More from: 故障

結局買い替え

昨日急遽呼び出されて見に行ったプリンタは私の手に負えないような状態。
紙が詰まったのはインクタンクの下辺りとのことだった。
ランプの点灯状態からマニュアルを引くと「インクカートリッジセット部が正常に動作していません。」という症状の可能性もあるので、その近辺をチェックしたいんだけどインクをセットする部分が動かないので、その下を見ることが出来ない。
分解方法も分らなかったので
「直すならメーカー修理ということになりそうです。」
と言ったが、それなら
「A3用紙を使わずA4のみで良ければ1万円以内であるので、買い換えたほうが安く済みます。」
とも話をしたら買い換えるということになった。
今日か明日にでも適当な機種を買って設置しに行くことになったが、さすがにプリンタの箱を持って歩いて行く気にもならないので車で行くかぁ・・・
ついでに壊れたのも引き取ってこなければならなくなりそうだなぁ、、、
引き取ってきたら壊すの覚悟で分解してみようかな?

探したら後継機種の分解手順があったから参考に出来るかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

プリンタのトラブルかぁ、、、

私が以前から半分仕事でPC関係のサポートをしている人から連絡が来てプリンタの調子が悪いとのこと。
半分仕事とはいえ金にならないことなのでいつも仕事が終った後に伺うことにしている。
幸いその人の御自宅は職場からそれほど遠く無いので助かるけど、今日は雨が降っているのでちと憂鬱(汗)。

調子が悪いのは何年か前に購入したA3対応のインクジェットプリンタで、紙詰まりを起こしたのでそれを取り除いたところ印字されなくなったとのこと。
詰まった紙が取りきれていないような気もするが、実際に見てみないことにはなんとも言えない。
一応工具を持っていく積もりだけど、インクジェットプリンタってばらした経験が少ないので直せるかどうかは判らない。
最終的には新品に買い換えて貰うことになりそうな気がする・・・

A4のみの対応でよければ結構安いのがあるからねぇ、、、

EPSON A4ビジネスインクジェットプリンター PX-105
B008ZUOWIS
これあたりで充分なような気がする。

←クリックしてくれると嬉しいです。

また一台逝ったか・・・

職場で数十台使用しているDELLのOPTIPLEX760は導入ロットの当たりが悪かったのか電源ユニットの故障が多発している。
既に導入した内の半数以上で電源ユニットの故障が発生し、メーカーによる修理か私たちの手で電源ユニットの交換を行っている。
今日も朝から一台電源が入らなくなったとの連絡があり、すぐに持って来て貰って電源ユニットの交換を行った。
そろそろ手持ちの電源ユニットも少なくなってきたので、再度メーカーから取り寄せなければならなくなりそうだ。
けど、まだ在庫あるのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

カメラの色が変

現場に設置してあるネットワークカメラの内1台が変、という連絡が来た。
どんな風に「変」なのかは教えて貰えなかった(連絡してきた当人も知らないらしい)ので、早速そのカメラにアクセスしてみると現象はすぐに判った。
なんと撮影された画像が赤と緑の2色のみで表示され、まるで前衛芸術の絵画を見ているよう(笑)。
物体の輪郭はなんとか判別できるものの、人の顔とかの細かい部分は判別できない状態。
これは撮像管(とは言わないか)の異常だと思われるが、設置してから10年程度経過しているので経年劣化による内部のチップとかの寿命なのかなぁ?とも思った。
既に修理も出来ない位古いので手元にある予備品(これらも古いが)との交換も考えたが、駄目元で再起動してみたら正常に表示されるようになった。
今回は単純に再起動で直ったけど、そろそろ新しいのに買い換えたほうが良いんだろうな。

ちなみに使っているカメラはパナソニックの「KX-HCM1」で、この機種はパン・ティルトの為の駆動ギアが割れるというトラブルが続発したので、その都度メーカーに修理して貰っていた(保障期間終了後でも無償で対応してくれた)。
修理されてきたカメラを見ると樹脂製だったギアが金属製のものに交換されていたので、メーカー側でもギアの問題は把握していた模様。
その後の製品では同様のトラブルは発生していないので、最初から金属製のギアを組み込んでいるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日も1台壊れた・・・

現場で使っているDELLのOPTIPLEX760の電源が入らなくなったとSOSが来た。
電源ユニットに付いている黒いポッチを押すと反応することから、この機種に良くある電源の経年劣化による故障と思われたので、修理に持ってきて貰うようにお願いした。
午後一には手元に届いたので早速チェックすると思ったとおり電源の故障。
予備の電源ユニットはDELLから購入して用意してあるので早速交換・・・

と行きたい所だが、先ずは内部を清掃して埃等を掃除機で吸いだして綺麗にした。
その後電源ユニットを交換したところ問題無く電源が入るようになった。
後はいつものようにWindowsのアップデート等をして(実はこれに一番時間がかかるのだが)夕方に取りに来た人に引き渡して完了。

