More from: パソコン

ThinkPad T60のバックライト

以前壊したThinkPad T60の替わりに入手したT60にはバックライトの点灯しない液晶ユニットが付いてきた。
この液晶ユニットはSXGA+なので捨てるには勿体無く、なんとか直せないかと思っていた。
最初インバーターカードの交換もしてみたが点灯しないので、やはり冷陰極管の不良ということらしい。
しばらくそのままにしていたが、昨夜バックライトの交換が可能か見てみることにした。

既に本体側からは取り外してあったので、ベゼルを外して液晶パネルを取り出した。
パネルを裏返しインバータから冷陰極管へのケーブルを抜きインバータを取り外した。
冷陰極管はパネル下部のステンレス板で覆われた部分の中に収められていて、両端の短いビスを抜き固定用のビニールテープを剥がすと取り出すことが出来た。
取り外した冷陰極管はさらにステンレス板をコの字にした部品に収められていて、どうも簡単には抜けそうも無かった(無理に抜こうとすると折れそうで怖い)。
取り出すコツのようなものもあるのだろうが、取り出せたとしても管自体が細く、両端の端子部分を覆っているゴム製(?)のカバーを外すだけでも大変そう。
細かい半田付けも苦手なので昨夜はここまで見たところで諦めて組み直してしまった。

高くはつくけどきちんと映る上半身を手に入れて交換するのが確実だなぁ、、、、、、
丁度ヤフオクにSXGA+の液晶が載ったジャンクのT60が出ているから、それを落札できれば良いなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

メールが送れない    って・・・・・・・

「メールの送信が”おかしい”んですけど?」
という問い合わせ。
どんなエラーが出てますか?と訊くと、
「消しちゃったので判りません」
とのこと。
エラーの内容が判らなければ対処のしようも無いので再度送信を試してもらい、出たメッセージを読んでもらうと送信時のメールサイズオーバーが原因と判明した。
ファイルを4つ添付していて、全部で20MB弱ということなので1つずつ送れば大丈夫かと思ったが、4つの内二つがそれぞれ8MBと10MBとのこと。
おいおい、そんな大きなのを送ったら相手にも迷惑だろ?と思ったけど、とにかく小さくして送って下さいなということをお願いした。
そうすると圧縮の方法が判らないとのこと、、、、、、、
結局メンバーの1人を現地に行かせて対応することにした。
一昨日はこちらがメールボムを食らったが、今度は相手にメールボムを送ることになるところだったよ・・・・

現在の回線環境を考えると10MB単位のメールでも送受信に時間がかからないから、特に目くじらを立てる必要も無いのかもしれないけど、出来るだけ小さくするのがマナーじゃないのかな?
それともこんなことを思う自分が古いのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

値上がり?

一昨日ツクモで見てきた外付けHDD(2TB)の値段が今日は上がっているとか。
一昨日は1万円を切っていたのに今日は11,800円になっていると店の人に言われた。
在庫はあるようだけど、買うなら早いほうがいいかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

2TBのHDDが1万円以下で買える

昨日セミナーの講演部分が終わった後にちょっと時間が空いたのでツクモに寄ったところ、USBの外付けHDDの在庫がまだあった。
容量は1.5TBと2TBの2種類があり、1.5TBのほうが7,980円で2TBのほうが9,800円で売られていた。
特に2TBのほうは10個以上もあったのでまだ残っている可能性もある。
内蔵用のHDDの価格が18,800円~22,800円もするので、今HDDを買うのならこの外付けHDDを買っておくのも手かと。
その他の外付けHDD(バッファロー製等)も軒並み内蔵用のバルク品よりは安いので狙い目かと思うが、バッファローやアイ・オー・データはすでに値上げを発表しているので、次回入荷品からは店頭価格も上げざるを得ないとのことだった。
とにかく”今”HDDが必要ならこれらの外付けHDDが良いと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

久々にメールボムを喰らった・・・・・・・

「同じメールが何通も繰り返し届くんだけど、なんかおかしくない?」
という問い合わせが来た。
調べてみると3MB~10MB弱のメールが数通届いていて、それをfetchmailで代行受信しようとしてタイムアウトを起こしていた。
問題のアカウントはfetchmailのオプションでタイムアウト時間(-t)を指定していなかったので、デフォルトの300秒では全てを受信できなかったようだ。
タイムアウトを起こすのでサーバ側のメールを削除しないものだから、何度も同じメールを受信してしまっていた。
早速サーバ側に残っている大きなサイズのメールを削除し、fetchmailのタイムアウト時間も延ばしておいたから、しばらくは大丈夫かな?
それにしても以前から無駄に大きなファイルを添付してくる業者だったけど、また業務妨害をしてくるなんてなぁ、、、、、いっそのこと受信拒否をかけてやろうか?(爆)

←クリックしてくれると嬉しいです。

アップデートに時間がかかるーっ!

