More from: パソコン

8GBモジュールも安くなってきたけど・・・・・・・

DDR3のメモリモジュールの値下がりが止まらない。
先週末には8GBモジュールの単価が初めて8,000円を切ったけど、今週は4GBの2枚セット(合計8GB)が限定品とは言え2,000円を切る1,980円で販売された。
過去には日時個数限定で2,480円というのはあったが、2,000円を切ったのは初めてだと思う。
今年の前半に4GBの2枚セットが3,980円で売られたことがあり、その後は値上がりに転じたので底値かと思われたが、夏過ぎから再度値が下がり始め、ついに大台を割り込んだ格好だ。
メモリチップのスポット価格も下落傾向とのことなので、今後も値下がりが続く可能性が高いと思われる。

安売りされるモジュールは「安物」かもしれないが、オーバークロック目的やベンチマーク等でのデータを取ったりせずに「普通に」使う分には特に問題ない物と思われる。
実際メモリのスピードが多少遅くても実仕様には支障は無いものなぁ。
いい時代になったものだ(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Xi(クロッシィ)の無料通話付き料金プランってのは無いのかなあ?

先日NTT docomoからやっと通話可能なXi端末(スマートホン)が発売になった(が、すぐに販売中止になったけど(笑))。
->発売になったのはXi端末じゃ無い東芝のREGZA Phoneだった(汗)。
Xi端末としては11/24発売予定の「GALAXY S II LTE SC-03D」が最初。

そのタイミングで通話料金の新しいプランが発表になるかと思っていたが、残念ながら未だにそれは無く既に発表されているdocomoの端末へ24時間無料で通話可能な「Xiカケ・ホーダイ(月額700円)」のみ。
基本料金は「タイプXiにねん」で780円、「タイプXi」で2倍の1,560円なので、これに「Xiカケ・ホーダイ」を追加すると通話の為の基本料金は1,480円~2,260円となる。
FOMAだと「タイプS バリュー」がファミ割MAX等を適用すれば1,575円で2,100円分の無料通話分が付くので、通話に関してはやはりFOMAのほうが得だと思う。

「Xiカケ・ホーダイ」は他社の携帯電話や固定電話への通話が多い場合には全くメリットが無いプランなので、今のままだとXiへの乗換えは考え難いなぁ・・・・・
通信料金はFOMAよりもお得感があるが、通話料金が高くなりそうなので、通話はFOMAで通信はXiでという2台持ちがいいのかなぁ?
基本料金が780円の「タイプXiにねん」にして、データ通信を「Xiデータプラン フラット にねん」の5,985円にすれば合計6,765円でテザリングOKの端末が持てることになるなぁ、、、、、、
と思ったらspモード契約の315円も必要だったから、合計で月額7,080円ということになるか。
現在使っているイー・モバイルのポケットWi-Fiよりも料金は上がるけど、エリアの広さは魅力だ・・・
FOMAのプランを見直せば月額料金をあまり上げずに済むかも・・・・

あれ?「Xiデータプラン フラット にねん」ってテザリング可なのかな?
docomoのサイトでは「Xiパケ・ホーダイ フラット」はテザリング時も料金は同じと書いてあるけど、「Xiデータプラン フラット にねん」のところにはテザリングに関しての記述が無いなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

8GBモジュールが8千円割れか

9月に市場に登場したDDR3-1333の8GBモジュールが値下がりを続けている。
発売当初は1枚約2万6千円もしていたが、その後急激に価格が下がり10月末には1万円を切り、先週末には8千円を切っている。
値下がりのスピードは落ちているがまだ下がりそうな勢いだ。
現状ではSandyBridge-E環境とAMD900シリーズくらいでしか使えないモジュールだけど、大容量メモリ環境が必要な人にとっては嬉しいことだと思われる。

HDDのほうは値上がりも一段落したみたいだが、高止まりの感じでまだ購入するには早いような気がするな。
まぁもう少し経てば少しは値下がりしてくるかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

