More from: 故障

定着ユニットかなぁ?

現場のレーザープリンタの1台で印字面に斑点状の汚れが付着するようになったと連絡があった。
機種はCanonの「LBP-8610」で、トナーのドラムを見て貰ったところ、特に斑点状の汚れは無いとのことなので、これはおそらく定着ユニットのシートの傷みでは無いかと思われる。
後でこちらに持ち込んで貰うことになりしの時にチェックしてみて定着ユニットの傷みだったら修理するか、それとも買い替えるかの判断を仰ぐことになりそう。
この定着ユニットはメーカー価格が23,480円(税抜き)もするうえ、ユーザー交換部品では無く修理業者に交換作業を依頼しなければならないので工賃を入れると最低でも4万円弱かかってしまう。
探すと中古で売られているのがあったけど、この手のパーツは中古は怖いんだよなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

プリンタ死亡?

妻から連絡があって、自宅のプリンタが壊れたらしいとのことorz
問題のプリンタはCanonの「PIXUS iP4500」。
10年近く前に買った機種なので、そろそろ壊れてもおかしくは無いが、使用頻度はそう高くなかったのでちょっと勿体ない。
まぁ、このクラスの機種は直すより買い替えたほうが安いし、そもそも修理対応が終了している(汗)。
まぁLAN対応の機種が欲しかったから買い替えかな?
と思って楽天でざっと探してみると、もっと古い「iP4100R」を発見!
2004年発売の古いプリンタの中古が最新のエントリークラスと同程度の価格で売られている。
このプリンタはMacOS9に対応しているので、その辺が今でも取引されている理由かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

まだ面倒なところが壊れたものだ・・・

Canonのカラーレーザー「LBP-5910」のトナーが切れたとの警告が出たというのでトナーを交換したが一向に警告が消えず、全く印刷出来なくなったとSOSが来た。
最初は部下が対応していたので任せていたんだけど、こちらの手が空いたので様子を見に行くと結構面倒なことになっていた。
部下の報告ではトナー収納部にあるギアが外れてしまい、本来連動する筈のギアと連動しなくなっているとのこと。
私も目視で確認したが、他の色のトナー収納部と比較すると明らかにギアの取り付け角が狂っている。
単に外れているだけなら直せないかと思って弄ってみたが、2枚のギアを連結しているシャフトが折れている様で部品交換が必要。
このギアがきちんと回転しないのでトナーを装着した際に開くはずのトナー側の蓋が開かず、プリンタ内部(正確にはドラム内部)にトナーが供給されずトナーを交換しても”トナー無し”の状態のままになっていると思われる。
修理業者さんに修理の見積もりをお願いしているけど、下手をすると中古を買ったほうが安上がりかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

また電源が壊れた

職場のPCに一台が”起動しない”ということで部下が見に行った。
しばらくして戻ってきた部下は問題のPCを抱えていて、状態は電源が入らないということだった。
機種はDELLの「OPTIPLEX 760 SFF」なので、この機種によくある電源ユニットの故障と思われる。
完全には壊れていないらしく、いろんな手段でなんとか電源が入ったのでデータのバックアップだけは取れたとのこと。
それでも完全に逝ってしまうのは時間の問題なので、電源ユニットを交換することにした。
修理交換用 DELL Optiplex 580 760 780 960 980 SFF 電源ユニット H235P-00、L235P-01、L235P-00、H235E-00、F235E-00
B06Y3WC25R
壊れかけのユニット(H235-P00)を外すと貼ってあるシールが銀色の購入時に搭載されていた未対策品だったので、正直よくここまでもったなぁ、という感じ。
以前、職場でメーカーから買った補修用電源ユニットにはクリーム色のシールが貼られていたので、なんらかの対策が施されたのかもしれない(上の商品に貼られているシールはクリーム色)。
探すと使用をやめた同型機で電源ユニットが生きているのが一台だけあったので、その電源ユニットを流用することに。
これが最後の電源ユニットなので、次に壊れたら新しいPCを出すしかないな。
というか、いい加減古い機種だから全面的に入れ替えたいよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ボイラー故障orz

先日、大阪出張から帰ってきた翌朝のこと。
お湯を出そうとボイラーのスイッチを入れて水栓を捻ってもお湯が出てこない。
変だな?と思ってボイラーのコントローラーの画面を見るとエラー「043」が表示されている。
一度電源を切ってやり直しても同じで一向にお湯が出る気配がないし、給湯と暖房をこの一台で行なっているので暖房も効かない。
マニュアルを探したけど見つけられず、その時は時間が無かったので調べもせずに出かけてしまい、夕方になって帰って来た妻がマニュアルを見てくれたが該当するエラー番号の表記は無いとのこと。
結局、以前修理をお願いしたところに連絡して来て貰ったら、内部の不凍液が液漏れを起こして圧力が下がっているために出たエラーで、とりあえず不凍液を補充して使えるようにはして貰えた。
それでもボイラーの形が古くて部品が無く、今は使えても長持ちはしないということだ。
確かにこのボイラーは新築時に据え付けられ、既に十数年が経過している。
使い始めの頃と2-3年経過してからの二度ほど修理をして貰ったことがある。
2-3年前にも部品が無くなるので買い替えを勧める知らせが来ていたんだけど、その時は特に不具合は無かったので買い替えはせずにそのまま使っていたところ、今回の故障が発生。
さすがに今回は買い替えが必要だろうということで、ちょうど年に一度のメーカーの商談会があるのでそこで買うつもり。
費用は工事費も含めておよそ60万円ほどかかるが、仕方が無い。
それよりもこの故障が暖房が必要な冬に発生しなくて良かったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

