More from: ThinkPad X201s

Windows11に非対応だと診断された

今この記事を書いているノートPCのOSはWindows10。
タスクトレイにアップデートのアイコンが表示されているのでクリックすると自動アップデートで再起動が必要とのこと。
さらにWindows11への対応もチェックされたらしく、残念ながらこのPCは”要件を満たしていません”とのことらしい。
そりゃまぁそうだろうなぁ、、、、
なにせPCのモデルはThinkPad X201sでCPUは初代のCore i7だから仕方ない。
メモリ容量とかストレージの空き容量とかは最低の基準を満たしているので、手動でのアップグレードなら可能かと思われるが、如何せん古いPCなのでパフォーマンスが低下する恐れがあるので、しばらくは様子見だな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

また”20H2”が来た

先日自宅のThinkPad Edge E530にWindows10の”20H2”がインストールされたが、今度はThinkPad X201sにもインストールされた。
これで自宅のPCの内3台が”20H2”になった。
この調子だと残りのPCも近々アップデートされるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

HDDカバーを落札した

先だってヤフオクで手に入れたジャンクのThinkPad X201sにはHDDカバーが付いていなかった。
そのこと自体は承知して落札したんだけど、HDDを入れてWindows10をインストールして使いだしてみたらやはりカバー無いのが気になる(汗)。
そこでヤフオクや楽天市場で探してみたところ、送料と合わせて1,000円ちょうどの新品がヤフオクに出品されていたが、ちょっと躊躇っていた。
ところが今日になって中古だけど送料と合わせて500円ちょっとで出品されているのを発見。
しかも割引クーポンが使えて合計で400円ちょっとになるので、少々迷ったけど結局落札(即決価格が設定されていた)。
これが無事に届けば件のX201sの外見は完品になるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad Edge E530のメモリを交換した

先日、楽天のスーパーセールでノートPC用のメモリを注文した。
目的はオークションで落札したThinkPad X201sのメモリを4+2の6GBから4+4の8GBにすること。
単純に考えると4GBのメモリを一枚買えば良いんだけど、考えた結果8GBのを1枚注文した。
X201sに使えるのは2Gbitチップまでで4Gbitチップを載せたモジュールは使えないので、8GBモジュールは事実上使えない(32チップ構成のモジュールは見たことない)が、E530のチップセットなら16チップ構成の8GBモジュールが使えるので、こちらに載せて余って出てくる4GBモジュール(16チップ構成)をX201sに載せることにした。
そこで選んだのが下のメモリ。

昨日届いたので早速E530に載せてみるとちゃんと認識してメモリ容量が12GB(4+8)となった。
余って出て来た4GBのモジュールは当初の予定通りX201sに入れて8GB(4+4)にした。
試しにX201sに8GBのモジュールを載せてみたが、こちらはBIOSでは認識する(おそらくSPDの内容を読み込んでいるだけ)ものの、OS(Winowds10)の起動中やBIOS画面でリセットがかかってしまい使えないことを確認できた。
あまり必要ないけど、もう一枚買ってE530のメモリを合計16GBにしてみたくなったよ(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

X201sにはWindows10を入れた

先だって落札したジャンクのThinkPad X201sにWindows10Proをインストールした。
すでに所有している同機種よりもCPUスペックが上で外装と液晶の状態が良いので当初予定していたLinuxではなく、こちらをWindowsで常用するため。
ただ、それにはメモリ容量が4GB(2GBx2)では少々足りないので、手元にあった4GBを1枚入れて合計で6GBにしたが、それでも少々不足しそうなので4GBモジュールを1枚購入して追加したいところ。
また、ストレージも適当なHDDを入れたけど、こちらもSSDに入れ替えたいところ。
SSDは1本新品が余っているのでそれに入れ替えようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X201sのメモリを増やしたい

先だってオークションで落札したLenovoの「ThinkPad X201s」には2GBのメモリモジュールが入っていた。
今時のWindows OSは2GB程度ではまともに動作してくれないので、ここは増設をしたいところ。
自宅にあるもう1台のThinkPad X201sは当初4GB(2GBx2)だったところを、OSをWindows10にアップグレードした際に8GB(4GBx2)に増やしている。
手元にはDDR3-1600(PC3-12800)の4GBモジュールは1枚しか余っていないので、それを入れても6GBにしかならない。
どうせならもっと増やしたいところなのだけど、この機種はCPUのメモリコントローラーの仕様で最大8GBまでしか対応しないとなっている。
さらに4Gbitチップのモジュールは認識出来ないので2Gbitチップが16個載ったモジュールが必要になる。
他のノート(EPSONのNJ-5700EやThinkPad Edge E530等)に載せているのがこの仕様のメモリモジュールなので、これらから流用して外したノートには8GBモジュールを入れるというのも良いかも。
でもなぁ、元々軽量なLinuxディストリビューションを入れるつもりで落札したのだから、今のままで良いと言えば良いんだけどね(汗)。

チップセット(メモリコントローラー)の仕様で使えるメモリチップの制限を意識するのは、PentiumII/III時代の440シリーズ(BX/MX)が16Mbitチップまでしか使えず、その後の830M(P/G)や815シリーズでは256Mbitチップが使えるようになった頃と同じ。
この頃は、同じ256MBモジュールでも440シリーズ(BX/MX)で使える16チップ品は高くて、ジャンクで買ったThinkPad A21mとかに128Mbitチップの256MBモジュールが入っていた時とかはラッキーだったな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

インストーラーの問題?

