More from: Windows

WindowsXPのアップデートが出来ない

以前預かったWindowsXPの入ったノートPCを発掘(笑)したので、久々に起動した。
バッテリが空になっていてBIOSの時計が狂っていた以外は特に問題無く起動したが、「折角だから」と思って始めたWindowsUPDATE(Microsoft UPDATE)が更新プログラムを検索中にエラーを起こしてアップデート出来ない。
自動アップデートの設定もしてあったが、そちらがダウンロードしてきた.NET Framework1.1のセキュリティアップデートもインストールを失敗してしまう。
どうにも埒が明かないので一度PCを再起動したら今度はMicrosoft UPDATEが正しく更新プログラムの検索を終了したので現在インストール中(オプションを含め約40個)。

最近はXPのアップデートで更新プログラムの個数が多すぎるとエラーになる事象が多発しているらしいけど、それではなかったようだ。
ほぼ一年ぶりのアップデートになるけど、無事に終って欲しいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

sambaで繋がらなくて焦った

現場のPCからファイルサーバにsambaでアクセスしようとしてサーバー側に設定を追加しておいた。
今日になって実際に現場に試験用のPCを持って行って接続を試したら何故か繋がらない・・・
sambaのlogを見ると試験用PCからのアクセスを拒否していると出ている(あれ?)。
smb.confを見ても接続させたいセクションのhosts.allowにはちゃんと現場のネットワークアドレスの記述が追加してある。
ここでしばらく悩んでしまったが、原因は[global]セクションのhosts.allowに繋ぎたいIPアドレス(今回は現場のネットワークアドレス)の記述が無かったため。
ここにネットワークアドレスを追加してsmbdをrestartしたらすんなりと接続できた。
今回は試験的な接続だったので大きな問題にはならなかったけど、今後は実運用で必要になるので忘れずに書いておかないとなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

X60sにWinsows7を入れてみた

持ち歩き用に使っているThinkPad X60sのOSはもうすぐサポートの切れるWindowsXPなのでWindows7もしくはWindows8のノートを物色中。
なかなか手頃なのが見つからないので試しにX60sにWindows7(32ビット版しか動作しないが)を入れてみた。
試してみて使えそうならそのままX60sを使い続けようという魂胆だ。
実際に動かしてみたところ、メモリをMAXの3GB入れてあるしストレージもSSDなのでそこそこ動作してくれている。
スペック的に少々不安があったけど、これならそれほどストレス無く使えそうな感じではある。
が!一点気に入らないのが画面の狭さ。
X60sのディスプレイは12インチのXGA液晶で、XPを使っていても狭く感じていたのがWindows7にするとなおさら狭く感じる。
もちろんサイドバーは非表示にしてあるし、余分なものは出していないのだけど、それでも狭く感じてしまうのは恐らく普段使っている他のPCの解像度が高いためと思われる。
デスクトップは最低でもSXGAで自宅のメインはWUXGA(1920×1200)とUXGA(1600×1200)のデュアルだし、ノートもSXGA+(1400×1050)やWSXGA+(1680×1050)となっている。
スマホですらHD(720×1280)でXGAより高い解像度だ。
これらに比べるとXGAでは狭く感じるのも当然なのだから、やはり最低でもWXGA(1280×800)程度の解像度は欲しいところで、出来ればWXGA+(1440×900)にしたい。
X60sにXGA以上の解像度のLCDが付くとは思えないので、やはり後継機のX200もしくはX201s辺りが欲しいところだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

X201は高いから

持ち歩き用のノートPC(ThinkPad X60s)のOSがXPなのでそろそろ買い替えを検討しているが、狙っているThinkPad X201sは中古でもヤフオクでも結構良い値段がするのでなかなか手が出せない。
そこで一世代前のX200辺りに狙いを変更しようかとも思うようになってきた。
そこで気になるのがスペックなんだけど、X201はCPUにCore i5-i7を採用しているのに対し、X200はCore2Duoと世代が古い。
現在使用中のX60sがさらに一つ前のCoreDuoであることを考えるとそれよりは新しいことにはなるが、同じCore2DuoのT5600を積むThinkPad T60にWindows7を入れて使っていて動作が重たく感じられる時があるので、少々不安が残る。
それでもメモリはDDR3を使えるようだし、最大容量も公式には4GBだが8GBまで行けるみたいだし、ストレージも遅いHDDではなくてSSDを入れるつもりだからとりあえずはX200sでも良いかなぁ?
とにかくXPのサポートが終了する4月までにはなんとか買い替えたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThunderbirdのメールデータをXpから7のPCへ移行する手順