それにしてもOPTIPLEX760SFFの電源は本当に良く壊れるねぇ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

TAが壊れた

現場のFAXが送受信出来なくなったとの連絡が来た。
その現場では以前も同じようなことがあり、原因は必ずTAの不調。
なので今回もそうだと見当はついたのだが、生憎一昨日からのサーバトラブルの対処で忙しく、換えのTAを持って現場に行ったのは午後も遅くなってからになってしまった。
現場に着いてTA(NTTのメイトV6DSU)を見てみると電源が入っていないので、電源ケーブルの抜き差しをしたところ無事に通電した。
通電はしたがTAの回線に電話を掛けてみても繋がらないので、TAが死んだことがほぼ確定。
そこでTAを取り外したのだが、振ってみると中でなにかが転がっているような音がする(汗)。

とにかく持って行った換えのTA(同じNTTのメイトV30タワー)と置き換えたところFAX回線は復旧した。

なんとか状況は改善したので壊れたTAを持って帰ってきたが、中の音が気になるので分解してみたら、中からリレーが転げ出てきた(爆)。
しかも同じリレー(NECのEB2-5)が合計4個と、プロトコル制御用プロセッサー(MC68302FC16C)も基盤からはがれて内部に転がっていた。
どれも全ての足の半田がはがれて基盤から外れているので、経年劣化と熱で半田が劣化して剥がれ落ちたものと思われる。
確かに10年以上も使っているTAなので経年劣化は避けられないけど、それにしても部品が5個もはがれているなんて思わなかった。
全部同時にはがれたのでなければ、1個くらい無くても動いていたということになるが、だとすると非常に頑丈なTAだったということだが本当にそうなのだろうか?
うーん、謎だ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

また起動しなくなったorz

昨年の12月に修理して貰ったNECのノートPC「LN-500/S」がまた起動しなくなってしまった。
症状は前回の故障時と同じ(画面が点滅するだけでBIOSすら起動しない)なので、原因も同じようなもの(GPUチップの半田剥がれ)と思われるが、自分では直せないのでどうしようか迷っている。
OSがサポートが来年4月までのVISTAなので、この際Windows8にアップグレードして使ってみようかとも思ったけど動かないんじゃ使えないし。
かといって今更直して使うのもなんだしなぁ、とは思うもののこのまま捨てるのも勿体無いし、どうすっかなぁ、、、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

エアコンが故障した・・・・・・

職場のエアコンのうち1台が故障したようで冷たい風が出てこなくなった。
悪いことにサーバーを設置してある部屋のエアコンなので、冷房が止まるとサーバーも危うくなってしまう。
室外機のファンは回っているものの、排気が暖かくなっていないので熱交換が全くされていない模様。
おかしなことに室内機には異常表示が出ていないので、機械自体は正常と認識しているようだ。

とりあえず大型の扇風機を2台配置して隣の部屋の冷気を送り込むようにしたところ、少しは冷却されるようにはなったけど、あくまでも緊急時の応急措置。
すぐに業者さんを手配して貰ったけど、すぐに直してもらえるかどうかは現時点では不明。
いったいどうなるんだろう?

←クリックしてくれると嬉しいです。

よく壊れるなぁ、、、、、、、

職場で結構な台数を導入したDELLのOPTIPLEX760(SF)というPCの電源ユニットがよく故障する。
ビジネス用のモデルなので3年保証が付いていたのだが、それも1年前に切れてしまっている。
その保証が切れる頃から電源ユニットの故障が度々発生するようになり、保証が切れる前に故障したものは無償で修理(電源ユニット及びマザー交換)をして貰ったが、その後も故障が多いのでメーカーの営業担当と交渉して電源ユニットだけを売って貰った。
おかげで今では故障が発生しても修理が可能になっている(実は今日も1台直した)が、20個買った電源ユニットも残り僅かとなってきた。
そろそろ買い足しが必要かなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

カラーレーザーが直った

先週末に故障してメーカーサポートに修理を依頼していたCANONのLBP-5910が直った。
エラーコード「E020-0021」の原因はマゼンタドラムの下にある「レーザーシャッター」が開かないためにドラムにトナーが乗らず、その結果ITBユニットにトナーが転写されないためだった。
レーザーシャッターが開かない原因はドラムを装着した際にシャッターを開くための動作ロッドとシャッターの噛み合わせが外れていたため。
どうもドラムを交換した際に余分な力がかかって外れてしまったらしい。
つまり最終的に動作不能にしたのはドラムを交換した人間(つまり私)ということになる(汗)。
この噛み合わせがどれくらいに力で外れるかというと、人間の手で簡単に外せるくらいすぐに外れてしまう。
今度同じエラーが出たらそこを真っ先に点検してみようと思う。

正常な状態のレーザーシャッタ動作部分。

正常な状態のレーザーシャッタ動作部分。

動作ロッドが外れた状態のレーザーシャッター動作部分。

動作ロッドが外れた状態のレーザーシャッター動作部分。

←クリックしてくれると嬉しいです。