東千歳バーベキュー

先日、千歳市の郊外にある「東千歳バーベキュー」に行って来た。
何故かバーベキューをしたくなったのだけど、ウチには道具も無いし準備や片付けも面倒なので気軽(でもないか)にバーベキュー気分を味わえるお店にいくことになった。
もう一軒「チキンのモモセ」も考えたのだけど、調べてみたら2022年から休業中となっていたので、自動的に「東千歳バーベキュー」に行くことになった。
ここは、店内に2列ある焼き台の両側に向かい合わせで座り、注文したお肉はお店の方が網に載せて味付けまではしてくれるが、焼き加減は自分たちで調整しながら焼いて食べるスタイル。
食べきれなかった分は持ち帰ることが可能で、最初から持ち帰る分も一緒に注文する人も多い(一度注文したら再注文は不可)。
飲み物は店内の冷蔵ケース(2か所)か氷入りの水槽(?)から各自取ってくることになっている。
今回は久しぶりの訪問だったので肉の量の見当が付かず、たまたま隣の席に持ってこられた量を見て何人前か訊いたうえで肉3人前と野菜一つとライス2つを注文した。
飲み物は妻と私がノンアルコールビール、子供はコーラということで冷蔵ケースから持って来て焼き台の縁に置いた(のが間違いだったことに気付くのは少し後のこと)。
注文後ほどなくしてお店の方がお肉を持って来て炭を均し、網を載せてその上にお肉を置いて調理を始めてくれた。

最初の状態の炭

最初の状態の炭。これを網の数に合わせて均し火の範囲を調整。


お肉には豪快に調味料を振りかける

お肉には豪快に調味料を振りかける


ひっくり返して同じようにする

裏返してもう片面にも振りかける


焼けかけ

焼きあがるまで何度かひっくり返す


火力が強いためか焼きあがるまであまり時間は必要とせず、反対に油断をすると焦がしてしまうので頻繁に裏返す等の手間はかかる。
また、強い炭火の前に座るので半端なく暑く、水分補給は必須だし、火ばさみを持って肉を裏返す時も腕が熱くなって大変だった(汗)。
焼き上がりは大変熱くて食べるのが大変だけど、とにかく美味しかった。
一人前が鶏半身分あるので子供はその半分しか食べられず持ち帰り用に包んでもらうことになった。
それと、焼き台の縁に置いた飲み物の容器(特に飲み口付近)が熱くなってしまったのは不注意だった、最初から足元に置いてしまえば良かった(汗)。
野菜

野菜。これも美味しい!


一緒に頼んだ野菜は前回訪問時には塩辛すぎて食べるのが大変だったが、今回は美味しく頂けたのはありがたかったな。
お肉でお腹いっぱいになった筈の子供に取り分けたところあっという間に食べてしまっていた(笑)。
下は店内の360度映像。

このお店はとにかく店内が暑く、さらに炭の粉や灰が飛んで座席等が汚れているので薄い色の服を着て行くと大変なことになりかねない。
この時も隣の席の若い女性が着ていたのが上の360度映像にも写っているように白っぽいロングワンピースで、座ろうとしたらお店の人が白い大きなタオルを持って来て椅子に敷き、「今度から白は厳禁ね」と注意していた。
ウチの子もお店を出たらズボンのお尻が黒くなっていて洗濯機では汚れが落ちず、妻が手洗いした後でもう一度洗濯機で洗ってようやく目立たなくなった。
そんなことがあっても美味しいのでまた今度も行きたいな。

#後で自分のデータを調べてみたら、前回訪問は17年前の2007年で同じ七月だった。

←クリックしてくれると嬉しいです。
【広告】

コメントを残す