More from: 噂

「Z50II」は4/3発表か?

カメラ系の情報サイトにNikonのフルサイズミラーレス一眼のエントリモデル「Z5II」は4/3発表と書かれている。
先だっての噂と同じ日付なのでほぼ確定情報なのかな?
スペック等に関しても先だって出た噂と同様で「中身はZfで一部Z6IIIの機能を追加、ガワはZ6III」となっているが、ちょっと矛盾している部分もあるので疑ってかかったほうが良いかも?
スペックは結構良い感じだが、良過ぎる部分もあってエントリーモデルとしては?となってしまうところもある。
連射速度なんてjpgで毎秒30コマとなっているが、そこまでは必要ないのでは?
その関係で価格が30万円台に乗ったらもはやエントリーモデルではなくなるのではないのかな???

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nikonの「Z5II」は来週4/3に発表か?

Nikonが4/3にも噂の新型ミラーレス一眼「Z5II」を発表するという噂が情報系サイトに掲載された。
それによると中身は以前からの噂通り「Zf」で、上位機種の「Z6III」の機能の一部を搭載するとのこと。
元々フルサイズミラーレスのエントリー機種で比較的安価なモデルだったけど、初代と同じ価格帯にはならないだろうなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

角田がRed Bullに???

自動車レースのF1 GPで現在唯一の日本人ドライバーでRacing Bullsに所属する角田裕毅がRound 3 Jpanese Gran PrixからRed Bullに移ることになったと一部で報道された。
これはオランダの新聞社とTV局が報道したもの。
言うまでも無くオランダはRed BullのドライバーであるMax Verstappenの母国で、Red Bullはここまでの2戦で優勝が無く、先日のChinese Grand Prixでは表彰台すら逃してしまった。
特に今季から「RB21」のステアリングを握ることになったLiam Lawson(昨季はRBで角田の同僚)が全く良いところが無く期待されたパフォーマンスを発揮できておらず、初戦終了直後から交代論が出ていたほど。
2戦目でもポイント圏外でのフィニッシュとなり、Red Bullのドライバーにふさわしくないと評価は下がる一方。
反対に途中までポイント圏内を走りながらもチームの戦略ミスやマシンの耐久性の欠如で決勝でのポイントを逃しながら、スプリントでは予選以上のポジション(8位->6位)でフィニッシュしポイントを得た角田の評価が上がっている。
現時点では両チームから正式な発表は無いので何とも言えないが、もし本当に角田とLawsonの入れ替えがあるとすれば、母国GPとなる鈴鹿で角田が「RB21」のステアリングを握る姿を観られるかもしれない。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nikonの「Z5II」が来週発表される?

海外の情報系サイトにNikonのフルサイズエントリー機「Z5II」が来週発表されるとの噂が掲載された。
その噂では「Z5II」は「miniZ6III」となり、「Z6III」の機能の一部が搭載されるのこと。
また、価格は現在の「Z5」の価格よりかなりのアップになるようだ。
以前から四月に発表になるという噂が出ていたので、来週となるとその噂通りということになる。

大きく重く、さらには高価になった「Z6III」を見送ったユーザーから大歓迎を受けるか、はたまた同じ理由で買い控えが起きるか?
エントリー機の位置付けを守ろうとするなら国内価格で実売20万円を切って来ないと厳しいかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

”ゴーニッパ”?!

カメラ関係の情報サイトにNikonの新製品に関する噂が掲載されている。
登場が予想されている新製品の中に未確認としながらも「Z500mm f/2.8 S VR」というのがあって驚いた。
これまで500mmのF4、いわゆる”ゴーヨン”ってのはあったけど、それよりも1段明るいF2.8で、”ゴーニッパ”とでも呼べば良いのかな?
単純計算でも有効径は178mmちょっと必要ということになるが、そうなると合うフィルターが無いような・・・・・(ドロップインだとしてもレンズ保護用は付けられないな)
というか、そんな大きなレンズを作るとなると材質や歩留まり、それに伴う価格がどうなるか・・・
およそ一般向けとは言えないサイズと価格になるのは間違いなさそうだな(汗)。

これは一眼レフ機用の”ゴーヨン”だけど、これでも三桁万円するんだから、新規開発でさらに明るいとなるといったいいくらになることやら(汗)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR 《納期約1-2週間》
価格:1,188,908円(税込、送料別) (2025/3/16時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「LUMIX S1RII」のプレステキストと写真がリーク

Panasonicの新型ミラーレス一眼「LUMIX S1RII」のプレステキストと鮮明な写真がリークした。
テキストにはスペックや機能の記述があり、センサーは44MPの裏面照射式であることが書かれているが積層式との記述は見られない。
また全体的に動画記録に比重を置いた記述がされており、8K30フレームの内部記録が可能となっている。
背面液晶がバリアングルであることも動画志向のモデルであることを示しているようだ。
価格は3,599ユーロとなっていて噂されていた3,500ドルより高いが、これには20%の付加価値税が含まれていると考えられるので、税抜きでは2,999ユーロとなりドルに換算すると3,100ドル強となって噂より安価となる。
日本円にすると47万円弱となるので、強力な動画機として人気が出そうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

SIGMAがFoveonセンサー搭載の「fp」を発表か?

中国のSNSでSIGMAがFoveonセンサー搭載の「fp」を発表するとの噂が出回っている。
2/25に上海で行われるイベントの画像にそれらしいカメラが掲載されている。
「fp X3」と書かれているのが見えるし、センサーサイズもフルサイズと思われる。
本当なら嬉しいところだが、最近でもSIGMAの技術者はフルサイズFoveonセンサーの開発にはまだ時間がかかるとコメントしているとのことなので、フェイクである可能性が高いとされている。
どちらなんだろうな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Canonが新しいVlogカメラを発表する?

CanonがVlofカメラ「PowerShot V10」に加えて新しく「PowerShot V1」を加えるらしいとの噂が出て来た。
しかもこの新型カメラはセンサーがV10の1インチより大きいマイクロフォーサーズに近いサイズになるらしいとのこと。
モニターも2インチ46万画素から3インチ100万画素に大型化されるとのことなので、後継機と言うよりは上位機種になるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

OMDSが出すのは「OM-3」?

OMデジタルソリューソンズ(OMDS)が発表するヴィンテージモデルの名称は「OM-3」となるかも?という噂が情報系サイトに掲載された。
Nikonの「Zf」「Zf-s」のようなフィルム時代の一眼レフのような外観になるだろうと思われるが、個人的には「OM-2」にあこがれていて「OM-3/4」はよく知らないんだよなぁ(汗)。
フィルムの「OM1/2」のような”トンガリ頭”のデザインで出たら欲しくなってしまうかも?
色はもちろんシルバーで!

←クリックしてくれると嬉しいです。