More from: NEC

LN500/Sが直ってきた

先日修理をお願いしたNECのノートPC「Lavie LN500/S」が修理を終えて戻ってきた。
修理をお願いした方からの連絡では原因はGPUの半田剥がれによるチップの動作不良で、問題のGPUの再半田付け他で修理してくださったとのこと。
昨夜受け取ったばかりなので電源を入れてBIOSの画面が出ることしか確認していないが、修理前はそれすら出なかったので直っていると思われる。
メモリが2GBしか入っておらずVISTAを動作させるには余裕が無く、スワップの多発でHDDに負荷がかかっているとのことなので、この際2GBのモジュール2枚を入れて合計4GBにしてみようかな?
ちなみにこの機種のメモリはDDR2なので、現在主流のDDR3のモジュールに比べて高価なのがネックかも(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

もう一台も不調か?

先日このブログで動作しなくなったと書いたNECのノートPC(LN-500/S)はその後コメントを下さった方に修理をお願いし、もうすぐ手元に戻ってくる予定。
ところが今朝になって同型機のもう一台が不調になったといって手元に来た。
症状を訊くと光学ドライブが一切認識されないとのことだが、昨夜までは問題無く動作していたらしい。
ドライブの不調かも?と思ったが、現在手元には同型機が無いのでドライブを交換してのチェックが簡単には出来ない。
それでもスリムタイプの光学ドライブがあったので交換しようとしてみたが、なんと厚みが合わないorz(問題のドライブは9.5mm厚)。
それならばと同じくらいの厚さのドライブを採用しているVAIOノートから苦労して光学ドライブを外してみたが、今度はインターフェースが異なっていて使えない・・・・・・・
これ以上は新品のドライブを購入してくるしか手段が無いので、修理(というかチェックすら)出来ない旨を持ち込んできた当人に伝えて、とりあえず外付けのドライブを貸し出すことで決着した。

なんかこの機種(に限らないそうだが)は基盤の製造コストを下げたために、実装部品の半田付けが弱くてトラブルが起き易いそうな。
今回のトラブルももしかしたらドライブ側ではなくて本体側インターフェースの問題なのかな?

ちなみにBIOSの設定画面を出したら微妙に上下にぶれていたので、もしかするとGPUの半田剥がれが起きてかけているのかも?
そうなったら再度修理をお願いするしかないかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

なんとか直せないかな?

NECのノートPC「Lavie LN500/SG6」が起動しなくなったので預かっている。
使わなくなったとのことなのでちょっと遠いところから送ってもらったのだけど、到着して動作チェックをしたら画面が点滅するだけでOSが起ち上がる気配が無い。
送ってもらう前は問題無く使えていたとのことなので、輸送中に故障したらしい、、、、、、
メモリやCPUを交換してみたが全く動作せず、バッテリを外してしばらく放置してみても同じ。
外したメモリとCPUは他のPCできちんと使えたのでそれらが原因では無いことが確認できている。
HDDを外しても見たがやっぱり動作しないので、これはマザーが逝ってしまったのかな?
ざっとWEBで情報を漁ってみてもマザー故障の可能性が高そう・・・・・・
修理するにはメーカーに修理依頼するか、オークション等でマザーを入手して交換するかとなるけど、メーカーに頼むと高額の費用がかかりそうなのでオークションで液晶割れとかのジャンクを探してみようか・・・・・・
ちょっと安いジャンク品を見つけたから落札してみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

LN500/Sが起動しなくなった・・・・・・

NECのノートPC「LN500/S」の一台が起動しなくなってしまった。
元々九州の現場で使って貰っていたのだが、運用を変更して使わなくなったために送り返して貰った内の一台が電源を入れてもLCDが明滅するだけで一向に起動しなくなってしまったのだ。
送り返して貰う前には使えていたので、運送中に壊れてしまった可能性は否定できないが、はっきりと因果関係が証明できない(外見は全く傷が付いていない)。
CPUやメモリを交換してみたり、HDDを抜いてみたり、いろいろ試してみたが症状は全く変わらないのでマザーボードの故障と思われる。
ネットでググってみたら同じような故障で悩んでいる人もいるようで、やはりマザーの故障とのこと。
買って3年半使っていたPCだし、今後も特に使う予定も無く担当部署の責任者からは「好きにして」と言われているので部品取りにでもしようかな?
それともオークション等で動作する下半身を手に入れて2コイチで動作品を作ろうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

