キーボードを交換した

先だって落札したThinkPad X280のキーボード(と本体)が今日届いた。
キートップにはテカリも見られず状態は非常に良かった。
本体に付いたままだったので早速取り外し・・・はしないで、そのままの状態でACアダプタを接続したところ通電しないorz。
ヤフオクの画面では通電していたんだけど・・・と思いつつ、別なUSB TYPE-Cポートにアダプタを接続すると給電が始まり電源も入った。
内蔵電池が寿命だったようで日時がリセットされていたが、その他は問題なく起動し、BIOS設定も出来た。
それから電源を切って目当てのキーボードを取り外して普段使っているThinkPad X390に移植。
最初はキーボードが外れずに焦ったが、少々こじったところ無事に外れ、その後の移植作業は問題なく終了。
移植した先のX390で全キーのチェックを行い問題なく入力可能なことを確認、さらに一番の目的だったキーボードバックライトも問題なく点灯し、OS側でも認識していたので目的は100%達成できた。
これで寝床で室内照明を消した状態でもキー入力が楽に出来るようになったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。
【広告】

コメントを残す