今日は旭川の実家に行ってくる予定でいる。
ついでに昼食を食べてくるつもりで、どこのお店で食べるか迷うなぁ(汗)。
カルダモンにしようかキッチンポムにしようか・・・
予報では道中の天候も悪くなさそうなのは助かるな。
More from: 美味いもの
名代富士そばがやった!
Xで名代富士そば公式アカウントが「「焼きそば」にカレーをかけると最高だということをお伝えしておきます!!!」という言葉と共にカレーをかけた焼きそばの写真をアップしている。
同店の公式サイトのメニューには見当たらないので店舗限定メニューだとは思うが、実に美味しそうに見える、どこのお店がやったのだろう?(笑)
ただなぁ、こちらからだと最も近いのは距離では大宮東口店、時間的には品川店かなぁ?(汗)。
飛行機で行くなら品川店(大森店は京急本線の大森海岸駅からちょっと離れたJR大森駅前なので結構歩く、バスなら一本で行けるがちょっと時間がかかる)、鉄道なら大宮東口店になると思うが、どちらにしてもン万円の交通費が必要になるから非現実的だな(笑)。
「メークインまつり」で食べた「十勝産牛タンハンバーグサンド」
9/22に帯広の大正と言うところ開催された「第46回メークインまつり」に行って来た。
お目当ては同地で作られている「メークイン」の詰め放題で、私たちも会場に着いてまずはその行列に並んでおよそ12Kgのメークインをゲットした。
その後にメイン会場に移動して何か食べようとなったのだけど、重たいイモの入った袋を持ったままキッチンカーの列まで行く気になれず、私はおイモの見張り番(笑)。
妻が子供を連れて混み合う会場を見て歩いて買って来てくれたのが下の「十勝産牛タンハンバーグサンド」。
粗挽きの牛タンで作ったハンバーグをパンに挟んだもので、美味しかったけど少々食べ難かったな(汗)。
”うまい棒”値上げ
株式会社やおきんが同社の製品「うまい棒」の値上げを発表した。
10/1出荷分から現在の1本12円を15円とする25%もの値上げを実施するとのこと。
大人買いする人は今の内だ!
「とんかつのみしな」の「カツスパ」
十勝の清水町御影(みかげ)の国道38号線沿いに「とんかつのみしな」というお店がある。
名前が示すようにとんかつをメインとしたお店で地元では昔から有名。
一度廃業したものの復活し、近年改装して店内のシステムも変わってタブレットで注文するようになったり、混雑時は携帯の番号を登録して呼び出しをして貰えるようにもなっている。
七月に立ち寄った時は平日だったこともあって待たずに入店出来たが、昨日は連休最終日の昼食時ということもあって混雑していて携帯で呼び出して貰うことになった。
それでもあまり待たずに呼び出されて店内に入ることが出来て、待っている間に渡されていたメニューで各々注文するものを決めていたのですぐにオーダー。
混んでいる割にはスムースに提供されたのは良かったと思う。
私が頼んだのは前回気になっていた「カツカレー」・・・では無く、「カツスパ」。
釧路の名物には「スパかつ」があるが、それと似たようなものでスパゲッティの上にカツ(フィレ、ロース、チキン、エビフライから選択)が乗り、その上から独特のミートソースを掛けた品。
熱く焼かれた鉄皿に乗って来るのもポイントが高く美味しく頂くことが出来た。
ただ、量が多くて普通盛りでも食べきるのに苦労した。
ハーフサイズもあるんだけど値段が100円しか違わない(レギュラー1,280円、ハーフ1,180円)のでレギュラーサイズを選んだのが仇となったかな?(汗)。
連休なのに天気が悪い・・・
昨日からの三連休を利用して帯広に来ている。
今日は南の大樹町や帯広市内の大正でイベントが予定されているので、初めは大樹町のイベント「第48回柏林公園まつり」に行き、その中の「第53回大樹町和牛まつり」でお肉を買って会場で食べようかと計画していたが、予報では大樹町は午前中から夜まで雨となっているorz。
雨雲レーダーの画像を見るとまだ降っていないし、この後も少しの間は降らないようだけど、ちょっと遠いので行く間に降ってきたら台無しだからなぁ(汗)。
「一徹」さんが無くなった?
