More from: トラブル

スマフォが壊れたかと・・・

ふとしたことでスマフォからSIMを一度抜いた。
そうしたら再度挿しても認識されなくなってしまった。
もちろん、抜くときも挿すときも電源は切ってあったんだけど、画面にはSIMを挿せと表示され一向に認識されない。
これはSIMを駄目にしたかと思い、別のSIMフリースマフォに挿してみると、そちらでは問題無く認識されて通話が可能。
これは元々不調だったスマフォのSIMスロットが壊れ、買い替えが必須になったなぁと思ったが、思いついてSIMの向きを変えて挿してみた。
恐ろしいことにこのスマフォ(SH-01F)はSIMの向きどころか裏表を反転させても挿すことが出来てしまうことに気が付いた。
本体の裏のソケットのそばには挿入方向が書いてあったので、それを見ると私が差した向きが違っていたので、書いてあるように挿したら・・・無事に認識してくれた。
いやぁ、焦った焦った、やっぱり注意書きは読まないと駄目だね(汗)。
とはいえ、やはりこのスマフォは買い替えが必要だなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPod touchが不調だと思っていたが

しばらく前からiPod touchで特定のサイトを見ると画面がブラックアウトして再生していた音楽が止まってしまう現象が発生していた。
ブラウザが落ちるだけでなく、音楽も止まってしまうのでiOSそのものを巻き込んでなにか不具合が発生しているものと思われた。
iOS10の対象から外れているモデルなので、ソフトをアップデートすることが出来ず、原因がiOSにある場合には対処不可能と諦めていた。
ところが、ふと思いついて再起動してみると現象が出なくなった。
長期間に渡って起動したままだったので、メモリ内にゴミデータでも混じっていたのかな?
とにかく、安定して動くようになったので良かったよ。
それでもセキュリティ関連も更新されないから、そろそろ入れ替えを考えたほうが良いかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

OS消しちゃった(汗)

先日届いたばかりのThinkPad E540が使えなくなった。
ハード的には問題ないんだけど、OS(Windows8.1Pro)が起動しない状態。
電源を入れると、「修復が必要です」と表示され、インストールメディアもしくはリカバリメディアが必要ということだ。
中古で購入したもので両方とも手元に無く、現状ではどうしようも無い状態。
原因は私がHDDのパーティションを操作していてミスったらしい(汗)。
近い将来、500GBのHDDを240GBクラスのSSDに換装するつもりでいて、これだと容量が小さくなるのでHDDを単にクローニングするだけでは駄目。
そこで事前にHDD内のOSのパーティションを縮小し、パーティション単位でコピーすれば良いと考えた。
以前、Windows7がインストールされたHDDを同様の考え方でSSDにコピーしたことがあるので、同じようにやってみたらどこで間違ったのかOSが起動しない状態になってしまった。
EASEUSのDiskCopyで見ると問題のHDDにはパーティションが一つも無くなってしまった様に見えたが、HDDを取り出して他のPCにUSBで接続してみるとOSのパーティションの中のファイルは読める。
パーティション操作ソフトで状態を見ると、HDDの最後のほうにあったリカバリ用のパーティションが消えていたが、その他のパーティションは残っているようだ(OSのパーティションは縮小されていた)。
HDDの中身がまるごと消えたわけでは無いようなのでいろいろ試してみたけど、どうにもOSが起動しない。
BIOSのbootセクションを見ると最初は見えていたWindows boot loaderが見えなくなっているので、どうやらその部分が壊れてしまったようだ。
ということは、ここさえ修復できればなんとかなるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ボイラーを交換したら

昨日、自宅のボイラーを交換した。
これで安心してお湯が使えると喜んでいたところ、今朝になって風呂場のカランとシャワーからお湯が出て来ないとのこと。
試したところ冷たい水では無いが、混合栓に表記されているような温度の温水では無く、シャワーとして使うには少々冷たい。
混合栓はボイラー交換前と同じもので、温度調整のレバーも同じ位置にあるが何故か温水が出ない。
混合栓までお湯が来ていないのかと思い、温度調節のレバーを高温側に動かすと段々と温度が上がって行き、最高に合わせるとそこそこ熱いお湯になったので配管の問題では無かったようだ。
そこで今度はレバーを低温側に動かして通常使用している温度に合わせたところ、最初よりもずっと暖かいお湯が出てくるようになった。
今朝は時間が無くて長時間の給湯は試せなかったので、今夜にでももう一回試してみよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPod touchが不調?

しばらく前から音楽プレーヤーとして使っているiPod touchが最近ちょっと不調になっている。
不調の内容はWEBブラウザのSafariが時折落ちてしまうこと。
毎日のようにアクセスしているサイトが二つほどあるんだけど、そのどちらかにアクセスすると画面がブラックアウトしてしまう。
音楽を聴いていると音楽の再生も停止してしまうので、Safariが単独で落ちているのではない感じ。
どちらのサイトで落ちるかは日によって違うので、原因を特定するまでには至っていないけど、なんらかのコンテンツの表示等に問題がありそうだ。
Safariのアップデートで直るかもしれないけど、既にAppleがサポートしていないモデルでiOSのバージョンも10に上げられず対処が出来ない。
やっぱりこれも買い替えが必要なのかなぁ???

