More from: 美味いもの

色づいてきた

ベランダのミニトマトの実が赤くなってきた。

2022/07/23朝のミニトマトの実の様子


赤くなってきたのはまだまだ全体の中の極一部だけど、他にも大きくなってきている実がいくつもあるから近々収穫が出来そうで楽しみだ。
ウチの子はトマトも大好きなので私の口にはあまり入らないかも(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

初収穫!

妻が自宅のベランダで育てている胡瓜が昨日の朝に18cmほどに育ったので、昨日の夕方に今年初めて収穫した。
朝よりもさらに大きくなっていて、長さは19cm強になっていた。

2022/07/19に収穫した胡瓜


1本だけだけど、早速夕食のおかずになり、胡瓜が大好きな子供が喜んで食べていたよ。
私も少し食べたけど、子供の頃に実家の畑で採って食べたのを思い出したなぁ。
まだ小さい実がなっているので、まだまだ楽しめそうだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

また育った

今日、帯広から帰宅して荷物を片付けた後で妻と子供がびっくりしたような声をあげた。
なにかと思ったらベランダの胡瓜が大きくなっていた。
早速カメラを持って行って撮ったのが下の写真。

2022/07/18の胡瓜


横に物差しを置いて測ってみると17cm強になっていた。
一昨日の朝は13.5cmだったので、二日半で4cm近く育ったことになるな。
明日の朝には収穫できるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

”とうきび”が買えなかった・・・

昨日、札幌から帯広に向かう途中で芽室町で買い物に寄った。
目的はこの時期に出荷されている”とうきび”(とうもろこし)。
甘くてとても美味しいので買って行って茹でて食べるのを楽しみにして行ったんだけど、売り場には全く並んでいなかったorz。
いつもなら売り切れていても農家さんが運んでくるときに使う箱が残っているんだけど、それすら無かったのでまだ出荷が始まっていないのかと思った。
予約販売はしているようなので収穫と出荷が始まるまでまだ少しかかるのかとも思えた。
そこで知り合いの農家さん(昔のネット仲間)に連絡を取ってみると既に出荷は始まっているそうなので、私たちがお店(愛菜屋)に入った14時頃には既に売り切れて箱も片付けられていたようだ。
朝一で買いに行けば買えるようだけど、今日は朝から妻の予定が入っていて買い物に行けない。
知り合いは買いに行くのが遅くなるようなら自宅でキープしておいてくれるというので、それに甘えてキープしておいて貰ってその農家さんの自宅まで受け取りに行くことにした。
ご自宅に伺うのは6年ぶりくらいになるのでちょっと楽しみだよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今年の土用の丑の日は7/23

梅雨明けと共に猛暑になった地域では夏バテ対策が必須になっているのだろう。
そんな中で7/23は土用の丑の日で、今年は奇しくも土曜日となった(今年はもう一日8/4の木曜日も該当する)。
「土用の丑の日にはウナギを食べよう」というわけで、通販サイトではお取り寄せ出来るウナギを勧めているショップも。
ウチは近所のスーパーで買ってくることになりそうだな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

帯広の”インデアンカレー”

今朝のNHKの番組(カネオ君)を見ていたら、テーマが全国チェーン店の飲食店には真似出来ない地元の人気チェーンだった。
最初は静岡県のハンバーグレストランのチェーン店、次が福岡県のうどんチェーン、3番目が北海道の帯広と言う時点で妻と二人で「これはもう”インデアン”しかない!」と話していたらその通りだった。
帯広では一番人気のカレーチェーン店で、私たちが妻の実家に行くと義母が必ずと言って良いほどテイクアウトで買ってきておいてくれるほど。
このインデアンが行っているテイクアウト時のサービスがクイズになっていたんだけど、北海道のタレントでゲスト出演していたTEAM NACSの森崎博之も答えられなかった。
道民でも帯広以外の人は利用したことが無いと知らないだろうけど、地元ではかなり知られているサービスで、答えは「自前の鍋でテイクアウト出来、容器代(55円)が不要になるのでお得」というもの。
番組を見ていたら無性にここのカレーを食べたくなってしまった。
連休だし帯広まで行ってこようかな(笑)。

ちなみに、帯広にはかつて全国チェーンのカレー店が進出したことがあるが、2度出店して2度とも撤退しているんだよね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

