More from: 車

今週末はもう一つ・・・

伝統の自動車レース「ル・マン24時間」が今週末にフランスのル・マン市にあるサルテサーキット(Le circuit des 24 heures du Mans)で行われる。
昨年はTOYOTAが念願の初優勝を遂げたが、ライバル(ポルシェ・アウディ)不在で”勝って当然”という声も聞かれた。
実際にはそんな甘いものではなく、24時間をレーススピードで走り続ける耐久性(マシン、ドライバー共)が必要で、実際に2016年には残り10分を切ったあたりでトップを走っていたTOYOTAのマシンにトラブルが発生し、コントロールラインを僅かに超えたところでストップ。
その脇を同一周回で2位を走行していたポルシェが抜き去り優勝をさらうということもあった。
2017年にもトップを走行していたTOYOTAのマシンが夜半を回った頃にピットアウトの為にピットロード端で赤信号で止まっていたところ、他チームのドライバーが紛らわしい仕草をしたために”通常は行わない”クラッチでのスタートをせざるをえなくなり、それが原因でクラッチトラブルを起こしてリタイアとなってしまった。
このように”ほんのちょっとの出来事”がレースを左右するので、強力なライバルがいないからと言って勝てるというものではない。

とまぁ、言いたいことを書いてしまったけど、今年もTOYOTAには優勝を期待してしまうのは仕方がない(汗)。
今年のTOYOTAは7号車と8号車の2台が出走予定で、それぞれのオンボードカメラの映像をリアルタイムで配信すると発表している。
さすがに24時間連続で観るのは無理だろうけど、面白い試みではあるねぇ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

HONDAの4台中3台がポイント獲得!

自動車レースのフォーミュラーワン(F1)のカナダグランプリが行われ、ホンダのパワーユニット(PU)を搭載する4台中3台が10位までに入りポイントを獲得した。

ホンダPU搭載車の順位はマックス・フェルスタッペンが5位、ピエール・ガスリーが8位、ダニール・クビアトが10位でアレクサンダー・アルボンはリタイア。
この結果、ドライバーズポイントはマックス・フェルスタッペンが88ポイント(4)、ピエール・ガスリーが36ポイント(6)、ダニール・クビアトが10ポイント(14)、アレクサンダー・アルボンが7ポイント(15)。
コンストラクターズポイントはASTON MARTIN RED BULL RACINGが124ポイントで3番手、TORO ROSSO HONDAが17ポイントで7番手となった。

次のレースはヨーロッパに戻って再来週(6/21-23)のフランスグランプリとなっている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

タナックが今季3勝目(WRC)

ラリーのWRC Rd.7 ラリー・ポルトガルは先週末行われ、TOYOTA GAZOO RacingのタナックがDay1から首位を走り、今季3勝目を挙げた。
TOTATAはこのポルトガルラリーは昨年まで不得手で、タナックはこのラリー初優勝。
Day1はTOYOTAの3台がトップ3を独占したが、最終的にはタナックが優勝、Day2でDayリタイアをしたラトバラが総合11でスタートしたDay3に順位を上げて7位、Day3の最終ステージでコーナーイン側の切株に前輪をヒットさせたミークは惜しくもリタイアとなった。
この結果ドライバーズランキングはタナックがトップのセバスチャン・オジエ(シトロエン) に2ポイント差まで迫り、マニュファクチャラーランキングでもTOYOTAはトップのヒュンダイまで20ポイントと差を縮めた。
次は来週末のラリー・イタリア。
地中海に浮かぶサルディニア島を舞台にしたグラベルラリー、一昨年のこのラリーの優勝者は今回優勝のタナック。
今年はどんな走りで結果を出してくれるのだろうか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

