秋葉原の携帯ショップでdocomoのキッズ携帯「HW-01D」の未使用品が980円で販売されているとか。
思わず子供用に欲しいな!と思ったけど、ウチの子にはまだまだ早すぎるので思いとどまった(汗)
同じものがamazonでも売られていて、少々高くなっているけど、店舗まで行かなくて良いので買いやすいかも。
docomo 白ロム HW-01D ブルー
子供がある程度大きくなったら必要になるんだろうなぁ、、、
特にテーマを定めず気楽に書く日記(主に温泉やパソコン、アニメ、カメラに関することになるかな?) リンクはトップページ、個別記事のどちらでもご自由に。写真等の転載は該当記事へのコメント等でご連絡を頂けるとブログ主が喜びます。#記事内の商品紹介等はアフィリエイト広告です。
秋葉原の携帯ショップでdocomoのキッズ携帯「HW-01D」の未使用品が980円で販売されているとか。
思わず子供用に欲しいな!と思ったけど、ウチの子にはまだまだ早すぎるので思いとどまった(汗)
同じものがamazonでも売られていて、少々高くなっているけど、店舗まで行かなくて良いので買いやすいかも。
docomo 白ロム HW-01D ブルー
子供がある程度大きくなったら必要になるんだろうなぁ、、、
4 comments to this article
ちゃがま
on 2014 年 2 月 25 日 at 7:16 PM -
同僚が買うか悩んでました。
かんたん発信は3件だけど、電話帳には10件登録できるみたい。
電話をかけられるのは電話帳に登録したものだけ。
自由な番号にはかけられません。
テンキーがないんで、登録時は画面に 0~9 まで候補が表示されるので、カーソルで選択して決定、みたいな UI。
tan
on 2014 年 2 月 25 日 at 9:58 PM -
>ちゃがまさん
迷う値段ですよねぇ。
人によっては子供では無く、年老いた親御さんに持たせてる人もいるみたいです。
前機種と違って電話帳に登録する時に任意の文字が使えるようになっているらしいです。
とにかく必要最小限の機能が簡単に使えて、余分なことが出来ない所が良いですね。
ほん
on 2014 年 2 月 25 日 at 10:54 PM -
これ、うちの子供が使ってますww
最初、これのひとつ前のモデルを使ってたんだけど、
アスファルトの上とかに頻繁に落としたりして
キズだらけになっていたのですが、
Amazonでこの白ロムを見つけて購入、交換しました。
前のモデルは電話帳は四件登録、ショートメールも
予め入っている定型文しか打てませんでした。
使い始めの頃は電話するのも親の携帯と、家と、
あとはおじいちゃん、おばあちゃんくらいなので
四件でも充分でしたが最近は友達の家とか携帯に
かけることもあるので、このモデルのように10件
あるのは良いかなと思います。電話帳の登録も
暗証番号で親が登録するようにしてます。
それと、ショートメールも自由に文章を打ち込めるようになっています。顔文字まで打てる(^^)
でもうちの子供、あまり携帯持ち歩かないんだよなあ;^_^A
tanさんの子供が携帯を持つ頃には、こういう携帯は失くなって、スマホになってるんじゃないでしょうか。
(今もキッズスマホはあるけど本体も通信料も小学生に持たせるには高い‥‥)
あ、それと別途契約になるけどGPSで居場所の地図を親の携帯に表示させることができます。
電池が少なくなるとこれも親の携帯にショートメールで知らせてくれます。
ちょっと長くなってしまいましたが、そんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
tan
on 2014 年 2 月 26 日 at 11:27 AM -
>ほんさん
詳しい情報をありがとう。
確かにウチの子が電話を必要とする頃には今とは環境が違っているだろうね。
>別途契約になるけどGPSで居場所の地図を親の携帯に表示させることができます。
実は一番欲しいのがこの機能だったりする(汗)