More from: パソコン

iTunesが直った

昨日書いた記事「iTunesをアップデートしたら(涙)」に書いたが、iTunesを10.1.1.4にアップデートしたら、メニューの表示が全て英語になってしまった。
先の記事にコメントして下さった方がいて、解決策の出ているサイト(Yahoo!知恵袋)を教えていただいたので、その通りにやってみたら無事に解決し、日本語で表示されるようになった。
やり方は
「コントロールパネル」→「プログラム」→「プログラム」でインストールされているプログラムの一覧を表示させる。
「iTunes」を右クリックするとコンテキストメニューに「修復」の項目があるので、それをクリック。
後は修復が終わるのを待つだけ。

修復が終わったところでiTunesを起動したところ、メニュー表記は日本語になっていた。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日は忘年会だというのに・・・・・・

タイトルの通り、今日は職場の忘年会。
日程が決まったのが先週の火曜日で、会場と会費の連絡が来たのが今朝というなんとも泥縄な幹事さん(笑)。
で、もう少ししたら出なくてはならないんだけど、こんな日に限っていろんな依頼が舞い込んでくる。
もともと今日はパソコンの入れ替えの予定があって、午前中はその作業をしていたのだが、そんな時に限って携帯電話が鳴り捲る(笑)。
いくつかの依頼は部下に任せたが、時間の都合で任せられないものも有り、本日中の対応は難しいと言ったが、なんとか時間を作って現場に行ってきた。
まぁ、解決できた(かもしれない。しばらく様子見)ところと、手は尽くしたが対応出来なかったところがある。
対応出来なかったところは残念だが専門家に任せるしかないということを伝え、上司と相談して貰うことにした。

週明けは忙しいことが多いが、今日はいつにも増して電話が多かったなぁ、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度は”Pocket WiFi S”か、迷うなぁー

イー・モバイルは12月14日に通信端末の新製品として「Pocket WiFi S」を来年1月中旬から発売すると発表した。
明日(12月17日)には「htc Aria」も発売されるというのに、こんなに立て続けに出さなくても良いのになー、と思う。
これでまた迷う材料が増えてしまったではなイカ!
#ちなみに「htc Aria」を使った感じは「かなり良い」とのことだ。

「Pocket WiFi S(S31HW)」は私も使っている「Pocket WiFi(D25HW)」の後継機種といった位置付けなのか、公式リリースでは「音声通話機能とAndroid™ 2.2を搭載したWi-Fiルーターです。」となっている。
でも音声通話が出来てAndroid™ 2.2搭載ってことは、一般的にはスマートフォンってことじゃないの?
イー・モバイルではあくまでも「通話”も”出来るWi-Fiルーター」としているが、これは既存のPocket WiFi(D25HW)ユーザーの買い替えを狙っているためか?
だが(私も含め)Pocket WiFiユーザーの大半は所謂”2年縛り”の契約だろうから、買い換えるとなると解約違約金を払わなくてはならないのではないだろうか?
違約金を払わないためには”買い増し”をするということになるが、使わなくなる回線及び機器に料金を払うのも馬鹿らしい。

でもなぁ、単体でネットにアクセス出来て、その気になれば無線ルーターになるというのは魅力的。
私が使っているiPod touchには無いカメラ・GPS等の機能が付いているというのもポイントだ。

販売価格も19,800円と他社のスマートフォンに比べて安いのも魅力だなぁ、、、、、、、、
とりあえず発売まで待って、「htc aria」と使い勝手とかを比べてみてから判断するとするか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

先日止まっていたDNSサーバ

先週末の土曜日にサービスが止まっていたDNSサーバに駄目元でリクエストを出したらきちんと名前解決が出来た。
ということは、12/11はなんらかの理由で一時的にサービスが止まっていたということか?
ま、なんにせよ復活してくれて良かった良かった。
だけど、また止まったら困るので、参照順位は最後にしてあるけどね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

時計が進まなくなるサーバ

以前から時々時計が止まってしまい、それにともなっていろんなサービスが止まってしまうサーバがあるが、ここ三日間で三度のリブートをする羽目になった。
流石にこのままでは年末年始の休み期間中が不安なので、再度調べてみた。
稼動させているハードウェアがIBMのThinkCentreだということを思い出し、それでググってみた。
というのも過去にThinkPadにLinuxを入れたところ多少のトラブルがあったことを思い出したから。
そうしたところ、数は少ないながらも似たような事象が報告されているのを発見。
複数のサイトで見つけた対処法はapicの無効化というもの。
なので、/boot/grub/grub.conf内の
kernel /vmlinuz/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx の行の最後に”noapic acpi=off”の記述を追加してみた。
リブートしないと結果は判らないが、流石にサービスに支障がない状態で停めるわけにもいかず、明日の早朝に再起動し、その後経過を見ることにした。
これで解決してくれると助かるけどなぁ・・・・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

またまた値下がりで7千円を切ったって?

