市内の中古カメラショップに入荷しているCanonのミラーレス一眼のエントリー機種「EOS RP」の販売価格が下げられた。
思わず電話をしてしまいそうになったけど、踏みとどまったよ(汗)。
More from: CANON
CanonがRFマウントをサードパーティーに開放?
情報サイトにCanonが年内にもサードパーティに対してRFマウントを開放するとの噂が掲載された。
本当だとするとこれまで対応できなかったシグマやタムロンからもRFマウントレンズが出てくるかもしれないので、ユーザーとしては歓迎する人も多いだろう。
ただ、純正レンズであればDLOやDPPが補正データを持っているので対応可能だが、サードパーティー製はそれが無いのでその点は不利になる。
さすがにCanonもその辺りは開放しないかなぁ?
「EOS RP」が入ってる
市内の中古カメラショップにCanonのフルサイズミラーレス機「EOS RP」のボディが入荷している。
一時期自分で新品を買おうかどうか迷った機種で、迷っている内に価格改定があって手が出せなくなってしまった(汗)。
今でも欲しいとは思うけど、車を買い替えて財布が厳しくなったので無理だなぁ(涙)。
”24-105”が売れていたorz
札幌の中古カメラショップにCanonの一眼レフ用標準ズームレンズ「EF 24-105/4 L IS USM」が入荷したと書いた。
今日になってショップのサイトを見ると既に売れてしまっているorz。
やはりお買い得品だったかぁ・・・
”24-105”が入った!
市内の中古カメラショップにCanonのフルサイズ用標準ズームレンズ「EF 24-105/4 L IS USM」が新入荷した。
価格もヤフオク等での相場よりそれほど高く無いし、ちょっと検討してみるかな?(汗)。
「EOS R5 MarkII」のスペック?
Canonのミラーレス一眼「EOS R5」の後継モデルと噂される「EOS R5 MarkII」は既にテスターの手に渡っているとのことで、そのスペックと言われるものがリークされている。
信頼性が低い情報ということなので、話半分に聞いておいた方が良いとのことだが、凄いスペックで上位機種でプロ用の「EOS R3」を凌駕する内容だ。
センサーは完全新規で積層とも思われる62MPセンサーで可変解像度(61/31/15.5MP)対応、「R3」譲りの視線入力AFや新型画像エンジンの「DIGIC X2s」を搭載、動画も内部収録の8K60p/4K120p対応ともの凄い。
ただヘビーユーザーが気にする点として背面のボタン配置の変更がある。
この辺りは大きく変えると操作に支障が出ることはメーカーも重々承知しているとは思うが、何故変更するのだろう?
そもそもこんなスペックで「R3」を下回る価格で出したら「R3」が売れなくなってしまうだろう。
かと言って70-80万円(もしくはもっと高い価格)で出したら「EOS R5」ユーザーはおいそれとは乗り換えてくれなくなってしまうだろうし、位置付けの難しいモデルになりそうだ。
今朝の月
取り敢えずは好調
先だってオークションで落札した「EOS 5D Mark II」を試験運用している。
まだ二桁枚数しか撮っていないけど、1台目のようなセンサーに起因すると思われるトラブルは発生していない。
トラブルが発生するのは雰囲気温度が高いケースで多いが、2台目は似たような条件でも問題無く撮影出来ている。
今年は異常に暑い日が多く、1台目では安心出来なかったのでRSRにも初代の5Dを持って行ったほどだけど、新しく来た2台目なら今のところ安心して持ち出せそうだな。
出荷された・・・
昨夜落札したデジイチのボディの出荷連絡が来た・・・
これで「EOS 5D Mark II」を復活させることが出来れば助かるんだけどなぁ(汗)。
というか、まともに動作してくれれば言うこと無いんだよな(汗)。
センサーが正常ならフォーカシングスクリーンとバッテリー蓋の移植だけで済む・・・筈(汗)。
「5D2」が入ってる・・・
市内の中古カメラショップにCanonのフルサイズ機「EOS 5D Mark II」が入荷した。
手持ちの同機種が不調(撮影画像にピンク色のノイズが乗る、特に高温時に多発)なので買い替えを考えているが、今回入荷したのがオークションでの相場より結構高いので躊躇ってしまうなぁ(汗)。