More from: パソコン

また4,980円で売っている

札幌の某PCショップが本日移転してのリニューアルオープンということで、いろいろと特価品を用意しているらしい。
その中でデスクトップ用のDDR3メモリ(PC3-10600、4G×2枚セット)が以前と同じ価格(4,980円)で売り出されたらしい。
メモリの価格は最近落ち着いていて秋葉原での最安値は5,499円、平均価格は6,152円(共にPCウォッチによる)ということらしいので、それに比べるとかなり安いことになる。
もちろん数量限定なので早めに行かないと買えないと思うが、残念ながら今日は買いに行けそうに無い。
#手元に同じメモリが余っているので買う必要も無いのだが、特価品となると気になってしまう(爆)。
それよりも、ここんとこDDR2メモリを必要とするノートが増殖しているから、ノート用のDDR2のSODIMM(PC2-6400orPC2-5300)の2Gモジュールが欲しいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

R51eにFSB533MHzのCPUは載らないかな?

先日ジャンクで購入したThinkPad R51eにはFSB533MHzのCPU(Pentium-M 740)を載せたモデルが存在する。
なので、自分のにも載らないかな?と思ったが保守マニュアルで見る限りシスボのFRU No.が異なるので、もしかすると専用のシスボなのかもしれない。
対応していないCPUを載せるのは先日CoreSolo搭載のThinkPad T60にCore2Duoを載せてみて壊してしまったので少々怖い。
搭載しているチップセット(RADEON XPRESS 200M)自体はFSB533MHzのCPUをサポートしているが、CPU周りの電源回路等が対応しているかどうかが気になるところ。
というのもFSB400MHzのCPUとFSB533MHzのそれとでは消費電力が違うと思われる(少なくともTDPが21W→27Wと30%近くも増加している)ので、シスボ上のフューズが飛んでしまうかもしれないから。
FSB533MHzのCPUを載せたモデルのシスボが違うのもここら辺りに理由があるのかも知れないな。
やっぱりFSB533MHzのCPUはInspiron 6000に載せて、余ったPentium-M 735をR51eに載せるのが良いのかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPod touchで特定の曲が再生出来ない

iPod touchに入れてある曲の内、特定の曲(Super∞Stream)を再生すると再生直後に次の曲に飛んでしまい、聞くことが出来ない。
iTunesで見てみると再生回数はカウントされているので、再生を始めるとすぐに曲の最後まで飛んでしまっているようだ。
PC上ではきちんと再生されるので、iPod側にコピーされたデータが壊れたのかと思い、一度iPod側から削除してから再度コピーしてみたが症状に変化は無かった。
以前は問題なく再生出来ていて、その後変わったことと言えばiOSのバージョンを上げたことだが、それが原因かどうかは確かではない。
うーん、結構お気に入りの曲なんだけど外で聞けないのは残念だなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

富士通の「F-07C」が面白そう

富士通が発表した新しい携帯電話「F-07C」が面白そうだ。
なんと携帯電話なのにOSがWindows7 Home Premium(SP1適用済み)だというのだ。
さらにマイクロソフトのOffice personal 2010(2年間ライセンス版)もインストールされているので、ワードやエクセルのファイルを見るだけではなく作成することも出来る。
ちなみに搭載されるブラウザはIE9とのことだ。
CPUはATOMの1.2GHz、メモリ容量は1GB、ストレージは32GBのSSDとのこと(メーカーサイトの仕様は5/27時点では未公開)。
ボタン一つで携帯モードとPCモードの切り替えが出来るので、普段は電話として持ち歩き、必要なときにはPCとして使うことが出来るのは便利かも(PCモード時も電話の着信があると携帯モードに切り替わる)。

気になるバッテリーの持ちだけど、携帯モード時は他の携帯電話と同程度で、PCモード時は連続2時間の動作が可能とのことなので、ちょっと短いかな?。
通信方式は3G/GSM両対応なので海外でも使うことが出来る。
PCモード時はFOMA回線もしくはWi-Fiでネットに接続出来るので、無線LAN環境下では高速な通信が可能だし、そうでない場所でもエリアの広いFOMA網を利用してネットへのアクセスが可能。
ただ気を付けなくてはならないのは、PCモード時のネット接続は「パソコンなどの外部機器を接続した通信」となるので、パケ・ホーダイ ダブルやパケ・ホーダイ フラットの契約をしていても月額で最高10,395円の通信費がかかるということ(基本料金等を除く)。
更にmopera U等ISP契約の必要もあるので、実際にはもっと高額の費用がかかることになる。
今現在もFOMA端末にPCを接続して使っている人にとっては大きなノートPCを持ち歩かなくても良くなるのはメリットだろうが、携帯電話もしくはスマートホンで十分と言う人にとってはコスト面から考えるとちょっとなぁ、と言ったところか。

今回発表になったのはDocomo向けの端末なので、6月か7月頃にDocomoから発売になるとのことで、発売されたら実物を見てみたいものだ。
4インチのWSVGA(1024X600)画面って、文字がどれだけ小さいのかな?
VAIO Uの6.1インチXGAディスプレイでも文字が小さかったけど、それ以上に小さそうだな。

メーカサイト→http://www.fmworld.net/product/phone/f-07c/?fmwfrom=f-07c_info

←クリックしてくれると嬉しいです。

Inspiron 6000 にCore2Duoが載せられる?