98ノート

今しがたヤフオクを見ていたら、NECの「PC-9821Lt2」が出品されている。
このPCは1995年に発売になった機種で、98ノートの中では小型軽量の部類に入るモノ。
スペックはCPUが486DX2/50Mhzでメモリが8MB(!)、HDD容量は350MBとなっているので、3つのグレードのうち真ん中の「PC-9821-Lt2/3A」と思われるが、OS(MS-DOS6.2)は付属しないとのことなので、もしかすると最下位グレードの「PC-9821Lt2/3D」にメモリを4MB増設したものかもしれない(メモリ以外のハードウェアに実質的な違いは無い)。
液晶ディスプレイは当時高価だったTFT液晶を採用し、解像度は最大で640×480ピクセル。
VRAMは1MB搭載だったので640×480の解像度で26万色の表示が可能だった。

この機種は1995年に発売になっているが、この時点ではWindows95が未発売なので、Windowsと言えばWindows3.1を指していた時代だ。
当時はTFT液晶搭載のノートPCは高価で、この機種も328,000-428,000円もしていた。
これでも多少は価格が下がってきたほうで、この半年前に発売された前モデルの「PC-9821Lt」の同スペックのグレードに比べると、定価が6万円も下がっている(「PC-9821Lt2/3A」378,000円「PC-9821-Lt/350A」438,000円)。
16年も前の機種なので今となっては笑ってしまうようなスペックと価格ではあるが、当時は欲しかったなぁ・・・・・・高くて買えなかったけど。

それにしても今頃こんな機械がオークションに出てくるなんてちょっとビックリだ(笑)。
まぁ今でも程度の良いPC-9821(PC-9801)にはある程度の値段が付くから、少ないとはいえ需要はあるのだろう(昔から制御用のPCやデータ収集用PCとしても使われていて、事業所によってはアプリケーションが98専用に作られている等の理由で現在主流のPC/AT互換機に乗り換えられない事情もあるのだろう)。
実際探してみると「PC-98CLUB」のようなPC-98専門のショップがあるくらいだから、コンシューマモデルの販売終了から10年以上、受注生産終了から8年近くが経過した現在でも需要はあると思われる。
考えてみれば私の職場でも2台のPC-9821が現役で稼働中だったりする(笑)。

加えて自宅にも98ノートがあったなぁと思って久々に引っ張り出してみると、「PC-9821La10/8」だった(実家には昔使っていた「PC-9801NS/A」が置いてある)。
試しにACアダプタをつないでみるとバッテリの充電ランプが点灯し、電源SWを押すとWindows95(無印)が起動した。
この機種は先のLt2に比べると新しく(発売が約半年ほど後)、スペックもCPUがPentium100MHz、メモリも標準で16MB搭載される等上がっている(HDD容量も800MBと増えている)。
価格は発表当時(1996年3月)では438,000円と高価だったが、その後1996年7月には368,000円に改定されLt2/3Aよりも1万円安くなっている。
プリインストールOSはMS-DOSからWindows95と新しくなっている。
手元にあるのはWord/ExcelがインストールされたModel Bで、さらにLotus Super Office96を別途インストールしてある。

この機種も発表当時は欲しかったが、今となっては使い道は無いなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

スキャナ

自宅の押入れにNECのシートフィードスキャナがある。
かなり以前に購入したものなので、今となっては使えるものなのかどうかが疑問。
実際全く使っていないので処分することを考えているが、誰か欲しい人っているのかな?
詳しい型番はたしか「PK-UP-001」だったと思うので、対応OSはWindows98までらしい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

また放電が必要になった?

