More from: 故障

動画の撮影は出来るんだ・・・

先日ミラーレス一眼「E-PL2」を落としてしまいレンズはマウントが外れフィルムケーブルが千切れてお亡くなりになってしまった。
ボディのほうはそれほど傷も無く電源も入るので大丈夫かと思ったが、他のレンズを付けて試してみるとAFは効くが、シャッターを押すと背面の液晶がブラックアウトして以降の操作を受け付けなくなってしまう状態になっていた。
これでは写真の撮影が出来ないのでオークションで代わりのボディとレンズを落札した。
マウントの外れたレンズは諦めるとしても、見た目はなんとも無いように見えるボディはどうにかならないものかと思い、何度か試し撮りをしてみるがやはりシャッターを切ると一瞬背面液晶になにかが映ってからブラックアウトしてしまう。
SDカードへは記録もされないので記録メディアであるSDカードへのアクセスがダメなのかと思ったが、カード上に記録されている写真の表示は出来るので読み込みは問題無いようだ。
そこで動画の撮影を試してみるとあろうことか映像も音声も問題無く記録されることが判った。
つまり障害は静止画の撮影時のみ発生するということなので、動画専用のカメラとしてなら使えるかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

カメラだけでは無かったorz

今日から仕事に出たら、休暇中も起動しておいた筈のPCの電源が切れていた。
訊くと昨日(10/12)の夕方に勝手に再起動がかかり、そのままHDDが認識されずに起動出来なくなってしまったとのこと。
今朝は電源を入れるとOSが起動したので安心していたら、数分後にはブルースクリーンで落ちてしまい、再起動後にHDDを認識しなくなってしまったorz。
HDDが認識されないのはPC側(マザー側)が原因かもしれないので、同型番のPCにHDDを移植して試してみたが、OSの起動中に再起動がかかりHDDが認識されずに起動できない状態に変化は無かった。
ということで不調の原因はHDDであることが確実になった。
HDDには仕事で必要なデータが数百GB入っているので、なんとしても救い出さなければならない。
幸い完全にアクセスできなくなったわけではないので、新しいPC用に大容量HDDを買って来てそこにデータを移すことにした。
新しいPCのOSはWindows10Proなので、先ずはアニバーサリーアップデートを当てたら時間のかかること・・・(汗)。
1時間半ほどかけてアップデートが終わるとようやくデータのコピーを開始。
容量が数百GBあるので、コピーには時間がかかることが予想されたが、最初の頃はコピーの途中でもHDDが認識されなくなってエラーが頻発・・・
HDDをエアダスターで冷やしながら作業していたが、HDDの置き方で比較的安定することが判ったので残りのデータはその状態でコピーを開始した。
終了までは数時間必要と表示されたので、そのまま放置して帰宅したが、明日の朝にはどうなっていることやら・・・
それにしても昨日はカメラ、今日はPC(HDD)とどうもよろしく無いなぁ、御祓いでもして貰ったほうが良いのかも(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ThinkPad Edge」が来た

遠隔地の現場から
「ノートPCの電源が入らない」という連絡が先週入った。
その時にいろいろ試して貰ったけど、どうやっても電源が入らない。
訊くとACアダプタを接続した時にコネクター脇のLEDが一瞬点滅するだけらしい。
これはもう実機を見てみないことには判らないので、ちょうどこちらに来る人がいるのでその人に持って来て貰うことにした。
今日になって手元に届いたのはLenovoの「ThinkPad Edge E520」。
早速チェックしたところ、電話で聞いていた通りの症状で一向に電源が入る気配が無い。
バッテリを外してみたり、メモリを外してみたり、HDDを外してみたりしたが一切症状に変化が見られない。
これはもうシステムボードの電源周りの故障としか思えず、保証期間も過ぎているので直すのは諦めてHDDからユーザーデータを取り出して廃棄と言うことになった。
購入時価格が安く消耗品扱いなので、こんな時は簡単に廃棄出来て助かるな(汗)。

いや、待てよ、同じ機種のシステムボードがあれば修理可能かも・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度は「OPTIPLEX 3010」が来た

先日DELLの「OPTIPLEX 390」の故障品を引き取って直したが、今度は少し後のモデルになる「OPTIPLEX 3010」がやってきた。
故障の内容は先日の390と同じく電源が入らないというもので、恐らくは電源ユニットの障害と思われる。
純正の電源ユニットを探してみるとamazonや楽天では取り扱っているショップがあり、送料込みで6,000円前後で買うことが出来る。
場合によっては購入しても良いけど、その前に故障個所が本当に電源ユニットなのかを検証する必要があるなぁ・・・
と思ったら、実際には別の個体の電源が入らなくなり、引き取った個体との間で電源ユニットを入れ替えていたことが判明。
ということは電源ユニットさえなんとかすれば動くと言うことになるわけだ。
純正の電源ユニットを買うか、安いSFX(もしくはATX)電源を買うかで迷うところだなぁ。
純正新品 Dell 用電源ユニット H240ES、H240AS-00、L240AS-00、AC240ES-00、AC240AS-00 電源ユニット
B00XOG01V0

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

■新品 DELL Optiplex 3010 搭載電源ユニット L240AS-00
価格:4946円(税込、送料別) (2016/8/30時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「Optiplex 390SFF」の電源ユニット