安いLEDバルブを見つけた・・・

昨日フリードのポジションランプを交換した。
近くのカーショップでバルブを見つけて買って来たんだけど、その後に滅茶苦茶安いLEDの製品を見つけた(下の商品)。

この価格でしかも送料無料と言うことは、私が昨日買って来た白熱球よりも安いということになるorz。
届くまで多少待ってもこちらのLEDバルブの方が良かったかな?
と思ったけど、商品説明の最後に4個以上の注文でなければ送料は無料にならないと書いてあるが、商品タイトルからはそんなことは読み取れず1個でも送料無料と思ってしまうので、表記上問題があると言わざるを得ない。
さらにレビューを見ると大半は満足度が高いが、不満に感じている人も多いようだ。
で、レビューの内容を読むと、どうも造りが雑で特にソケット周りに問題がありそうで、高評価を付けている人の中にもその点を気にしている人も多いようだ。
人によってはソケット側の端子との接触が悪く加工が必要だったりしてるみたいだし、長さも通常のT10のバルブより長いようで場所によっては取り付け不可だそうだ。
さらには二ヶ月で点灯しなくなったというレビューもあった。
LEDの利点は長寿命だと思っているのでこれでは意味が無い。
しかも初期不良対応期間は一週間で、加工した商品は期間内であっても受け付けないとのことなので、取り付けが緩いからと言って加工してしまうとたとえ不良品でも対応して貰えない危険性がある。
安物にはなにかあるということになりそうで、安心して買える商品では無さそうで一種のギャンブル的商品かもしれない。
安心して使えるものはそれなりの対価を支払う必要があるということか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

フリードのポジションランプを交換

つい先日のこと、自宅の車(ホンダ「フリード(4WD )」)の運転席側ポジションランプ(車幅灯)が点灯していないことに気付いた。
このままでは今月末に予定している車検に通らないし、そもそも整備不良に当たるので早速交換することにした。
例によって交換方法とバルブの型式はネットで探すとすぐに判明し、それによるとバルブは形状が「T10」の定格12V/5Wのもの。
ネット通販で探すとLED採用のものでも結構安く出ているが、すぐに必要なので近所のカー用品店に行って下の製品を買ってきた。

帰宅後すぐに駐車場で交換をしたが、交換手順を参考にしたブログ等ではおしなべて「手の入るスペースが狭くて苦労した」とある通り手の小さ目な私でも力を入れにくく外せなかったので私よりも手の小さい妻が外してくれた。
買って来たのが2個セットなので、3月に交換したストップランプ同様に左右とも交換した。
これでまたしばらくは交換しなくても大丈夫だろうな。
外したバルブは切れているようには見えないが、フィラメントのどこかが切れているんだろうなぁ。

切れたポジションランプのバルブ


ストップランプのバルブとの比較。右が今回交換したポジションランプのバルブ(T10)で、左がストップランプのバルブ(T20)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

インディ500では佐藤琢磨が3位入賞

アメリカの伝統的な自動車レースである「インディアナポリス500マイルレース」(インディ500)の決勝がアメリカ時間の昨日行われ、一昨年の優勝者である佐藤琢磨は3位に入賞した。

今年で103回目を迎えるこのレースで、佐藤は序盤にピット作業のミス(ホイール装着ミス)で余分なピットイン作業をせざるを得ず、トップから周回遅れとされるが、その後はチームの作戦の妙もあり100週以上かかったが周回遅れを取り戻した。
レースも大詰めの178週目に4台が絡む大きなクラッシュがあり、一時はレースが中断されたが187週目残り13周というところでリスタート。
ここまでで順位を5位まで上げていた佐藤はリスタート後に一気に2台を抜き去り3番手に浮上。
激しいトップ争いをするシモン・パジェノーとアレクサンダー・ロッシの背後を走るも抜くチャンスは無く、そのまま3位でゴール。
2年ぶりの優勝とはいかなかったが、上位での入賞を果たした。
おめでとうございます。

優勝タイムとの差はロッシが0.2086秒、佐藤が0.3413秒という僅差だが、なにせ最高速度が380Km/hというとんでもない高速レースで、今回の優勝者の平均時速が282.9124Km/hと速い(クラッシュによる中断も含むので、実際の走行速度はもっと速い)ので、ゴール時には車1台分以上の差があったから、佐藤がトップになるのは無理だったと思われる。

←クリックしてくれると嬉しいです。

フェルスタッペンが惜しくも表彰台を逃すも、4台全てが入賞!

