More from: CANON

また”6D”が入っている・・・

市内の中古カメラショップにCanonのフルサイズ一眼レフ機「EOS 6D」が入荷している。
昨年の十二月にも入っていて、今回入荷したのはその時のよりもシャッター回数の少ない品で、価格も高く設定されている。
高感度に強いと言われる機種なので、星撮り用に欲しい気もするが、いまは我慢だなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”6D”が入っていた

市内の中古カメラショップにCanonの小型フルサイズ機「EOS 6D」が入っていた。
今使っている「EOS 5D MarkII」より一回り小さくて軽いフルサイズ機で、AFが弱いと言われているが反対に高感度番長と言われるほど高感度に強いらしいので気になっている機種。
気付いた時には既に販売済みとなっていたので惜しかったなぁ(汗)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 《並品》 Canon EOS 6D ボディ [ デジタルカメラ ]
価格:45,800円(税込、送料無料) (2024/12/25時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ヨドバシカメラの売り上げでCanonが1-2

ヨドバシカメラの十二月上半期のレンズ交換式カメラの売上ランキングでCanonが1-2位を占めた。
供給が安定してきたと言われる「EOS R5 MarkIIボディ」が1位、フラッグシップモデルの「EOS R1 ボディ」が2位となっている。
Canonは他に「EOS R6 Mark II ボディ」が9位、「EOS R50・ダブルズームキット」が10位と4モデルがベスト10入りと好調。
SONYも4モデルがベスト10入り、Nikonは12/13に発売になったばかりで実販売日数が僅か三日間の「Z50II ダブルズームキット」が5位にランクインしている。
先だって「Z9」並みのAF性能と評されエントリー機で価格も低く設定されている「Z50II」は今後も売れて行くような気がする。
私も1台欲しくなってきたな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「EOS 70D」が安いと思ったら・・・

ヤフオクにCanonのデジタル一眼レフ「EOS 70D」が安く出品されていた。
かなり安いのに入札が一件も無く、あれ?これって?と思って写真を見ると、「70D」ではなく「D70」(Nikon)だった。
いやぁ、あやうく入札してしまうところだったよ(汗)。
なにせタイトルにもCanon EOS 70Dと書いてあるし、出品カテゴリもCanonだったからねぇ、、、
出品者が完全に勘違いしているか、写真が全て間違っているかのどちらかなんだろうけど、誰も指摘していないんだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

フラッグシップ機が売り上げトップとは・・・

ヨドバシカメラの十一月下期のレンズ交換式デジタルカメラの売上トップは発売になったばかりのCanon「EOS R1」(2024/11/29発売)となっている。
先だってのソニー「α1 II」もそうだけど、100万円近い価格しかも発売日を含めて集計期間が僅か二日しかないフラッグシップ機がトップなるなんて、価格の安い普及機が売れていないことを表しているように思うんだけど・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「EOS R1」は高性能だが汎用性は低い?

カメラ関連のサイトにもうすぐ発売予定のCanonのフラッグシップ機「EOS R1」のレビューが掲載されている。
それによると、R1の性能は凄いが動きの速い被写体の撮影用に特化していて汎用性が低いとなっている。
まぁスポーツカメラマンをターゲットにしたカメラなので当たり前と言えば当たり前だと思う。
価格的にも趣味でカメラを使う人が買うようなカメラでは無い・・・とは言い切れないんだよなぁ・・・
一眼レフの1D系も所謂”ハイアマ”と呼ばれる人たちが結構ユーザーになっていたようで、私の知り合いも1DMarkIII辺りから1DXに買い替えていた(本業は会社員で時折撮影を依頼されることはあってもプロカメラマンではない)。
Canonとしてはスポーツカメラマンに必要とされる性能を入れ込んできたのだろうし、それを”ハイアマ”の人たちがどう使うかかな?
私も使ってみたいとは思うけど、私なんかにはそれこそ”猫に心中^h^h真珠・・・じゃなくて小判”だよなぁ(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

またも”モーター故障”が発生

ユーザーの拠点の一つでプリンタのエラーが発生した。の
内容は「サービスコールエラーが発生しました。(0012)」で、このエラーコードはモーターの故障で電源の再投入をするように促される。
今回は電源の再投入でも解消しなかったので修理が必要となるが、古い機種(CanonのLBP-8710e)で交換部品が無いとのことで修理不能となった。
印刷枚数も40万枚近いので故障は仕方ないが、部品の保有期限が切れているとしても在庫が払底するまでは対処してくれることが多いんだけど、それすら無いってことかな?
すぐにでも使えないと困るので、たまたま保管してあった他機種と交換することになったが、そろそろ新品を買っておかないと次は無いな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Canonの「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」がすぐさま供給遅れ

Canonが先週発表し、昨日11/5から予約受付を始めた大口径望遠ズームレンズ「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」が早くも供給不足とアナウンスされた。
予約開始当日に供給不足の製品リストに掲載され、これからのオーダーは納期半年以上とされている。
同レンズの先行レビュー(試作品を対象)ではかなりの高評価となっているので、今後もオーダーが殺到しそう。
また、そのリストでは「EOS R5 MarkII」も同様に半年以上となっていて、相変わらずの人気の高さを物語っている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Canonが5種4本の新レンズを発表

Canonが予告していた新レンズを正式に発表した。
発表された新レンズは下記の5種4本(カラーバリエーション含む)。

・RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(白)
・RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(黒)
・RF24mm F1.4 L VCM
・RF50mm F1.4 L VCM
・RF-S7.8mm F4 STM DUAL

事前に流れていた噂通り5種類となっているが、4種類が”L”レンズでかなり高価。
唯一非LのAPS-C用も3D映像撮影専用と特殊用途でどれも”刺さる人には刺さる”という感じで大ヒット商品にはならないと思うなー。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Canonが今夜にでも複数の新レンズを発表か?

カメラ関連の情報サイトにCanonが10/30に5本の新レンズを発表するという情報が掲載されている。
既に公開されているティザー画像には3本のレンズが見えるが、加えて1-2本が発表されることになりそう。
1本は来月発表になるとのことだけど、そうだとしても複数のレンズが発表されることになりそう。
当然ながら全てがRFレンズなので、今でも一眼レフ機を使っている私には縁のないレンズだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。