DDR3メモリの4GBモジュール2枚セットの価格が一部で7千円を割り込んだらしい。
つい先日このブログで8千円を切ったと書いたばかりなのに、もう早1,000円(約12.5%)も下がったことになる。
札幌のショップでも2枚組みで8,980円で売っているところがあるが、そこでは現在品切れ中。
ネット通販でも7千円台前半の価格を付けているショップがあるので、送料を考えてもそちらがお得か?
1GB単価が1,000円を大きく割り込んでいるので、一昨年暮れのDDR2メモリが安くなった時よりも安いということになる。
そろそろ乗換えかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

いきなりネットに繋がらなくなった(汗)

OUTLOOK2003について少々調べ物をしていたところに
「ネットに繋がらないんですけどー」
という問い合わせが入ってきた。
大半のPCはネットへの接続にプロキシサーバを経由しているので、(ここのところ調子が悪いこともあって)早速プロキシサーバの生存を確認したが、問題なく動作している(ように見えた)。
ところがプロキシの動作ログを見ると、要求されたアクセスは全てエラーとなっている。
つまりクライアント側からは全く接続できていない状態ということだ。
エラーの内容を見ると、なんと名前解決が出来ないというもの。
ここでプロキシのプロセスだけが名前解決が出来ないのか、それとも全てのプロセスで名前解決が出来ないのか(つまりnamedで名前解決が出来ないのか)を調べるためにhostコマンドを使ってwww.yahoo.co.jpのアドレスを取得しようとしたが、hostコマンドが終わらない(待ちに入ったままで終了しない)。
つまり、全システム的に名前解決が出来ないということが判明。
最初はネームデーモン(named)自体のトラブルかと思い、いろいろ試してみたが症状に変化が無いので、思い切ってサーバのリブートまでしてしまった(汗)。
ところが、リブートしても名前解決が出来ないままだったので、これは外部に原因があるのではないかと疑い、上位のネームサーバを疑ってみた。
そこで/etc/resolv.confに別のネームサーバのアドレスを追加してnamedを再起動したところ、(時間はかかるけれど)無事に名前解決が出来るようになった。
つまり、参照していた上位のネームサーバが何らかの理由でサービスを停止していたと言う訳だ。
試しに
host www.yahoo.co.jp ”応答が無いネームサーバのアドレス”
としてみると確かに応答してこない。
次に
host www.yahoo.co.jp ”応答のあるネームサーバのアドレス”
とすると即座に
Address: xxx.xxx.xxx.xxx(応答のあるネームサーバのアドレス)#53
Aliases:

www.yahoo.co.jp is an alias for www.ya.gl.yahoo.co.jp.
www.ya.gl.yahoo.co.jp has address 124.83.235.204
と回答が返って来る。
やはり外部のネームサーバが原因だったということだ。
時間がかかるのはファイルの上のほうに書いたサーバに問い合わせを出して、それがダメなら次のサーバに問い合わせを出すためなので、応答が無いサーバの記述をファイルの最後に回したところ、応答速度が改善された。

こんな事象は初めてだったので解決まで30分以上もかかってしまった。過去に同じ事例があればもっと早く解決できていたのになぁ、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

1セクタ4KBなのに、XPでそのまま使えるHDD発売

SEAGATEから1セクタ当りの容量が4KBのAFTを採用しながらも、特別なユーティリティを使わずにWindows XPで使える3.5インチHDDが発売になった。
以前からもAFT(Advanced Format Technology)を採用したHDDは販売されてるが、Windows XPで利用する場合はユーティリティソフトをインストール必要があった(もしくは本来のパフォーマンスが出ないことを我慢するか)。
今回発売されたSeagateの「ST2000DL003」は、パフォーマンス低下の原因となるXP使用時のミスアラインをリアルタイムに解消する新技術「SmartAlign」を採用しており、これにより本来AFTに対応していないWindows XPでの使用時にもパフォーマンスの低下は無いとしている。
#ユーティリティソフトで行っていた処理をHDD側で行うようなものか?
実売価格が11,000円程度と3.5インチで容量が2TBのHDDとしては少々高めだが、ユーティリティ無しで利用できるので、XPユーザーにはありがたい存在となるのでは?

←クリックしてくれると嬉しいです。

IE8での日本語入力時、特定の文字を変換するとIEが強制終了してしまう

職場のPCの1台でタイトルのような現象が起きていると連絡があった。
PCの環境はOSがXpのSP3でIEのバージョンは8というもので、同じ環境のPCが複数台あるのだが、トラブルが発生しているのは1台のみの模様。
早速同様の事象の例が無いかググってみたところ、全く同じというのは見つけられなかったが、IE8に関しては日本語入力でのトラブルが多いようだ。
大半はIE7に戻したら解決したらしいのだが、なにせ遠隔地にあるPCなので、自分で作業が出来ず現地のスタッフに作業をお願いしなければならず、さてどうしたものかと思案中。
とりあえずIE8のアップデートでもして貰うことにするか・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

Googleストリートヴューのデータが新しくなってきている

Googleストリートヴューに使われている画像データが新しくなってきている。
公開当時から「垣根越しに個人宅の庭が覗ける」とかクレームがあったストリートヴューだが、Googleはカメラの位置を地上2.45mから2.05mに下げて撮影しなおした画像に置き換えを進めている。
今日の時点では関東・関西・九州の一部地域のデータが更新されているとの事だが、他の地域も順次入れ替えていくとの事。
今回のデータ更新はプライバシー保護の目的だけでなく、町並みの移り変わりに対応することも目的とされている。
さらに新しいカメラで撮影することにより鮮明な画像になっている。
実際に見てみたが、画像は確かに綺麗になっているし、以前は無かった(有った)建物が出来て(無くなって)いるのも確認できた。
#以前の画像では存在していなかった「新宿やまと楽」が入っている「レインボービレッジ」も、新しい画像には写っている。

大きな地図で見る

←クリックしてくれると嬉しいです。