More from: パソコン

DELLのInspiron1210(mini12)を疑似SSD化してみた

DELLのミニノートInspiron1210(mini12)は小型軽量で、持ち歩きやすいPCだ。
ただ、スペックが今の時代ではとても低くて標準搭載のOS(VISTA BASIC)も動作が重くそもそもサポートがすでに終了している。
昨年、軽量なLinuxディストリビューションの一つである「NNLinux」をインストールしたところ、結構快適に使えるようになった。
それでもHDDがSamsungの1.8インチHDDなので起動には時間がかかる。
なので今回このmini12のHDDをSSDに換装しようとしたが、同じインターフェースを採用したSSDはおいそれとは手に入らない。
ということでコンパクトフラッシュを1.8インチHDD(ZIF)に変換する基盤を探したところ、安いのがあったので注文した。

中国製で発送も中国からだったので注文してから届くまで11日ほどかかったが、昨日無事到着。
今日になってmini12に組み込んでみたところ、無事に動作させることが出来た。
最初は数年前に買ったヨドバシカメラの正月の福袋に入っていた新品の8GBのSDHCカードをSD-CF変換アダプタに挿して使ってみたが、NNLinuxのインストーラーに10GB以上のHDDが必要と言われてインストールできず(汗)。
mini12をもう一度バラして32GBのSDカードに交換して組み上げたら今度は認識されなくなってしまった。
いろいろ試してみたがどうにも認識されないので一度元のHDDに戻したらあっさりと起動した。
SD-CF変換アダプタもデジカメに入れてみるときちんと認識されたので、買ったばかりの変換基盤を壊してしまったかと焦ったが、マザーとつなぐフィルムケーブルの挿し方を工夫したら無事に認識された。
どうもケーブルの左右の僅かな遊びのために端子が接触していなかったらしく、ストッパーがきちんと降りていなかった模様。
片側に寄せてストッパーがきちんと降りる箇所で固定したら認識されるようになったと思われる。
とにかくこれで疑似SSD化出来たので、現在NNLinuxを新規でインストール中。
インストールが終わったらMozc等の設定を好みに合せたり、Firefoxを入れてしまえばblogの更新位なら実用になるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

またメールか・・・

ユーザーの偉いさんからまたまたメールに関して言ってきた。
今度はとある従業員が自分宛てに出したメールがエラーになって返ってしまい、自分に届かないので調べて欲しいとのことだ。
その”とある従業員”のところにどんなエラーが返っているのかを知らないと原因は判らないが、生憎と外出中でPCを見て貰うことも見せて貰うことも出来ない。
仕方が無いのでメールサーバーのログを調べてみても、その人から偉いさん宛てに送信されたメールの形跡が見当たらないorz。
しばらくしたら戻って来たので問題のエラーメールを見せて貰うとすぐに解決(というか原因判明)。
メールサーバーはローカル用とグローバル用の2台を利用していて、お互いの間で送受信は出来ないようにしてある。
ところが”とある従業員”はローカル用サーバーを使ってグローバルのメールアドレス宛に出そうとしていたので、smtpサーバーが”そんなドメインは知らない”とエラーを返していたわけだ。
判ってみれば単純なミスだったけど、先日はグローバルのメールに関してトラブったので今回もそっちかと思っていてローカルのサーバーをチェックする考えは無かったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

聞いたことないけど安いなぁ・・・

安い2.5インチ内蔵タイプのSSD探していて見つけたのが下の製品。
あまり馴染みのないメーカーだし商品ページの説明文の日本語が怪しいけどレビューを読むと評価は悪くない。
耐久性は不明だけど、壊れたら交換するのが前提であれば選択肢の一つにしても良いかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

またまたメールかよ・・・

ユーザーの偉いさんから「私のところに来るメールが遅い」とのご指摘有り。
訊くと同じメールが他の人にも送られていて、そちらの人には早く届いているとのこと。
着信するメールサーバーは同じなので、メールサーバーでの遅延とは考え難いがとりあえずmaillogを漁ってみると、同じタイミングで届いていた(というか、1通のメールに複数の宛先を付けていたらしく同時に処理をされていた)。
となると受信するPC側の問題となるが、maillogを見て行くと問題のユーザーが正常にログアウトした形跡が見当たらない。
しかもクライアントのIPアドレスを見るとローカルでは無くグローバルIPアドレスとなっていたので、外出用に持ち歩いているモバイルモデムからのアクセスだった。
さらにスプールの内容から見ると過去14日分のメールを保存するようにメールソフトを設定してあるようだ。
これらの要因が重なってpop3ログイン時に余計な時間がかかり、本来であれば受信されるはずのメールが受信される前に通信が途切れてタイムアウトを起こしていると思われる。
#” Disconnected for inactivity in reading our output(以下略)”とあるので、メールを溜めすぎてサーバー側の反応に時間がかかり、それを待つPC側からのアクションが長時間無くなっていて自動で切断されているのかな?
とにかくサーバーには遅滞なく届いているのでメールソフト側であまりサーバーに残さないように設定を変更して貰うと同時に出来るだけローカルネットワークに接続して貰うようにお願いしておいた。
これで改善されれば良いんだけどなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

