More from: 故障

SSDがお亡くなりになってしまった・・・

昨夜自宅のPCの一台(MX-130S2)が再起動中に止まっていた。
このPCは基本的に24時間稼働させているのだが、以前から時折勝手に再起動しては止まっていることがあった。
そういう時は起動ドライブの設定が狂っていてOSの入っているSSDでは無いドライブから起動しようとして失敗している状態だったので、昨夜もそうだろうと思って一度電源を切って再度入れ直し、BIOS設定の画面で起動順を入れ替えようとしたところ、マザーがOSの入ったSSD(KingstonのSSDNow V100)を認識していない。
SATAケーブルの抜け等なのかな?と思ってケースを開けてケーブルを確認したが特に外れかけているわけでもないので、再度電源を入れてみたがやはり認識されない。
今度はSATAポートの不良を疑ってケーブルを他のポートに挿してみたが全く同じ状況。
ということはSSDがお亡くなりになったか?ということでSSDを取り外し、外付けUSBケースに入れてUSBポートに接続してみたがやはりドライブとして認識されない。
念のため他のノートPCに接続しても全く認識されない(ケースに他のSSDを入れると認識するのでケースの不具合でも無い)。
これでSSDが逝ってしまったということがほぼ確定・・・
一昨年(2013年)の春に買ってからまだ2年も経っていないのになぁ、、、
手持ちのSSDは新たに手に入ったR61に回す予定(実際にはR500のSSDの中身を予備のSSDにコピーして入れ替え、R61にはR500に入っているSSDを回す予定)なので、余っているのは無い状態。
仕方ないので本体の購入時に入っていたHDDを取りつけてOSをインストールするつもり。
幸い起動ドライブなのでデータは殆ど入っておらず助かったが、OSインストール&ドライバインストール&アップデートが面倒だなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

富士通のMX-130S2が不調・・・

昨年の春に購入してから自宅でほぼ24時間稼働をさせているコンパクトサーバー「MX-130S2」が夏頃から不調になっている。
どんな不調かと言うといきなりブルースクリーンが出てOS(Windows7Pro)が落ちてしまい、自動的に再起動がかかっても起動ドライブを見つけられずにOSが起ち上がらない。
起動ドライブを見つけられないのはBIOSでの起動順位の設定を忘れてしまっているのが原因らしく、都度BIOS設定で起動ドライブの順位をOSをインストールしてあるドライブ(SSD)を再設定して保存している。
先日も操作している最中にいきなりフリーズし、自動的にリセットがかかったがやはり起動ドライブを忘れていたので再設定が必要だった。
度重なるいきなりのダウンでOS自体もある程度ダメージを受けているので、そろそろ危険かなぁ?と。
実際一度は再インストールしていて、その間はサーバーとして動作させることが出来なかった。
買った時は安くても「サーバー」として売っているのだから長時間の安定動作をしてくれると思っていたが、ちょっと当てが外れた感は否めない。
さらに昨日辺りからファンが異音を出し始めたので、そろそろ買い換えようかな?と思い始めた。
買い換えるなら省電力CPUオンボードのマザーで新規に組むのが良いかな?と思っている。
例えば
ASRock Intel マザーボード BayTrail-D クワッドコア Celeron J1900 Mini-ITX Q1900B-ITX
B00JQ19DG6
とか、
ASUSTeK Intel BayTrail J1900搭載マザーボード J1900I-C 【Mini-ITX】
B00KMIJR5Y
辺りかなぁ?と。
以前IntelのD510MOで組んだPCがあるので、そのケースや電源を流用すれば安く上げられそうだけど、先のマザーの対応メモリがDDR3のSODIMMなので流用が効かないのがちょっと痛いかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

TVが直った

以前から調子が悪く画面が点かなくなることの多かった自宅のTVが直った。
ひどい時には一日中画面が表示されないこともあり、いい加減に買い替えを考えていたが、妻が昨日駄目元でメーカーのサービスセンターに連絡したところ、翌日(つまり今日)の午前中に状態を見に来てくれることになっていた。