職場で購入したDELLの「Optiplex 390SFF」は電源ユニットの故障が多く、既に何台も廃棄処分にしている。
これ以前に購入した「Optiplex 760SFF」も同様に電源ユニットの故障が多く、保証期間終了後もDELLから電源ユニットを購入して対処していたが、これは760SFFのマザーボード上の電源コネクタが一般的なATX24ピンコネクタよりも一回り小さいコネクターだったことも一因になっている。
ところが「Optiplex 390SFF」の電源コネクタはサイズが一般的なATX電源と同じで、実際にコネクタに電源ケーブルを挿してみるとちゃんと接続出来るので、これなら筐体内部に入れることを考えなければ通常のATXやSFX電源辺りが使えるのではなかろうか(形が同じと言うことはピンアサインも同じと考えて良さそう)?
もちろん専用の電源ユニットを使う方がすっきりとするけど、場合によっては一般的な電源ユニットで代用するのもありかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「Err99」が出た・・・

最近は子供と出掛ける際に持っていくカメラは「EOS 40D」が定番となっている。
今年に入ってたまたま入手したジャンク品2台を組み合わせたデジタル一眼レフで、付けているレンズも以前ジャンク扱いで買った「EF 28-105mm f4-5.6 USM」。
APS-C機なので広角側が物足りなく感じることもあるけど、外で動き回る子供を撮る時はどちらかと言うと望遠側を使う頻度のほうが高いので、広角側は諦めている(汗)。
なにせジャンク品の組み合わせで入手価格が格安だったので、万が一子供のアタックを受けたりして壊れてもそれほど惜しくは無い。

ところが今回持ち出して撮影していたらいきなり背面液晶に「Err99」が出たorz
一度電源を切って再度入れるように指示が出ていたので、その通りにしたら何とか撮影できるようになった。
今回は一度だけだったけど、今後頻発するようならボディの寿命かなぁ?
このエラーはシャッター関連の場合もあるし、CF書き込み関連の場合もあるようなので、もしシャッター関連だとすると修理が必要となるが、先月(5月)一杯で修理対応品ではなくなったので修理は受け付けてもらえないし、修理出来たとしても修理代よりも安く買える中古品を探したほうが良いかも。
CF書き込み絡みだとするとCFを交換したら改善するかも?
確かに使い始めてすぐにCFを認識しなくなってフォーマットをしなければならなかったこともあるから、CFに問題があるのかもしれない。
試しに別のCFを入れて使ってみるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

叩いて直す!(笑)

SurfacePro3を使っている人から(USB接続の)キーボードとマウスが使えない、との連絡が来た。
この人はドッキングステーション経由でキーボード・マウス・ディスプレイを接続し、通常はデスクトップのようにして使っているので、怪しいのはドッキングステーション。
昨年も不調になりその時はメーカーによる新品交換で対処したが、それから半年程度でまた不調になるとは・・・
電源インジケーターも点灯していないとのことで、電源コネクタの緩みも考えられたので試しに電源コネクタの抜き差しを試して貰ったが効果無し。
その場まで見に行くことにして、手元に残っていた不調(と思われる)ドッキングステーションを持って行こうと準備していたら、先方から連絡があり”直った”とのこと。
どうしたら直ったのかを尋ねると、「叩いたら直った」とのこと(汗)。
内部のどこかで接触不良でも起こしていたのかなぁ???
なんにせよ使えるようにはなったのは良かったけどねぇ、、、

ちなみに叩いた方向は定番の”左斜め45度”では無く、反対の”右斜め45度”だったそう。
いやぁ、これは盲点だったなぁ(笑)。
マイクロソフト Surface Pro 3(Core i7/512GB/Office付き) 単体モデル [Windowsタブレット] PU2-00015
B00KQ5AC34

←クリックしてくれると嬉しいです。

バッテリーグリップも駄目かもしれない・・・

先日引き取ったデジカメ関連の品の中に、CANONのバッテリーグリップ「BG-E2N」がある。
一緒に引き取ったは良いけどシャッター故障で撮影不能な「EOS 40D」と組み合わせて使えるもの。
対応機種は「EOS 20D」「EOS 30D」「EOS 40D」「EOS 50D」なので、私が持っている「EOS 20D」で使うことも可能。
バッテリーも複数個あるので丁度良いんだけど、「EOS 40D」に付けて動作させていると何故かバッテリー残量表示がすぐに減ってしまう。
同じバッテリーをボディ内に入れるとほぼ満タンの表示になるので、「BG-E2N」側に問題がありそうだ。
調べてみると旧タイプの「BG-E2」でシリアル番号が096000以前の製品では満充電のバッテリーを入れても残量が少なく表示されたり、撮影可能枚数が少なかったりする不具合があったそうだけど、私の手元にある「BG-E2N」に関してはメーカー発表の対象にはなっていない。
本当にボディ側の問題ではないかを確認するために「EOS 20D」に装着してみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

シャッターユニットだけで売られているんだ・・・

シャッターの先幕が動作しなくなった「EOS 40D」をどうにか出来ないかと調べていたら、alibabaでシャッターユニットが売られているのを見つけた。
価格はUSドルで25.99となっているので日本円にして3千円程度。
e-bayでも探してみると少し高いけどやはりシャッターユニットが売られているのみならず、シャッター幕とかミラーボックス(シャッターユニット込)まで売られている。
シャッター幕なんて1,000円もしないんだねえ・・・
ということは自分でシャッターユニットの取り出しが出来れば、このユニットを買って交換すれば使えるようになるかもしれない。
うーん、やはり一度分解に挑戦してみるかな?
ネットで見る限り分解は結構大変そうだけど、このままではどうせ動かないんだから駄目元でやってみるか(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

分解してみようかなぁ?

先日引き取ったCANONの「EOS 40D」はシャッターの先幕が動かないため全く撮影できない状態。
後幕はちゃんと動作しているので先幕さえ直れば使えるようにはなると思うんだけどなぁ、、、
修理に出すとミニマムでも12K円ほどかかるというので、この際自分で分解してシャッターユニットを取りだしてみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。