職場に残っているWindowsXPのPCも残り僅かとなってきたが、未だに入れ替えていないPCも残っている。
昨日も2台預かって中のデータの移行作業をしているが、内1台はメーラーとしてThundebirdを使っているので、そのデータも移行する必要がある。
以前XpのPC同士で移行作業を行ったことがあり、その時は特定のフォルダのファイルを全てコピーすれば簡単に移行できたと記憶しているので、今回もそれほど手間取るとは思っていなかった。
念のためネットで情報を探すとそのものずばりの手順が載っているブログを発見。
「Thunderbird:Thunderbirdを別のPCに移行(引越し)する」
ここに載っている通りの手順でなんとか移行作業は終りそう。
ネットって便利だよねぇ、ブログ主さんに感謝です。

←クリックしてくれると嬉しいです。

OS付きのディスプレイ

「OS付き」と言ってもディスプレイにOSがインストールされているわけでは無く、ディスプレイを買うとDSP版のWindows8が付いてくるというだけの話。
札幌のツクモではDELLの23型タッチパネル液晶ディスプレイ「S2340T」を買うと、Widows8のDSP版(64ビット)が貰えるというセールを実施中。
標準でタッチパネルに対応しているOSなので、デスクトップでもタッチで操作するのを味わって貰おうということなのだろうか。
穿った見方をすれば在庫しているWindows8(Windows8.1に非ず)の処分に困っているのかな?とも思える。
そうだとしても以前から職場でタッチパネル液晶の導入を考えているので検討してみる価値はありそうだな。
Dell Sシリーズ 23インチ 液晶ディスプレイ (1920×1080/10点マルチタッチ対応IPS光沢液晶/7ms/ブラック) S2340T
B00FEZD5US

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X60s(1702-C4J)にWindows8を入れようかとも思ったが

2012年の初頭にジャンク扱いで購入し、現在は持ち歩き用に使っているThinkPad X60sはOSがWindows XP Pro。
Windows XPはもうすぐサポートが切れるのでOSをWindows7もしくはWindows8にしたい。
そのためにもそろそろ新しいThinkPadのXシリーズに買い換えたいなと思っている。
ThinkPad X220以降のモデルが良いんだけど、流石に高いのでX201s辺りを考えているが、ヤフオク等で探しても結構良い値段が付いている。

そこでいっそのこと現在使っているX60sにWindows7もしくはWindows8をインストールして使おうかとも考えた。
ネットで探してもX60sにWindows7やWindows8をインストールした人を見かけるので、特に問題無くインストールは可能なようだ。
幸い両OSともライセンスを持っていてあらためて買わなくて良いので、これならかかる費用は0円で済む。
問題は手元にあるOSはどちらも64bit版なので、なるべく多くのメモリを積みたいのだけどX60sの最大メモリ量はメーカー公称で2GB、実際でも3GBなので64bit版OSを使うには少々心許ない(ネットで見かける人達は皆32bit版をインストールしているようだ)。
そもそも搭載されているCPU(Core Duo L2300)が64bit非対応なので64bitOSを動作させることが出来ない(汗)。
かといって今更32bit版OSを買う気も起きないので、残念だけどX60sにWindows7(or8)をインストールするのは諦めかな。
やはりメモリを沢山積めるXシリーズを中古で買うのが良いということか・・・

いやまぁ、手元には以前買った32bit版のWindows7Pro(DSP版)のインストールメディアもあるんだけどねぇ、、、ライセンス的に問題が・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