札幌市内中心部のアーケード街”狸小路”の7丁目に「一徹」というラーメン屋さんがあった。
昔ながらの味が好みで何度もお邪魔していて、今日も行ってみたところ、定休日でも無いのに暖簾が出ていない。
近くに行ってみると入口の引き戸が新しくなっていて、その上にすりガラス部分には別のお店(同じ建屋の二階で営業しているお店)の名前が書かれたプレートが付いていた。
さらに引き戸の左には「らーめんは出来ません、すみません」(だったかな?)と書かれた紙が貼られていた。
もしかして「一徹」さんになにかあって閉店してしまったということか?
”やき弁”に新味追加(9/9発売)
北海道限定のカップ焼きそば「マルちゃん やきそば弁当」に新しい商品が追加され9/9に発売される。
追加されるのは「やきそば弁当 森町名物いかめし味」と「やきうどん弁当 利尻昆布だし醤油味」の2種類でどちらも期間限定品。
森町の町長さんがSNSで情報を発信していて知ったが、なんでも室蘭市の市長さんにマルちゃん(東洋水産)につないでもらって実現したとか。
どんなコネクションを持っているんですか?(笑)>室蘭市長さん
とにかくお店で見かけたらどちらも買って食べてみよう!
今年(2024年)のRSR その3
怒髪天のステージ後には大まかな場所を聞いていたバッジ交換所を見つけて立ち寄り、ご厚意で少々休憩させていただいた。
それから妻がある程度の場所を聞いていた「無料酒場 居酒屋淳二」を探すと意外と近くにあり、最初はちょっと遠慮したが中に入ってお酒と食べ物(鶏串、ソーセージ、メロン等)を頂きながら他の方々と談笑しながら名刺も交換させていただき楽しい時間を過ごした。
私はこの時は”ザ・リーサル・ウェポンズ”のツアーTシャツを着ていたので、そのことでスタッフの方と話が盛り上がった(笑)。
本当はアースでの「BAND-MAID」に行くつもりだったけど、淳二の居心地が良すぎたのでついつい長居してしまい、結局アースには行かなかった(汗)。
子供もスイッチのゲームに夢中で結構楽しんでいたみたいで、今年は期間中しょっちゅう”居酒屋に行きたい!”と言い出す始末(汗)。
上のお酒の内、手前側6本は狸小路で「薬酒Bar」を営む方が差し入れとして持ち込んでいたもので、一番手前(左側)は”マムシ”をウィスキーに漬け込んだもの。
さすがに爬虫類独特の香りがあって、ロックで飲むのはきつかった(汗)。
他にも”タツノオトシゴ”とか珍しいものがあったので、今度はお店の方にお邪魔してみたいと思っている。
一番背の高いペットボトルには別の方が作った”コーヒー焼酎”が入っていて、これはなかなか美味しかったな。
ここを辞した後は一度テントに戻って少々休憩、その後はブラブラとしていたが、結局もう一回淳二にお邪魔してお酒は飲まずに食べ物を少々頂いた。
その時に頂いた稚内産のタコとホタテの貝柱が凄く美味しかった、持ち込んだ人は稚内で漁師をしている方だそうで、ご自分で捕ったのをそのまま持って来て下さったとのことで、途中からは私がトングを持って焼く係をさせて頂いていた。
特にホタテが甘くて味が濃く非常に美味しかったので、思わずその時に来た”やついいちろう”さんにもそのまま勧めて食べて頂いた(汗)。
ここで再び時間を使ったあとは、またテントに戻ってレッドでの”緑黄色社会”に向けて休憩、その後のことはまた別記事で。