More from: 市電

札幌市電A1203号車

昨年から札幌市交通局では路面電車に新型の低床車両を導入していて、昨年度は1編成(A1201)が運行を始めた。
今年度は新たに2編成が導入予定で、先月末には2編成目のA1202号車が運行を開始していた。
今日の昼間にたまたますすきの電停近くを歩いていたら反対側からA1200形の車両が走ってきて、擦れ違いざまに見えた号車番号が「A1203」だった。
ということは今年度導入予定の3編成目ということ。
結構続けざまに納車されて営業運転を始めていたんだね。

札幌市電に新規に導入され運行を始めていたA1203号車。

札幌市電に新規に導入され運行を始めていたA1203号車。

←クリックしてくれると嬉しいです。

乗って来た

さっきちょっと出かけて函館市電の未乗車区間の内、湯の川-五稜郭公園前の区間に乗って来た。
実際に乗ったのは湯の川-松風町間だけど、五稜郭公園と松風町の間は以前に乗ったので、新規乗車区間は先の通り。
これで残る未乗車区間は宝来町-谷地頭間となったわけで、停留所にして二つだけなんだけど、今回はもう乗る時間は取れそうにないから、次回の函館旅行までおあずけとなってしまいそう(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

函館市電

前回函館に来た時に函館市電の五稜郭前と函館どつく前の区間及び宝来町と十字街の間は乗車したが、その他の区間は未乗車のまま。
というわけで今日はこの後で五稜郭前-湯の川の区間を乗りに行く予定。
出来れば宝来町から谷地頭の区間も乗りたいけど、ちょっと時間が無いなぁ。
残りはまた今度だな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

市電の211号車が元の色に戻っていた

今日の昼間見かけた札幌市電211号車が元の緑色の塗装に戻っていた。
一昨日(5/7)見かけた時は「家す!サポートグループ」のラッピングがされた状態だったので、昨日か一昨日の内にラッピングを剥がされたと思われる。
もしかして廃車にする準備だったりして・・・
それとも単に契約終了or別の車両に変更するので戻しただけなのかな?

今日5/9の211号車

今日5/9の211号車


5/7に見かけた時の211号車

5/7に見かけた時の211号車

←クリックしてくれると嬉しいです。

札幌市電A1202号車

札幌の市電に新型低床電車が導入されたのは2013年の5月。
2014年度にはさらに2編成が導入される予定となっていたが、今日(4/30)から導入された2編成目のA1202号車を見かけた。

2014年4月30日から導入されたA1202号車。

2014年4月30日から導入されたA1202号車。新車だけにさすがに車体がきれい。


編成数が2倍になると単純計算では一日に運行される本数が2倍になるということになるので、今までよりは乗る機会が増えることになるそうだ。

で、これで廃車になるのはどの車両なんだろうか?
過去の報道では211-214号車の4両が廃車予定ということだけど・・・先ずは車内の改装が見送られた211号車と212号車(昨シーズンの雪ミク電車)のどちらかなんだろうなぁ、、、

市電211号車

市電211号車

市電212号車

市電212号車

同じく市電212号車だけど、2012-13年シーズンに運行された雪ミク仕様

同じく市電212号車だけど、2012-13年シーズンに運行された雪ミク仕様


1/150 雪ミク電車 2013年モデル 札幌市交通局3300形電車 札幌時計台セット
B00ATUXKOY
1/150 雪ミク電車 2014年モデル札幌市交通局3300形電車 札幌時計台セット
B00HJLWR7M

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日の空目

「熊本市電と車が衝突し脱線」というニュースの見出しを見て、
「熊と市電が衝突」
と読んでしまい、どこの町に熊が出て来たのか?と思ってしまった(汗)。

件の記事に掲載されていた写真を見ると衝突した電車は低床の連接車で、熊本で走っているとは知らなかったので少々驚いた。
これは一度乗って見たいな・・・

事故の原因は電車と併走していた車を運転していた人が、左から出てきた別の車を避けようと軌道敷内に入ったため。
運転者は後ろを確認するのを怠ったのだろうか?
なんにせよ2時間半も電車の運行を止めてしまったとのことだから、損害賠償が大変な額になるかも・・・

札幌でも軌道敷内を走行する車がいるけど、本来は禁止されているんだよねぇ、、、
とはいえ路上駐車している車とかを避けるにはどうしても軌道敷内に入らざるを得ないこともあるからなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

いつの間にロゴが貼られたんだろうか?

昨年5月に札幌市電に導入された新型低床車両の「A1200形」には「ポラリス(Polaris)」の愛称が付けられたのは昨年12月。
最近気付いたが車両の両サイドに控えめにロゴが描かれて(正確には”貼られて”だろうが)いた。

車両側面の降車扉脇にさりげなく追加されたロゴ

車両側面の降車扉脇にさりげなく追加されたロゴ


昨年6月に正式に運行ダイヤに組み込まれてから夏の間は良く乗っていたが、冬ダイヤになってからは乗る機会が減っていたので気づくのが遅くなってしまった(汗)。
個人的には車両側面には何も貼らない方がすっきりしていて好きなので、一時期広告が貼られたときは残念だった。
今回のロゴは端のほうにさりげなくなのでまだマシかな?と。

このA1200形は2014年度にさらに2編成導入される予定となっているので、乗る機会が今までより多くなりそう。
反対にA1200形と入れ替わりに210形の車両が廃車となるようなので、今のうちに見ておきたいな。
210形の中には2012-2013シーズンに雪ミク電車として運行した212号車もあることだし、現役で走っている間に乗っておきたいな。

2012-2013シーズンに雪ミク電車として運行していた212号車(電車事業所前の交差点にて)

2012-2013シーズンに雪ミク電車として運行していた212号車(電車事業所前の交差点にて)

←クリックしてくれると嬉しいです。

札幌市電212号車

昨シーズンの「雪ミク電車」に使われたのがタイトルにある札幌市電212号車。
実はこの車両(を含む210形)は札幌市電の車両の中で最も古く、製造されたのは今から56年前の1958年で、古く見えるM101号車よりも3年ほど前に製造されている。

昨シーズンは私も通勤で良く乗ったが、今年は雪ミク電車が別の車両(3302号車)になり、運行時間も変わっているので殆ど乗っていないなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今朝の雪ミク電車

今朝方見かけた雪ミク電車はいつもと違う時間に走っていた。
札幌市交通局が発表している時刻表では西4丁目電停発が8時1分なのに、それよりも20分程度遅れて西8丁目電停を通過して西4丁目電停に向かっていた。
しかも通常は西4丁目で折り返してすすきの行きになるのだけど、今日は折り返しで中央図書館前行きになる予定だったみたいで行き先表示が「中央図書館前」になっていた。
遅れた分を途中で折り返すことで通常ダイヤに戻すつもりだったのかな?
yukimiku2014

←クリックしてくれると嬉しいです。