そろそろWindows8を試さないと・・・

私が自宅や職場で使っているPCのOSは殆どがWindows7Pro(64bit、32bit両方)で、極一部だけWindowsXPが残っている。
Windows8もアップグレード版を買ってはあるんだけどWindowsの入ったPCを犠牲にしないとインストール出来ない(ことになっている)ので、イマイチインストール出来ずにいた。
それでもいい加減インストールして使い勝手等を試しておきたくなったので、所有しているPCのどれに入れようか考えたところ、
「安いOS付きのノートを買って、それに入れれば良いじゃん!」
ということに気がついた(爆)。
Core2Duo世代のノートならXp付きで一万円強くらいで買えるので、そんなのを買って試せば良いかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

迷惑”な”メール

取引先からのメールが受信できないとS.O.Sが来た。
話を聞くとメーラーが今までに見たこと無いエラー「メールサイズが大きすぎて受信できません」を出しているとのこと。
まぁ原因はその通りなんだけど、他のメーラーでメールサイズを見てみると大きいのでは50MBを超えるメールもあった。
1通あたりの大きさがメーラーの制限を越えてしまっていたのが直接の原因なんだけど、相手がそれを送ってこれることにビックリした(笑)。
#相手のメーラーはWindowsLiveMailだったので、特に送信サイズに制限は無い模様(つーかプロバイダも制限していないのかよ!)。
しかも1通だけならまだしも、50MBを超えるメールを含めて全部で十数通あったので、結局私が別メーラーで受信してその内容と添付ファイルを別名保存して本来の受信者に渡した。
大きなメールが十数通(中には数百KBのものもあったが)もあったので、メールサーバ内に溜まった総容量は500MB近くになっていた。
ここまでメールが大きくなった原因は1800万画素のデジカメ(パナソニックのDMC-TZ40)を使ってフルサイズ撮影した画像データ(1枚あたり5MB強)を縮小もせずに複数枚添付したため。
送ってきた画像データはこちらでVGAサイズ程度まで縮小してWEBサイトに掲載するので、大きなサイズで送ってきても無駄なだけ(いや迷惑なだけ)なんだけどなぁ。

まさかこんな大きなのが来るとは想定外だった。
この際サイズ制限を掛けた方が良いんだろうなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

WindowsXpのサポートは来年の4月で終了

以前からアナウンスされているようにWindowsXpのサポートは来年の4月9日で終了し、その後は一切のサポートが受けられなくなってしまう。
もちろん期日が来たからと言ってOS自体が使えなくなるわけでは無いが、サポートが無いということは不具合等があっても対応されないということ。
つまりサポート終了後は製品自体に不具合が見つかっても今までのようにWindowsUpdateでの改善や、セキュリティ関係の更新も無くなってしまうので、新たなセキュリティホールを利用した攻撃を受けた場合に無防備になってしまう。
なので企業等で使われているPCの入れ替えが進んでいるようで、私の職場でもXpはほぼ全廃した。
自宅で(主に)使っているPC郡も大半はWindows7なので問題無いが、1台だけXpで使っているPCがあった。
それは遠出の時に持ち出すThinkPadのX60sで、中古での購入時にインストールされていたOSがWindowsXp Proで、購入直後にHDDをSSDに換装しているがOSはリカバリして使っている。
つまりこのX60sはこのままだと後半年でサポートが無くなってしまう(自宅にはやはりXpがプリインストールされていたThinkPadT60があるが、こちらはOSをWindows7Proに入れ替えてある)。
ここで悩むのがこのX60sをどうするかということ。
選択肢としては
・OSをWindows7(or Windows8)にアップグレードしてX60sを使い続ける。
・この際もっと新しいThinkPadを購入して既にライセンスを所有しているWindows7(or Windows8)をインストールして使う。
・Windows7プリインストールのThinkPadを購入する。
が考えられる。
一つ目の選択肢は一番コストが低そうだが、なにせWindowsXp時代のハードウェアなので、Windows7を入れるにはスペックが少々貧弱。
三つ目の選択肢は最もコストが高くなりそうなので、現実的なのは二つ目かなぁ?
となると候補はX200系のThinkPadということになるが、中古でもまだちょっと高いんだよなぁ、、、
後半年でどれくらい下がってくれるかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。