真駒内の「森のパン」

先月知り合いがSNSに新規オープンしたパン屋さんを紹介していた。
私の妻がパン好きなので一緒に行くことにして住所を頼りにGoogleMapsで場所を探した。
新しいお店なのでまだ掲載されていないと思ったが、地図には既にピンが表示されていた(航空写真にはまだ店舗は写っていなかったけど)。
そのピンの場所を頼りに車で向かったのだけど、地図上の場所は公道から外れて私道に入って少し行ったところなので、当然ながら個人の土地に足を踏み入れることになるわけで、ストリートビューも無い。
とにかく近くまで行ってそれらしい道を見つけて入ってみたがSNSに載っていた写真のようなお店は見当たらない。
二ヶ所ほど入ってみたけど見つからないので諦めて帰宅してしまった(汗)。
帰宅後にあらためてPCでGoogleMapsを見ると、私が見つけたのとは少し違う場所に似たような名前のお店のピンが立っているのに気が付いた。
その日は出かける気力が無かったので後日に再度行ってみることにして、GoogleMapsに場所の訂正の提案だけを出しておいた(数日中に最初のピンは削除されていた)。

先週の日曜になって再度訪問することにして車で向かい、正しい場所を見るとすぐにお店を見つけることが出来た。
というか、先だっての時も知っていればすぐに見つけることが出来ていた筈、なにせ公道のすぐ脇のスペースにお店があって道路からも見えていたのだから(汗)。

お店の前の駐車スペースには既に数台の車が停まっていて、店内にも客がいるのがガラス越しに見えていた。
コロナ禍なので密になるのを避けようと店内の客が減るまで入口の前で数分ほど待ち、それから入店。
待っている間にもパンの焼ける良い香りがしてきてもう堪らない(汗)。
店内に入ると棚には数種類のハード系のパンが並んでいたが、思っていたほど種類は無かった。
その中で美味しそうなのを3種類ほど選び、さらにもうすぐ焼きあがるという「ブルーベリーのブレッド」をお願いして、焼き上がりまで外で待つことにした。
ほどなくして焼き上がったパンを受け取って帰宅し、早速食べたところとても美味しかった。
流石に価格は安くは無いし、場所も車で20分ほどと近くは無いので頻繁には買いに行けないけど、また機会を見つけて買いに行きたいな。

そのお店は「森のパン」。

ブルーベリーのブレッド、1/2欣で640円


ドライトマトと黒オリーブ、450円


じゃがいものパン(チーズ/ハーブ/ペッパー入り)400円

下はお店の前の空きスペースで、ここにイートインコーナーというかカフェのような場所を作る計画もあるとか。

お店の外観

「森のパン」


営業日は木曜から日曜までで営業時間は基本的に10時から”完売まで”となっていた(6枚目の写真の右端の扉に営業日カレンダーが貼ってある)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「焼鳥酒房ひなた」

札幌市電の藻岩山ロープウェイ最寄り停留所である「ロープウェイ入口」近くにある「焼鳥酒房ひなた」。
開店当時は焼き鳥の塩加減が酷くて食べるのに苦労したが、昨年になってしばらくぶりに訪れてみると劇的に改善されて凄く美味しくなっていたので驚いた。
ここのお勧めは何といっても「鶏レバー」の串焼き。
焼き加減と塩加減が絶妙で”ふわトロ”な鶏レバーを味わえる。
ご飯ものは焼きおにぎりしか無く食事として行くには少々残念だけど、焼き鳥を食べに行くには良いお店だと思う。

日向でご主人が焼いているところ。向かって左から鶏ささみ・ポンポチ・鳥はつ・鳥レバー。鶏レバーの所だけ炭の火加減を弱めてある。


鶏レバー

席に運ばれて来た鶏レバー。


#写真は全て許可を頂いて撮影しています(というかご主人は「どんどん撮って下さい」というスタンスなので拒否されることは無いかと)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

人気店らしい

先日、車でとあるお店の前を通りかかったら人が並んでいた。
時間的に開店待ちではなく、事実窓越しに店内にも人がいるのが見えた。
ということは入店待ちの人が入口の前に並んでいたようで、それだけ人気のあるお店らしい。
実はこのお店が出来た直後から気になっていたんだけど、なにを売っているお店かは知らずにいた。
そこでググってみると団子や大福のお店らしいことが判明。
まぁ、店名が「えにかいたもち」だから御餅を使った何かを売っているとは思っていたんだけど、今でもお餅が人気商品になるんだねぇ、、、
一度入って見たいけど、ここには駐車場が見当たらないし、かと言って徒歩で行くにはちょっと遠いんだよなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今年も行者ニンニクの芽が出ていた

ベランダの鉢に植えている行者ニンニクが今年も芽を出していた。
この冬は最初は雪が少なく鉢にも積もらず土が見えていたので土が凍ってしまうかと不安だったが、数度の”ドカ雪”で土どころか鉢全体が雪に埋まって凍結の危険性は低くなり安心できた。
少し前からの陽気でベランダの雪がすっかり無くなり、今朝方見たところ数本の芽が出ているのが確認できた。
去年よりも数が少し多くなったような気もするが、まだまだ食べられるような数じゃ無いなぁ・・・

2022/03/30朝の行者ニンニクの芽

←クリックしてくれると嬉しいです。