先だってヤフオクで落札したThinkPad X201sが届いているので、当初の目的通り軽量なLinuxディストリビューション(NNLINUX)をUSBメモリからインストールしようとした。
インストールに先立ってUSBメモリから起動したところ特に問題無く起動し、無線LANへの接続も出来た。
そこで余っているHDDをThinkPad X201sに入れて(ジャンク品だったのでHDDが無かった)インストールをしようとしたところ途中でHDDへの書き込みに失敗してインストールできなかった。
HDDが古かったのでエラーでもあったかな?と思い別のHDDに交換してみたがやはり書き込みエラーということで失敗した。
2個のHDDが続けて失敗したのでもしかするとSATAコントローラーとかSATAコネクタ周りとかのハードウェアに問題があるのかと心配になり、試しにWindows10をインストールしてみたところ問題無くインストールが完了した。
うーん、これはNNLINUXのインストーラーの問題だったのかなぁ?
別のディストリビューションで試してみるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X201s

持ち歩き用のLinux機にしようと小型のノートPCを探していて、ヤフオクでThinkPad X201sやX220-240辺り、およびlet’sノートのSX/MXシリーズ辺りに目を付けつけていた。
いくつもの出品がある中でX201sのi7モデルのジャンク品があったので、多少は競り合ったものの無事に落札。
実は同じX201sは何年か前に中古で購入しており、出張等にも持って行って使っていたし、今でも妻の実家に行く際には持って行くこともある。
このX201sも同じi7モデルでCPUはcore i7 620Lなんだけど、今回落札したのに載っているCPUはcore i7 640Lとなっていたので若干クロックが高い。
液晶の状態が良ければSSDを入れ替えて元のをLinux用にしようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X201sの指紋認証

先だってThinkPad X201sのOSをWindows7からWindows10にアップグレードした。
そうしたらそれまで使えていた指紋認証でのログインが出来なくなってしまった。
正確にはアップグレード直後の1回目のログインは指紋認証で出来たんだけど、それ以降はログイン画面でリーダーのLEDが点灯しなくなり指を滑らせても反応が無くなってしまった。
その時は他にもすることがあったのでとりあえずこの件は放置しておいたがやはり気になり、最初はデバイスドライバのせいかと思ってメーカーサイトで新しいドライバを探したが見つけられなかった。
ググってみるとWindows10での指紋ログインはOSで制御することになっていて、Lenovoの指紋用ユーティリティはアンインストールする必要があるとなっていた。
アンインストール後に一度PCを再起動し、今度はWindows10の設定画面のアカウントにあるサインインオプションで指紋認証ででサインインするように設定し、新たに指紋(とPINコード)を登録し直したら指紋でログインすることが出来るようになった。
Windows7の時はログイン画面が表示されると指紋リーダーのLEDが点灯してわかりやすかったが、Windows10だとリーダーに指を載せないと点灯しないのでちょっとわかりにくかったな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X201sをWindows10化した

先だって自宅で掘り出したThinkPad X201sのOSをWindows7からWindows10にアップグレードした。
それに先立ってメモリを4GB(2GBx2)から8GB(4GBx2)に増やした。
そのうえでインストール用USBメモリから起動したらクリーンインストールになってしまいそうになったので、慌てて電源を切ってUSBメモリを抜いて再起動
Windows7を起動してからあらためてUSBメモリを挿入して中のsetup.exeをクリックしてアップグレードを開始。
基本的にはデータもソフトもそのまま引き継いだ状態でアップグレードするので、そのように操作を進めていったところ、「HDDに十分な空き容量があるかを確認できませんでした。」とのエラーが出てストップしてしまった。
HDD(実際にはSSD)には100GB以上の空きがあるので足りないわけはないし、そもそもエラーが「確認できませんでした」なので原因が判らない。
よく判らないけどそのまま再度setup.exeを起動したら今度はエラーが出ずにインストールが始まった。
これで大丈夫と言うことで子供を風呂に入れていたんだけど、風呂から出たらまたしても途中で止まっていた(汗)。
今度はインストール中の再起動時にUSBメモリから起動してしまい、中のインストーラーがインストール途中であることを認識して警告表示を出して止まっていただけだった。
画面の指示に従ってUSBメモリを取り外し、OKボタンを押したら自動で再起動が始まり、今度は内蔵SSDから起動してインストールの続きが始まり、何度か再起動しながらインストールが終了。
Windows7からのアップグレードでアプリもデータも残したのですぐに使える状態になった。
一点気になったのはトラックポイントを使ったスクロールが出来ないことだけど、これも自動でUpdateが当たったようで、再起動したら使えるようになっていた。
と思ったら今度はログイン時の指紋認証が出来なくなっている(指紋センサーのLEDが点灯せず、指を置いても認識しない)。
昨夜はここまでやって寝てしまったので解決はしていないが、こっちもドライバー関係なのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。