今日の午前中にサービスマンの方が自宅に来てくれてチェックした結果、インバーターの不良とのこと。
費用も思ったほど高くは無く想定内だったので、その場で修理をお願いして直して貰ったと連絡が入った。
母が購入して7年半経過したTVだけど、これでまたしばらくは活躍して貰えそうだ。

ということで費用は買い替えのために考えていた予算(六万円弱)を大幅に下回ったので、他に回せる・・・・・かな?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

また1台死んだか・・・

現場のPCの内1台がビープ音を出すだけで起動しないとの連絡が入った。
持って来て貰って検証すると確かにビープ音が鳴るだけでBIOSの画面すら表示されない。
ビープ音のパターンは長音が4回+2回に聞こえるのだけど、ググってみてもこのパターンについての情報が見当たらない。
とりあえずメモリを交換してみたが変化が無いのでメモリが原因では無さそう。
だとすると何が原因?
CPU?マザー?

←クリックしてくれると嬉しいです。

TVがいよいよ駄目か?

一時期調子が良かった自宅のTVが昨日からまた不調になってきた。
特に今日は一度も画面が表示されなかったらしい。
機種は東芝の32H2000というものなのだけど、ネットで調べると同じ故障が多数発生しているらしい。
先月あたりに買い替えを検討し始めた頃は急に調子が良くなったので買い替えはしなかったんだけど、今度は本気で買い替えを考えたほうが良さそうだなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

いきなり逝ったなぁ

今日の午前中に非常用電源の試験をするために一度通常電源を落とし、その後復電させたところ一部でネットワークに繋がらないという報告が来た。
現場に行って見るとハブの電源が入っておらず、電源ケーブルを挿しなおしたり違うコンセントに挿してみたりするが一向に電源が入らない。
どうも故障してしまったようで替わりのハブを設置した。
新品のハブを設置したことで業務への影響は少なくて済んだのは幸いだった。
それにしても購入してからまだ2年半弱なのに故障するなんてちょっと早く無いかな?
同じハブを同時期に何十台かまとめて導入しているが、故障したのはこれで4台目で故障率は1割近くにもなる。
業者さんの勧めで導入した”ちょっと高価な”ハブなんだけど、新品時の保障期間も短いうえにこれだけ故障されるとちょっと困る。
同じメーカ(ちなみにPCIブランド)のは今後購入対象から外さないと駄目だな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

TVの調子が良くない

今年に入って自宅のTVをようやく液晶TVにした。
といっても新品を購入したのではなく、実家から持ってきた古いもの。
これでも自宅で使っていたSONYのブラウン管TVよりはずっと良く、地デジチューナーも搭載されているしHDD内蔵で録画も可能。
しかもHDMI端子もあるのでBDプレーヤーをつなぐことも出来る。
と良い事尽くめだったんだけど、先月頃から時折画面が映らなくなる症状が発生するようになってきた。
音声は出力されるので電源系統の故障とは思えないが、原因がさっぱりわからない。
今のところ入力の切り替えや電源の再投入を繰り返すと直るが、すぐに直ることもあるがなかなか直らないこともある。
やっぱ新品に買い換えたほうが良いのかなぁ?
TOSHIBA REGZA 32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンHDD300GB内蔵 液晶テレビ 32H2000
B000IOMRZ4