予想通りだったorz

セットアップを頼まれたPCはやはりネットブックだった・・・・・・・
CPUがATOMのN455(シングルコア2スレッド、1.66GHz動作、TDP6.5W)で、メモリが1GB(Windows7 starterのMAX)というスペック。
HDDだけは250GBもあるが、殆どが空きの状態。
予想したとおりEXCELなんぞ入っていなかったので、普段扱うデータであるEXCELのワークシートを開くことが出来ない。
マイクロソフトのサイトからEXCEL VIEWERをダウンロードしてきてインストールしたら開くことは出来たが、画面が小さい上に狭いので非常に見難い。
フルバージョンのEXCELではクリックすると目的のオブジェクトがブリンクしてくれるが、VIEWERではそうならないので結局別途EXCELを購入してインストールすることになり、PC本体を預かってきた。
#OOOも試したけどマクロの動作が異なるのでやはりダメだった。

今日一日で終わるかもしれないと淡い希望を抱いていたが、そうは問屋がおろさなかったなぁ、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

新しいPCのセットアップ

ふとした縁でPCのセットアップを頼まれた。
NTT docomoにデータ通信用のカードを買いに行ったら、「2年契約してくれたらPCを差し上げます」と言われたので貰ってきたということだ。
うーん、そんな貰える様なPCならスペックはたかが知れてるし、必要なソフト(MSのオフィススイート)が載っているとは思えない。
なので気が乗らないのだが、断ることの出来ない相手なのでこの後行って作業をしてくる予定。
うーん、どんなPCを貰ってきたのだろう?期待と不安が入り混じっているなぁ(汗)。
予想ではCPUはATOMでOSはWindows7のstarter(つまりメモリの容量が最大でも1GB)では無いかと思うが、実際にはどうなんだろ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

シスボ不良か?

先日1Gbチップのメモリモジュールを入れたら認識されず、512Mbチップの1GBモジュールを入れたら動作が不安定になったThinkPad R51eでmemtest86を走らせてみた結果は異常だった。
最初の内は問題無く走っていたが、途中からエラーが出始めたのでテストを中断した。
入れ替えた1GBモジュールは他のノート(DELL Inspiron6000)で正常動作していたものなので、この段階ではメモリの不良は疑い難い。
もしかするとシスボのメモリスロット(本体裏側)に何らかの不具合があるのかもしれない。
とりあえず1GBモジュールを載せるのは諦めて元の512MBモジュールに載せ換えたところ、問題無く動作するようになったのでしばらくは元の構成で使うことにした。

暇があれば問題の1GBモジュールをキーボード下のメモリスロットに入れる等して不良箇所を探ってみたい。
ちなみに先日購入してきた1Gbチップの1GBモジュールはInspiron6000でmemtest86を12時間以上かけて2パス強走らせたがエラー無しだったので、正常動作品と判断した。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「Sandy Bridge-E」発売

IntelのハイエンドCPUである「Sandy Bridge-E」2種が昨日(11/14)の17時に発売になった。
新しいプラットフォームであるLGA2011対応のマザーは先週から店頭で展示されていて、これでCPUとマザーの両方が買えるようになったというわけだ。
「買える」と言ってもハイエンドだけあって価格が高く、上位のCore i7-3960Xが8万円台半ば、下位のCore i7-3930Kでも5万円弱となっているので気軽に買える物では無い。
札幌のツクモにも入荷したとのことだが、Core i7-3930Kのほうは早速売り切れたとのこと。
CPUのスペックの主なところは
Core i7-3960Xが動作クロック3.3GHz-3.9GHz(Turbo Boost時)、L2キャッシュが256KBx6、L3キャッシュが15MB。
Core i7-3930Kが動作クロック3.2GHz-3.8GHz(Turbo Boost時)、L2キャッシュが256KBx6、L3キャッシュが12MB。
コア数は6でHT対応なので同時12スレッドの実行が可能である点や、対応メモリがDDR3-1600でクアッドチャネルに対応する点は両CPUで共通。
TDPも130Wで同じとなっている。

それにしてもCPU内蔵のキャッシュ容量がL2+L3の合計で16.5MBって、、、、、、、、
昔買ったNECの98ノート(PC-9801NS/A)は標準2MBで8MBのメモリを増設して合計で10MBだったんだよなぁ、、、、
DOSだと使い切れないので一部をRAMディスクにしてたけど、今だと全部がCPUのキャッシュに入ってしまうことになるのかぁ・・・・・うーん、進歩が早いというか何と言うか・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

1Gbチップ品が使えない?