タッチパネルの液晶ディスプレイも安くなったなぁ・・・

ユーザーの一人が弱視の為にマウス操作が困難でタッチパネル方式の液晶ディスプレイを使用している。
ところがそのタッチパネルがWindows10に非対応の為にセキュリティ面に目をつぶってWindows7を使い続けている。
その後もなかなか後継モデル(最低でも27型以上)のタッチパネル式のディスプレイが出てこなかったのでそのままなんだけど、サイズさえ我慢すれば今は3万円台から選べるようになっている。
件のディスプレイを買った時は10万円以上したように記憶しているんだけど、随分と安くなったものだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

USB3.0ポートの増設

先だってPCのマザーボードをAsRockの「FM2A78M-HD+」に交換した。
このマザーボードにはUSB3.0のピンヘッダがあるので、2ポートほど増設が可能になっている(他にUSB2.0のピンヘッダが2箇所4ポート分あるが、ケースのUSBポート用に使用済み)。
今のところ使っていないので、ここに接続できる3.5インチベイ用の増設ユニットを買って取り付ければPC正面に2ポートのUSB3.0ポートを増やすことが出来る。
探して見るとハブ機能内蔵で4ポート用の製品もあった。
それほど高いモノでも無いし増設しちゃうかな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

USB3.0 × 2ポート増設 3.5インチフロントパネル
価格:1370円(税込、送料無料) (2021/3/17時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

またフォトか・・・

ユーザーから「写真を開いても真っ黒の画面しか表示されない」との連絡が来た。
見るとjpgファイルを開くとWindows10の標準のビュワーであるフォトが起動してくるが画面は真っ黒のままで何も表示されない状態。
元々フォトでは無くフォトビュワーで開くように設定してあるんだけど、何故か元に戻ってしまっていたので右クリックメニューの「プログラムから開く」でフォトビュワーで開くように設定し直して対応終了。
WindowsUpdateは自動では当たらないようにしているんだけど、何故か設定が戻ってしまったようだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度はディスプレイが?

自宅のPCにWindowsUpdateを適用するために再起動したところ、メインのディスプレイ(飯山のWUXGAのディスプレイで、今まで書いていなかったがマルチディスプレイで運用している)に砂嵐が表示されるようになってしまった。
これまで何年も使っているがこんな表示になるのは初めてなので驚いた。
2ndディスプレイにはアップデート中の画面が出ているので進行状況は見えているが、どうにもおかしい。
再起動直前までは両方とも正常に表示されていたし、ディスプレイ側の入力を切り替えると何も映らないうえ、電源の切り入りをしても変化がないので、本体側のディスプレイ出力の故障を疑った。
と言ってもディスプレイ出力はオンボードで、マザーボードはつい先日交換したばかり。
しかもWindowsUpdate中なので電源を切ることが出来ない。
なので、試しにディスプレイの電源ケーブルを一度抜いてから挿し直してみると正常に画面が表示された。
電源ケーブルを抜くことで基板上のなにかがリセットされたのだろうか?
直ってくれたのはありがたいが、何年も前に中古で買ったものなので、頻繁に発生するようになったら買い替えも検討しないとなぁ(汗)。
一応フルHDのディスプレイも余ってはいるけど、WUXGAに慣れてしまったので縦が120ドットも少ないフルHDでは物足りないんだよね。

今までと同じ解像度は最低でも欲しいし、仕事で使っている4Kディスプレイでも良いなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”20H2”が落ちてきた

先日マザーボードを交換してOS(Windows10)をインストールし直したPCにアップデートが来ていた。
見るとインストール時のビルド1909の更新に加えて最新版の20H2の機能更新プログラムもあった。
自宅の他のPCは殆どが1909のまま(最も最近手に入れたVAIO Pro13は最初から20H2)なので、初めて1909から20H2へのアップデートとなる。
仕事場のPCは20H2に上がっているので厳密には初めてではないが、仕事場のはいろいろと設定が変えられて閉口した経験がある。
幸いにも自宅のPCはそれほど設定が変わらずに済んだのは助かったな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

どうやって処分しよう・・・

ユーザーが使わなくなったタブレットPC(Surface Pro3)が何台かある。
デスクトップPCやノートPCならデータの入ったHDDを破壊して廃棄処分にするんだけど、内蔵しているSSDを取り出せないしバッテリーも外せないのでそのままでは処分できない。
OSはWindows8.1からWindows10にアップグレードしていてスペックが古い(CPUはCore i5-4300U、メモリ8GB、SSD256GB)とはいえまだまだ使える(Windows8.1のままのもある)。
中にはバッテリーが膨らんできていてディスプレイ部分が盛り上がっている個体もあるけど、他は概ね良好な状態。
”なら使えば?”とも思うんだけど、さすがに現行機種に比べると動作が重いのでユーザーから替えて欲しいと言われて引き下げた物なので現役復帰は無理。
うーん、リカバリして再度Windows10にアップしてサブ機とするか、いっそのこと軽量Linuxでも入れて別用途で使うとかかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。