←クリックしてくれると嬉しいです。

止まらなくなったシュレッダー

かなり以前だが個人情報保護法の施行時に私の職場でもシュレッダーを導入した。
複数の部署で共同使用するためにフロアタイプの大型シュレッダー(明光商会の”V431FP”という機種)と、現場で使う小型のシュレッダーの2種類を導入している。
先日「シュレッダー(V431FP)が(自動で)止まらなくなった。」との連絡が入ってきた。
シュレッダーに関しては門外漢だし、そもそも業務の担当範囲外。
それでも一応診て見ることにして設置場所に行き動作させて見るとなるほど自動運転開始にすると紙を入れていなくてもずっとカッターが廻っている。
おそらくは用紙検出用のセンサーの誤動作で、実際には用紙を入れていなくても入っていると認識しているものと思われる。
センサーそのものの故障であればメーカー修理が必要になるが、裁断くずがセンサー付近に入ってしまって誤動作の原因となっているのであれば、それを取り除くことで復旧は可能だ。
ところが通常ユーザーが開けて見ることが出来るのはくず箱を入れる部分だけで、その他の部分は分解不可となっている。
一応カッター部分に手を突っ込んで取れるくずを取ったり、センサーがあると思われる用紙投入口付近のエアダスターで吹いたりしたが、状況は改善しなかった。
もう自分では対処できないと判断して販社を通じてメーカーの営業さんに話を持っていったところ、とりあえず営業さんが見に来てくれるとのこと。
営業さんが来てくれたので問題のシュレッダーを見て貰うと
「おそらくセンサー付近にくずが詰まったものと思われます。」
とのこと。
早速分解防止用の封緘紙を剥がして上部パネルを外すと、そこにはこんもりと盛り上がった裁断くずの山が・・・(汗)

投入口付近に盛り上がっていた裁断くず。

投入口付近に盛り上がっていた裁断くず。


この裁断くずは決して盛り付けたわけではなく、上部のパネルを外したことでそれまで押さえつけられていたくずの塊が盛り上がったもの。
来てくれたメーカーの営業さんも「これは・・・」と絶句していた(汗)。
営業さんと私の二人でこのくずを取り除き、上部パネルを元の通りに戻したところ無事に運転可能になった。
つまり、この盛り上がっていたくずが用紙検出センサーの検出部分(遮光センサー)を遮ってしまい誤検出の原因となっていたわけだ。
幸い他の部分に問題は無かったので修理をお願いする必要も無く、営業さんの好意で費用は発生しなかったが、同時期に導入した他の機体でも発生する可能性があるので、今後は気に留めておかないとなぁ。
まぁ今回の件でどこをどうすれば良いかは判ったので、次回以降は自分でどうにか出来るとは思うけど、問題は分解防止用に貼られている封緘紙をどうするかだよなぁ(汗)

それにしてもここまで裁断くずが溜まっていたとはねぇ、一体どれだけの紙を裁断してきたんだろ???

←クリックしてくれると嬉しいです。

PC復活!

今日は仕事帰りにツクモに寄ってATX電源を買ってきた。
もちろん先日電源が入らなくなった自宅PC用。
念のためツクモの前にドスパラに寄って価格を調べて行ったところ、同じ電源ユニットはツクモのほうが若干高かった。
ところがツクモのほうには処分特価品があって、これが激安!
350Wの80plusブロンズ認証の電源がなんと2,480円(税抜き)!
コネクタ数もギリギリ足りていたのでこの商品を購入してきた。
担当の人はレジでさらに値引きしてくれようとしたのだけど、廃番商品の処分特価品と言うことで更なる値引きは出来なかったとのこと。
いやぁ、このままでも十分安いよ(汗)。

帰宅後早速組み付けて電源を入れると無事にPCが起動してくれた。
良かった良かった。

ちなみに私が買ってきた電源は最後の一個だった、危なかったなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

壊れていたのは電源ユニットだった

一昨日電源が入らなくなった自宅のPCで故障していたのは電源ユニットだった。
今日帰宅してから試しに別の電源ユニットを接続したところ問題なく電源が入った。
一度交換したCPUも元に戻してあるので、CPUとマザーには問題が無いことも確定。
これで交換する必要があるのは電源ユニットということになったので、早速買ってこなくては・・・はぁ、中古のThinkPad X201sを買ったばかりだというのにまた出費かぁ、、、
それでも交換が一番面倒な(ハード的にもソフト的にも)マザーボードが原因でなくて助かったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。