先日入手して使っているDELLのInspiron 6000のCPUを現在のPentium-M 735からもう少し速いCPUに交換したくてネットで調べていたら、「Core2Duoを載せたいが情報は無いか?」というのを見つけた。
普通に考えるとチップセット(915Gファミリー)はCore2Duoには非対応なので、物理的には載せられたとしても動作はしないように思えるが、質問者は過去にどこかで915GのノートPCにCore2Duoを載せて動かした記事を読んだことがあると言う。
もし動作したとしても、FSB533MHzまでしか対応していないのでT5200(1.6GHz)とT5300(1.73GHz)しか選択肢が無い。
それでも動作すればデュアルコア化が可能なので非常に魅力的だが、実際に動作したとの報告をネット上で見つけることは出来なかった。
しかもT5200もT5300も現在市場ではあまり見かけないCPUで、入手が難しいと思われる。
(搭載されたPCを入手してそれから取り出すことは可能だと思うが、あまり現実的では無いよなぁ)
やっぱりCore2Duoは諦めてFSB533MHzのPentium-M(740-760)辺りにするのが賢明だろうな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

4万円超の見積りが来た

昨日故障したレーザープリンタの修理費用が2万円台半ばくらいと書いたけど、今朝になってきた見積りでは4万円を超えていた。
内訳を見ると訪問料と技術料はいつも通りの20,000円なのだが、部品代が結構高くて
・高圧回路基板     9,575円
・ビデオコントローラー 11,480円
となっている。
つまり部品代だけで2万円を超えるということだ。
これに消費税を加えると合計で43,107円となり、安いプリンタが買えてしまう。
少なくとも買って7年経つプリンタにそこまで費用をかけるか?ということになってしまう金額だ。
これなら新しいのを買ったほうが安心できるよな。
さて、この金額を提示された担当部署の上司はどんな判断を下すかな?

ちなみにLBP-3700のレーザーユニットは27,905円、メインモーターは4,895円、定着ユニットは29,710円とのことだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

こんなところに震災の影響が

CANONのレーザープリンタの見積りを頼んだら、納期は6月一杯見てくれと言われた。
あの大震災の影響で製造が大幅に遅れているらしく、先月納品されたのはある程度の台数があった在庫品の中から引き当てられた製品だった。
その在庫も底を尽いたらしく、今注文すると製造待ちということで、かなり時間がかかるとのこと。
うーん、こればっかりは文句言っても始まらないよな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

マウンタが届いたらしい

先日ジャンクで購入したThinkPad R51e用のHDDマウンタが届いたらしい。
なので、今日は帰ったら適当なHDDを組み込んで動かしてみよう(楽しみ楽しみ)。
あー、でも本格的に運用するなら手持ちのHDDじゃ容量不足だなぁ。
中古でいいからもっと容量の大きいHDDを買おうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

トナーが乗らない?

職場のレーザープリンタの一台が印刷できないとの連絡が来た。
訊いてみると白紙の紙が出てくるだけで、まったく印刷されないとのこと。
いつもなら印刷データが壊れてしまい延々と意味不明な印刷を繰り返すのだが、今回はそうではなく紙は印刷要求した枚数だけきちんと出るにも関わらず一文字も印刷されないという状況。
プリンタ自身でのステータスプリントを試しても同じ状況なので、PCやサーバのせいではないことが確定。
トナーカートリッジを外してみると感光ドラムの表面にはトナーが付着しているので、途中までは正しく印刷動作が行われているようだが、それが紙の表面に乗らない状態らしい。
試しにトナーカートリッジを交換してみても同じなので、これは本体側の故障としか思えなくなってきた。
購入したのが2004年で、既に7年近く使っていてその間結構な枚数を印刷しているので、そろそろ寿命なのかもしれないな。
修理業者に訊いてみると内部の部品(ギア、ソレノイド辺り)の欠落もしくは単に外れただけではないかとのことで、部品が破損していたとしても修理代は2万円台半ばでは無いかとのこと。
うーん、修理するか新しいのを買うか迷うところだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

いくら位かかるだろうか?

今年の1月に納めたPCが先週末に返ってきた。
なんでも飲料水をかけてしまって電源が入らなくなってしまったとのこと。
届いたPCのケースを開けてみると、縦にして置いていたPCの上からコーヒーらしき液体をかけたということが一目瞭然。
見たところ外見は綺麗だったのでかかった飲料水は拭き取ったともの思われるが、内部はいたるところに液体の痕跡がある(というかベタベタになっている)。
こちらに届いてからは電源に接続すらしていないので、実際に電源が入るかどうかも不明だが、現地で電源を入れたが入らないということなので、どこかのヒューズが切れているものと思われる。
少なくともマザーボード(CPU近辺にも沢山かかった痕あり)、後付したビデオカード、電源ユニットにはかかってしまった痕が残っているので、それらは交換が必要と思われるし、場合によってはCPUも駄目になっているかもしれない。
メーカー保証期間内だけど自然に発生した故障では無いので、無償修理対応は無理と思われる。
なので、購入した販社の担当者に頼んでメーカーへ修理費用を問い合わせて貰っている。
さて、一体いくら位の金額を提示してくるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。