じゃんぱらにDDR2のSODIMMの1GBモジュールがあったのでThinkPadのR51e(1843-3RJ)に入れるつもりで買ってきた。
帰宅後落ち着いてから作業に取り掛かったが、メモリの交換程度のことはすぐに終わる・・・・・・・筈だった。
既に搭載されていた512MBモジュールの代わりに1GBモジュールを入れたのだが、BIOSの画面ではもう一枚載っている1GB分しか認識されなかった。
「おかしいな?挿し方が甘かったかな?」と思って再度挿しなおしてみたがやはり1GB分しか認識されない。
もう一枚のほうが認識されていないのかと思ってキーボード裏の一枚を外してみるとメモリ無しの警告音が出て起動しないところをみると、認識されていないのはやはり今回買ってきたモジュールのほうらしい。
何故認識されないのかを考えてみたが、既に載せてあった1GBモジュールと今回買ってきたモジュールの違いは載っているチップ数。
認識されていないモジュールのチップ数は8個なのに対して、認識されるほうのそれは16個。
つまり1チップあたりの容量が1Gbと512Mbの違いだ。
R51eのチップセット(ATIのRadeon Xpress 200M)のデータシートを見たわけでは無いが、どうも1Gbチップには対応していない感じだ。
試しにInspiron6000に載せてあった16チップモジュールをR51eに載せてみるとなんとか認識された。
Inspiron6000のほうにも8チップモジュールを載せてみたが、こちらはきちんと認識してOSも無事に起動できたので、今回買ってきた8チップモジュールはそのまま載せておくことにして、16チップモジュールをR51eで使うことにした。
ところが、R51eがメモリを認識するようになったのは良いが、それが安定しない状態だ。
電源を入れてもメモリ無しの警告音が鳴ったり、BIOSの設定画面には入れてもHDDからOSが起動してこなかったりするので、現在memtest86でメモリのチェックをしているところ。
駄目ならメモリを元の1.5GB構成に戻すしかないかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

あれ?もしかしたら・・・・・・・

先に書いたジャンクのT43。
もしかするとシスボをT42の15インチモデルの下半身に入れてキーボードや15インチ液晶とかが流用できればT43の15インチモデルが出来上がるんじゃないか?
T42とT43って電気的な仕様は変更されているけど、物理的な仕様はどれほど違っているんだろ?
T42のボトムケースにT43のシスボが入ればSVPロックで使えないT42の下半身とSXGA+の上半身が使えるかも?
うーん、ちょっと調べてみるかぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

T43のジャンク

外出したついでに中古PCショップを覗いて来た。
最近はあまりジャンクの出物は無かったのだが、今日はThinkPadT43(14インチモデル)のジャンクが何台か置いてあった。
症状はまちまちだったが、中にキーボード不良でHDDマウンタ及びカバー無し、という状態のものがあった。
液晶もシスボも使えそうだったので食指が動いたが、戻ってからスペックを調べてみるとXGA液晶だったので気持ちが萎えてしまった。
CPU(Pentium-M 740、FSB533のdothanコア)くらいは使えそうだけど、そのためだけに買うには値段が高すぎる。

その他のHDDマウンタが付属しているものは液晶になんらかの不具合(バックライト切れ、液晶割れ等)があるものばかりで、単にメモリやHDDを載せれば使えるというものでは無いので買う気は起きない。
いや、ニコイチをすれば動くT43を作れるだろうけど、2台分のお金を出せるのだったらもっとマシな中古が買えそうだ(汗)。
液晶がSXGA+だったら迷わず買っていたんだけどなぁ・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。