←クリックしてくれると嬉しいです。

ハングするPC

職場の特定のPCが使用中にハングアップしてしまう問題。
以前はPCを交換したが、交換後しばらくしたら再発したので、PCの問題とも思えなくなった。
最近になって使用者からネットワークドライブに接続できないとのエラーが出るとの情報が入って来た。
もしかしたらLANケーブルになにか問題があるのかも?ということでLANケーブルを交換してみた。
他にも電源も不安定だったりするかもしれない、ということで電源ケーブルも新品に交換してみた。
電源は電圧を当たってみても特に異常は見られなかったが、予防交換と言うことで。
うーん、これで解消されれば良いなぁ・・・というか、解消してくれ!

←クリックしてくれると嬉しいです。

ディスプレイ出力がされない原因が判ったかも?

今年の頭にPCのディスプレイを交換したところ、新しくしたディスプレイにPCからの映像信号が出力されないという現象が発生していた。
現場での検証作業を行ったところ、ようやく原因が判って来たかもしれない。

冬から春にかけて現場が忙しくなるので後回しにしてしまっていたが、そろそろ落ち着いてきたので検証用のディスプレイとケーブル等を使って検証作業を行った。
ディスプレイとケーブルを用意したのは原因がどちらにあるのかが不明だから、原因を切り分けるため。
現場に行かせた部下からの連絡ではディスプレイのみを交換した場合、現象は改善せず、ケーブルによる接続方法を変更したところ無事に出力されたのこと。
この現場ではPCのグラフィックカードからアナログとデジタル(DVI-I)2本の出力が出ていて、問題だったのはデジタル側の出力。
ディスプレイまでの距離がありさらにディスプレイ側の入力がアナログオンリーなので、PC側からは一度DVI-I用のケーブルで出力し、途中でデジタル-アナログ変換アダプタでアナログに変換してアナログの延長ケーブルでディスプレイに接続していた。
検証用のディスプレイを同じように接続したところ、PC側では接続されたディスプレイを認識するが、ディスプレイ側に信号が入らないという、前回と同じ現象が発生。
そこでデジタル-アナログ変換を外し、ディスプレイ側のデジタル入力に接続すると問題無く表示された。
ということは中間に入っている変換アダプタもしくはアナログケーブルに問題がありそう。
それらを現場から持ち帰らせ、職場にある別環境で試験を行ったところ、同様の現象が発生した。
グラフィクボードのデジタル端子に別の変換アダプタを装着し、そこから通常のアナログケーブルでディスプレイを接続すると問題無く表示された。
これでほぼ原因は特定出来たので後は対応策の検討だが、基本的にはグラフィックボード側に変換アダプタを取り付け、後はアナログケーブルでディスプレイを接続すれば良いということになる。
ただ、問題はケーブルの引き回し(一部が壁の中を通っている)で、これは工事の担当者との相談になるな。
でも、原因が判って対策に目処が立ちそうになって良かったぁ(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

エクセルの画面が点滅する?

現場のPCの一台でエクセル(2010)の画面がちらつくという奇妙な症状が発生した。
実際に見てみるとエクセルが表の内部の計算を常に実行して再表示をしている感じ。
エクセルの修復やOS(Windows7)とエクセルのアップデートを全て試しても一向に解決しなかった。
部下がいろいろ調べてみたが、ネットで見つかる情報の殆どは”解決不能”というもの。
それでもなんとか解決したので、その内容をメモ。

同じPC上の別ユーザーでログインしてエクセルを実行してみると現象が発生しないので、ユーザー固有の問題と思われた。
原因はどうもWindowsのユーザーデータの一部が破損したことによるものらしい、というところまでは解って来た。
そこでユーザーデータの一部(デスクトップ、ドキュメント等)をバックアップした後にユーザーを削除。
ユーザーデータも全て削除した後に新たに同じ名前のユーザーを作成。
先にバックアップしたユーザーデータを新たに出来たユーザーフォルダにコピー(レストア)。
これでエクセルを起動すると画面がちらつく症状は出なくなっていたので、現場にはこの状態で使うことにして貰った。
一体どこにあったどのファイルが壊れていたのかなぁ???

←クリックしてくれると嬉しいです。

本当にいるんだ・・・

現場のPCでフォルダにアクセスできないというSOSが来た。
担当者がそのユーザーに確認したところ、
「英語のフォルダを消したらおかしくなりました。」
と言われたそうな。
どうもWindowsフォルダがそれに類するフォルダを消してしまったらしい・・・
これはもうリカバリしか無いということで預かることにしたんだけど、少し経った頃に再度連絡があり元に戻ったとのこと。
聞くと”ごみ箱”から消したフォルダを戻したら直ったとのこと。

話には聞いたことはあるけど、本当にこういう人っているんだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

うーん、酷使されたんだね

現場のプリンタ(Canon LBP-8610)が「レイキャクチュウ」の表示のまま動かなくなったと連絡があった。
電源を入れ直しても駄目で、とにかく印刷が出ないことには仕事にならないので予備機を獲りに来て貰い、現場で設置して運用することにした。
後日故障した機体を持ってきて貰ってチェックしたら同じように「レイキャクチュウ」の表示が出て動作しない。
この機種で冷却を必要とするのはトナーを溶かして紙に定着させる定着ユニットなので、プリンタの背面を開けて定着ユニットを見ると定着用のシートが半分ほど剥がれていた。

シートが半分剥がれた定着ユニット(画面左側がシートが無くなった部分)


下の写真は正常な状態の定着ユニット。

シートが正常な状態の定着ユニット。


トータルの印刷枚数も20万枚を超えているから寿命なのは間違いない。
とはいえ今まで何十台も見て来たけど、ここまでシートが無くなっているのは初めて見た。
とにかく手持ちの中古部品と交換して直したけど、手持ちはもう無いから今度同じことがあったら業者さんに修理に出すか新品に買い替えだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。