自動車レースのF-1で現地時間の昨日モナコGPが行われた。
ホンダのパワーユニット(PU)を搭載する4台が全て入賞するという快挙を成し遂げている。
Aston Martin Red Bull Racingのマックス・フェルスタッペンは3番グリッドからスタートすると、順位をキープしたままレースを進行。
他の車のアクシデントでセーフティカー導入のタイミングでタイヤ交換のためにピットインし、順位を一つ上げて2位でレースに復帰。
トップのハミルトンにアタックを繰り返すものの抜くことは出来ずそのままチェッカー。
2位でゴールしたものの、ピットイン時の再スタート時に後方から接近する車があったのにもかかわらずスタートしたということで5秒のペナルティを受け、順位は4位ということで惜しくも表彰台を逃した。
同チームのピエール・ガスリーは8番グリッドからのスタートで、セーフティカー導入時にはピットインせずにレースを続行、順位を5位に上げそのままチェッカーを受けた。
ホンダPUを搭載するもう1チームRed Bull Toro Rosso Hondaの2台もそれぞれ7番、10番グリッドからスタートし、最終的には7位と8位でチェッカーを受けた。
これによりホンダPU搭載のマシンは4,5,7,8位に入賞ということになった。

ホンダPU搭載の4台が入賞したのは1987年のイギリスGPでマンセル・ピケ(ともにウィリアムズ・ホンダ)、セナ・中嶋悟(ともにロータスホンダ)が1-4位を独占して以来32年ぶり、4台揃って8位以内で完走したのは1991年の同じくイギリスGPでベルガー(2位)、セナ(4位)、モデナ(7位)、中嶋悟(8位)以来のこと。
※ベルガーとセナはマクラーレン・ホンダ、モデナと中嶋はティレルホンダ。

オーヴァーテイクが困難なモナコのコースでの快挙達成は素晴らしいと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

峠では雪

札幌市内では雨はそれほど降っていないけど、峠では雪になっているところが多い。
夜になってから車で出かけたところ道路状況表示盤では中山峠で雪なので路面凍結に注意となっていた。
国土交通省北海道開発局のサイトで道内各峠の画像を見ると道東を中心に各峠では雪が積もっていて、日勝峠や石北峠では路面にも積雪があって夏タイヤでの通行は不可能になっていた。
平地では雪は残っていないから夏タイヤに交換した車も多く、そのような車では峠を通るのは無理。
何年か前に中山峠が雪になった時には夏タイヤで路外に逸脱し動けなくなって渋滞を引き起こしている車を何台も見かけた。
今日の中山峠は路面はアスファルトが見えていたのでまだ大丈夫かもしれないけど、雪の積もった峠は厳しそうだな。

ウチの車は例年大型連休明けの休みまでは冬タイヤのままなので無理は出来ないけど取り敢えずは大丈夫。

←クリックしてくれると嬉しいです。

三菱「パジェロ」が生産終了か?

バブル期にSUVブームの筆頭とも言える存在だった三菱の「パジェロ」が国内向けの生産及び販売を終了するとの報道があった。
1982年に初代「パジェロ」が誕生し、その後のバブル期にはSUV(当時はRVと呼称)と言えばこの「パジェロ」かトヨタの「ハイラックス・サーフ」のどちらかを指すほど売れた。
その後はモデルチェンジの度に大型化・高級化路線に走り、昨今はその大きさと重さと設計の古さからくる燃費の悪さで販売が苦戦。
月間販売台数は二桁、年間でも1,000台未満しか売れない不人気車種となり果てていた。
この現状にメーカーである三菱自動車も業を煮やしたのかもしれないな。
ただ、海外では相変わらず人気があるので国外向けには生産・販売を続けると報道されているから、国内での人気が復活すれば再販売もあるかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「GT-R」とのコラボ時計が220万円・・・

セイコーウオッチが発売するグランドセイコーブランドの「GT-R」コラボ時計がなんと220万円だとか・・・
世界限定200本で六月に発売予定。

うーん、220万ねぇ、、、世界の高級腕時計の中では特別高価というわけでも無いかもしれないけど、一般大衆から見れば縁のない世界。
そもそも220万円あれば新車が買えるんだよね、さすがに「GT-R」は無理だけど。
と思ってカーセンサーで探したらR-32「スカイラインGT-R」で198万円ってのがあった。
29年落ちで走行13.5万キロ、車検無しで写真で見る限りは外装の状態もあまりよろしくない。
こんなんでも200万近い値段を付けられるんだからやっぱり人気あるよねぇ。
というか、状態の良いBNR-32だとアメリカ等への輸出向けになっちゃうからねぇ(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。