今年のRSRも今週末に迫った。
先日は飲食店ブースの内容が発表になったが、当初は飲食店の出店の募集をしていなかったで今年は運営サイドのお店しか無いと思っていたのでちょっと驚いた。
出店するお店を見ると、私が毎年必ず食べに行っていた「十勝元気村」さんの名前もある。
今年は私が行かないのであのおばちゃんの顔を見れないのが残念。
今度、本別に出したというお店の方に行ってみようかな?
More from: 美味いもの
「幌加内町新そば祭り」開催とな!
コロナ禍でイベントが中止となる中で例に漏れず2年連続で開催されていなかった「幌加内町新そば祭り」が今年は開催の見込みとなっている。
私も久しぶりに行きたいところなんだけど、日程が9/3-4とJOIN ALIVEの日程に重なってしまって行けないorz。
いや、そば祭りの方は例年通り九月の第1土日で、そこに例年と違う日程にしたJOINがぶつかったわけで別にそば祭り側に文句を言うつもりは毛頭無い(汗)。
でも久々に幌加内高校のそばを食べたかったなぁ・・・
またまた育った
ベランダの胡瓜が育っている。
昨日、旭川に行く前に一番大きくなった実の長さを測ったら16.5cmだった。
今朝同じ実の長さを測ったら21.5cmにもなっていたのでそろそろ収穫しなければ。
さらに2番目に大きな実も15cm近くになっているので、こちらも収穫が近いな。
今日も収穫
妻がベランダで育てている胡瓜が差渡し23cmを超えたので、今朝方子供に収穫して貰った。
先だって収穫した最初の一本が美味しかったので2本目にも期待出来るなー(笑)。
さらに3本目も急に育ってきて10cmを超えたので、こちらも収穫までもう少しかな?
また育った
妻がベランダで栽培している胡瓜がまた育ってきている。
数日前には10cm程度だった実が今朝には20cm強ほどになっていて、夕方には23cmを超えていた。
これはもう収穫して食べるほかは無さそうだな(笑)。
こちらも育ってきている
色づいてきた
初収穫!
また育った
”とうきび”が買えなかった・・・
昨日、札幌から帯広に向かう途中で芽室町で買い物に寄った。
目的はこの時期に出荷されている”とうきび”(とうもろこし)。
甘くてとても美味しいので買って行って茹でて食べるのを楽しみにして行ったんだけど、売り場には全く並んでいなかったorz。
いつもなら売り切れていても農家さんが運んでくるときに使う箱が残っているんだけど、それすら無かったのでまだ出荷が始まっていないのかと思った。
予約販売はしているようなので収穫と出荷が始まるまでまだ少しかかるのかとも思えた。
そこで知り合いの農家さん(昔のネット仲間)に連絡を取ってみると既に出荷は始まっているそうなので、私たちがお店(愛菜屋)に入った14時頃には既に売り切れて箱も片付けられていたようだ。
朝一で買いに行けば買えるようだけど、今日は朝から妻の予定が入っていて買い物に行けない。
知り合いは買いに行くのが遅くなるようなら自宅でキープしておいてくれるというので、それに甘えてキープしておいて貰ってその農家さんの自宅まで受け取りに行くことにした。
ご自宅に伺うのは6年ぶりくらいになるのでちょっと楽しみだよ。