一昨年の10月に書いた記事「放電で直った?」で書いたが、NECのノートPCが不調になった時に放電したら直ったことがある。
今日も症状は若干違うが同じ機種(しかも3台)が不調だというので、前回と同様に放電をして貰うことにした。
今回の症状は
・電源を入れてもすぐには起動せず、画面がチカチカする。電源を切ってから入れなおすと通常通り起動する。
・起動した直後は正常に動作するアプリ(メーラ)が、時間が経過すると送受信できなくなる(ファイルにアクセス出来なくなっているらしい)。
・skypeを使うと突然落ちて起動しなくなる(skypeが?それともPCが?)
等だとのこと。
これだけ聞くとPC本体の不調っぽい。
前回の不調時は起動時にOSのファイルにアクセスできていない感じだったが、今回はアプリのファイルにアクセス出来なくなっている感じ。
なので、放電で直ってくれれば良いのだけど、それでダメならHDDやマザーの故障かなぁ。
HDDやマザーが複数台で同時に故障する可能性は高くは無いが、同時期に購入したPCなので同ロットだとすると、不調の原因が同じ可能性もあるなぁ。
さて、どうなることか・・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

いくら位かかるだろうか?

今年の1月に納めたPCが先週末に返ってきた。
なんでも飲料水をかけてしまって電源が入らなくなってしまったとのこと。
届いたPCのケースを開けてみると、縦にして置いていたPCの上からコーヒーらしき液体をかけたということが一目瞭然。
見たところ外見は綺麗だったのでかかった飲料水は拭き取ったともの思われるが、内部はいたるところに液体の痕跡がある(というかベタベタになっている)。
こちらに届いてからは電源に接続すらしていないので、実際に電源が入るかどうかも不明だが、現地で電源を入れたが入らないということなので、どこかのヒューズが切れているものと思われる。
少なくともマザーボード(CPU近辺にも沢山かかった痕あり)、後付したビデオカード、電源ユニットにはかかってしまった痕が残っているので、それらは交換が必要と思われるし、場合によってはCPUも駄目になっているかもしれない。
メーカー保証期間内だけど自然に発生した故障では無いので、無償修理対応は無理と思われる。
なので、購入した販社の担当者に頼んでメーカーへ修理費用を問い合わせて貰っている。
さて、一体いくら位の金額を提示してくるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

なんか懐かしいネタをかいてしまったやうな(笑)

前の記事はキーボード一体型のPCの新製品のことを書こうとしたら、ついつい昔のPCのことを思い出して懐かしい機種名とかを書いてしまった(笑)。
当時はPCが高価で学生の身分で所有するのは難しかったけど、それでも先輩や同期の中には何人か所有している人がいて、時々遊ばせて貰っていたし、学校のコンピュータクラブには「TK80改BSモドキ」があり、それにも触らせて貰ったりもしていた。
当時は今ほどコンピュータに興味は無かったので、雑誌(I/O、アスキー等)に載っていたゲームのリストを打ち込んで遊んでいた程度なんだけど。
自分でゲームを作ろうとしたこともあったけど、企画の段階で挫折した(爆)。
それでもその頃の経験がその後仕事で役に立ったこともある。
今はそこそこの性能のPCが安くなって普及し、いろんなところでPC無しでは仕事にならなくなっているが、昔のPCは一部の人たちだけの物だったんだよなぁ、、、

ちなみに私が最初に所有したPCは、卒業する先輩が格安で譲ってくれたPC-6001(パピコン)だったりする。
本体だけでなくROM/RAMカセットとBASICコンパイラのROMとかも譲って貰ったなぁ、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

PC-9821(01)でググってみたら

PC-98シリーズの専門店「PC-98専門店:::98Factory:::」という店があった。
販売メニューを見ると懐かしい型番がずらずらと並んでいて、古い98が結構な価格で売られている。
今でもPC-98x1シリーズの需要ってあるんだなぁ。
PC-9801BXの新品なんてのもあってびっくりした。
家にも古い98があるけど、売れるのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。