昨日ジャンクで買ってきたノートに付いてきた液晶ユニットを取り付けて使えるようになったDELLのLatitude D505(COAシール有り)にOS(Wndows Xp)をインストールしたけど、インストール後のアップデートが一向に終わらないorz
インストールしたのはDELLの正規のインストールメディア(SP2適用後)からなのだけど、最低でもSP3は当てなくてはならないし、その他のアップデートも含めれば100個前後のパッチがあるはず。
自動更新を有効にして寝てしまおうか(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

もうすぐ40万PV

このブログを書き始めて丸3年以上が過ぎた。
当初は一日のアクセス数も二桁程度と少なかったが、一昨年の初めにD510MOに関して書いたことからアクセスが増え始め、トータルのPVがもうすぐ40万になりそうだ。
今のペースでいけば明日の夕方前には40万PVを越えることと思われる。
6/22の記事にあと10日前後で30万を超えそうだと書いていたから、4ヶ月強で10万アクセスということになる。
今年の大震災後アクセス数が減っていたけど、ようやく震災以前のペースを越え始めてきたので、これからも沢山の人に読んで貰える様な記事を書いていきたいと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

またまたプリンタの不調だ・・・・・・

遠隔地の現場の責任者からプリンタから印刷が出てこないとの連絡があり、印刷用サーバーを見てみるとCUPSがデータの送出を止めていたので、再スタートさせた。
いつもならこれで解決するのだが、プリンタにリモートでアクセスして状況を見ていると、紙詰まりを起こしていて印刷が進まない。
何度紙を取り除いても同じところで詰まるとのことなので、一時的にサーバーから出力する先を別のプリンタに変更してとりあえず印刷が出来るようにした。
プリンタ側に大量のジョブが残っていたので、それをクリアするつもりでプリンタの電源を一度切って再投入してもらい、その後にステータスプリントを出すと問題無く印刷された。
試しにサーバーの出力先の設定を元に戻してみると、今度は問題無く印刷されるようになったので、どうも電源の再投入で復帰したらしい。
プリンタ内部のコントローラがなんらかの原因(大量の印刷データの送信とか)で不調になり、電源の再投入で直ったものと思われる。
なんにせよ復旧してよかった・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

メモリ容量を0MBと認識(?)した

ThinkPad R51eはRシリーズとしては初めてDDR2メモリを採用したモデル。
私の手元にあるR51eはカタログによると最大メモリ容量が2GB(1GBモジュール2枚搭載時)となっている。
そこで2GB以上のメモリを載せることが出来ないか試してみた。
元々512MBのモジュールが2枚入っていたので、その内の1枚を2GBのモジュールに交換してみた。
このノートはメモリスロットが2本あり、1本は本体底面のカバーを開ければ見えるが、もう1本はキーボードの下にあるので、交換するのに少々手間がかかる(と言ってもビス3本を抜いてキーボードを外すだけだが)。
なので今回はキーボード下のスロットに2GBのモジュールを載せてみた(合計で2560MB)。
メモリを入れ替えて仮組み後電源を入れてBIOSの設定画面に入ると、メモリ容量が0MBと表示されていた。
本当にメモリが0MB(つまり未搭載)ならば起動時にエラーが出てBIOSの画面まで入れないので、実際にはBIOSが認識できない容量ということらしい。
そのままOS(Windows XP)を起動したが、起動途中でブルースクリーンで止まってしまい、起動不可だった。
これは2GBを超えるメモリを搭載したためか、それともサポートされていない2GBモジュールを搭載したためか判断出来なかったので、512MBのモジュールを取り外して再度起動してみた。
512MBモジュールを外してもBIOSの設定画面上では0MBと表示されたが、OSはセーフモードながらも起動したのでシステムのプロパティからメモリ容量を見ると2GB(実際にはVRAMの分が引かれて1.87GB)と表示された。
つまりR51eでは2GBモジュールを使うことは出来るが、合計で2GBを超えるメモリは使えないという結果になった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

アンプがジャンクノートに代わった

今日の昼間にアンプとターンテーブルを市内のオーディオショップに持ち込んだところ、アンプに動作不良(片チャンネルの音が出ない)があったものの値段が付き、無事にドナドナされていくことになった。
正直オークションに出したほうが良い値が付いたとは思うが、出品から落札者との連絡や発送までの手間を考えるとショップに引き取って貰ったほうが私としては楽なので良かったと思う(アンプやターンテーブルは大きくて重いので梱包が面倒だというのもある)。
で、その代金はジャンクのDELL Latitude D505に化けた(汗)。
手元にはCPUとメモリ欲しさで買った液晶不良のD505があり、復活させようと思ってヤフオク等で液晶の生きてるD505を探していた。
たまたま札幌のDo~夢というショップに寄ったところ、少々難有りのD505があったので少々考えて結局購入。
帰宅後チェックしたところ動作には問題無かったが、バッテリーが死亡している模様(他にもゴム足が全て無かったり、無線LANが802.11bのみの対応だったりして全体的には元々所有していたほうがスペックが上)。
早速液晶ユニットを外し、液晶不良の機体に取り付けたところ取り敢えずきちんと動作するのが一台出来上がった。
反対の組み合わせ(不良の液晶ユニットと今回購入した下半身)も試したがやはり表示が乱れるので液晶ユニットの不良であることが確定した。
これでまた動作するノートが一台増えたわけだけど、さてなにに使おうか?(爆)
ちなみに主なスペックは
CPU:Pentium-M 735(1.7GHz動作、L2キャッシュ2MB)
メモリ:1024MB(512MBモジュール2枚)
HDD:30GB(手元に余っていたもの)。
液晶:15インチXGA
とこんなところなので、WindowsXPなら結構快適に動作するし、メモリさえ追加すればVISTAだって使えると思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。