出て来た。
簡易マニュアルは渡されたものの、各種の設定を行うためには主装置そのものにネットワーク経由でPCから接続して操作することが必要になるが、そのマニュアルは渡されていない。
かと言って細かい変更の度にサービス会社に頼むとなるとお金がかかってしまうのでそれも出来ない。
そんな中で多機能電話機に表示される端末名を変更することになったので、早速WEBブラウザで主装置に接続して管理者アカウントでログインした。
変更箇所は事前に詳しい人に訊いておいたのでそこの内容を変更してセーブしようとしたら文字コード制限に引っ掛かったようで「英数カナ等半角文字のみ」の表示が出て保存できない。
既に半角カナで設定されている内容を別の半角カナ文字で書き換えただけなのに保存できない。
半角もしくは全角が許される項目も同様で保存しようとすると「全角6/半角12文字まで設定できます。」と表示されやはり保存できない。
もしかして使っているブラウザ(Google Chrome)のせいか?と思ってブラウザをFirefoxに代えてみたけど同様に保存できない。
その時は時間が無かったので一旦作業を諦め、一晩経ってから再度試すことにした。
その間に考えたのがやはりブラウザを他の物にすることで、あらためてInternet Explorer(IE11)で試したところあっさりと変更したい内容を保存することが出来た。
つまり、AspireXに内蔵されているWEBサーバーはChromeやFirefoxから送られてくる文字コードには非対応のようだ。
またMicrosoftのEdgeでは試していないが、現在のChromiumベースのEdgeは対応していないかも(汗)。
既にサポートの切れたIEでしか作業できないとなるとこれはちょっと困ったことになるなぁ・・・
ってことはメーカーは新しい機種への入れ替えを勧めてくるってことかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

連絡はついたものの(汗)

仕事で9時過ぎに電話をかけてつながらなかった会社には9時半過ぎになってようやく電話が通じた。
私が用のある人を呼び出して貰いたかったんだけど、電話に出た人はその担当者に連絡を取って折り返し電話をさせるとのことで一旦電話を切って待つことになった。
その折り返しの電話が来たのは1時間近く経ってから。
うーん、大手メーカーの関連会社だけあって顧客数も多くて対応に忙しいんだなぁ・・・
短時間だけ話をさせて頂き、その際にヒントになることがあったので、問題解決は出来たから良かった。
いやぁ、電話の主装置の設定は初めてなので用語が判らなくて苦労したよ(汗)。
でも、その後に別の設定変更をしようとしたらWEBインターフェースに弾かれてしまって悩むことになってしまったので、今度会うときに訊くことにしよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。