うーん、酷使されたんだね

現場のプリンタ(Canon LBP-8610)が「レイキャクチュウ」の表示のまま動かなくなったと連絡があった。
電源を入れ直しても駄目で、とにかく印刷が出ないことには仕事にならないので予備機を獲りに来て貰い、現場で設置して運用することにした。
後日故障した機体を持ってきて貰ってチェックしたら同じように「レイキャクチュウ」の表示が出て動作しない。
この機種で冷却を必要とするのはトナーを溶かして紙に定着させる定着ユニットなので、プリンタの背面を開けて定着ユニットを見ると定着用のシートが半分ほど剥がれていた。

シートが半分剥がれた定着ユニット(画面左側がシートが無くなった部分)


下の写真は正常な状態の定着ユニット。

シートが正常な状態の定着ユニット。


トータルの印刷枚数も20万枚を超えているから寿命なのは間違いない。
とはいえ今まで何十台も見て来たけど、ここまでシートが無くなっているのは初めて見た。
とにかく手持ちの中古部品と交換して直したけど、手持ちはもう無いから今度同じことがあったら業者さんに修理に出すか新品に買い替えだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

車両故障とか・・・

札幌市電に乗ったら途中で乗換えることになった。
基本的に循環運行なので普段だと乗り換えなんて必要ないんだけど、この日は珍しく乗換える必要が生じた。
というのは乗った車両が故障で運行を継続できなくなり、途中の停留所に代替車両を先行させそこで乗換えることになったため。
なにせ古い車両が殆どで、今回乗ったのも製造から50年以上経過した車両。
故障するのも無理はないと思うけど、私が乗った車両が故障に見舞われて乗り換えもしくは運転中止になったのはこれで2または3回目と少ない、よく整備して走らせているよなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度は光学ドライブかorz

先日注文した奈々様のニューアルバム「NEOGENE CREATION」が届いた。
早速聴こうと思ってPCのBD-Rドライブに挿入したら、普段はiTunesがリッピングしてくれるんだけど、待っていてもCDを挿入したことを認識してくれない。
変だな?と思って一度ドライブからCDを抜き、再度入れてみたけどやはり認識されない。
エクスプローラーで見るとBD-RドライブそのものがPCのドライブとして認識されていないorz。
取り敢えずリッピングだけはしておきたいので、余っていたSATAのDVD-ROMドライブをUSB-SATA変換IFに接続して外付けドライブに仕立て上げ、そのドライブにCDを挿入したところiTunesがリッピングを始めてくれた。
終わってからデバイスマネージャーをチェックしてもBD-Rドライブは表示されないので、PCからは認識出来ていないようだ・・・
こりゃ、交換しないと駄目かなぁ?先日3年半使った富士通の小型サーバ「MX-130S2」が駄目になったばかりだというのに・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

また故障か

職場のレーザープリンタ(CanonのLBP-8610)が故障した。
今週の頭頃から印刷時に異音が出るようになってきたので、使用者全員にそろそろ寿命だと言っておいたのだけど、そんなことには構わず印刷する人がいたので段々音がひどくなってきて今日の朝にはついに印刷が出なくなってしまった。
異音の発生源やプリンタの左側に黒い粉が出て来たことから、トナー&定着ユニットのドラムを駆動するメインモーターからの出力を伝達するギア(樹脂製)の損耗と思われる。
1年半ほど前にも同じ現象が起き、その時は修理業者さんにギア交換を依頼して直ったが、今回は印字枚数が23万枚を超えているので買い替えかなー?
というか、買い替えのつもりで見積もりをお願いしたんだけど、その見積もりが届く前にご臨終とかどんだけ酷使するんだよ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

MX130S2が起動しなくなったorz

2013年の6月に購入した富士通の小型サーバ「MX130S2」が起動しなくなってしまった。
昨日までは動いていたんだけど、今日帰ってきて電源SWを入れてもOS(Windows7)が起動してこない・・・
この小型サーバには後付でUSB3.0の拡張ボード(PCI-e接続)を入れてあって外付けのHDDケース(HDD2本入り)を接続してある。
この外付けHDDの電源が入っていると何故かBIOSの起動途中でハングしてしまうので、いつもはOSが起動し始めてからHDDの電源を入れているんだけど、今日はHDDの電源が入っていたのでそのせいかと思い、一度本体とHDDの電源を落としてから本体の電源だけを入れてみた。
それでもカーソルが左上に点滅するだけで一向にOSが起動してこない。
OSを入れてある内蔵HDDが壊れたか?と思ったが、BIOSの設定画面で起動順を見るとHDD自体は正しく認識されている。
ならばOSインストールDVDで起動してOSの修復をしてみようとしたが、起動デバイスとしてDVDを選択しても症状が同じで起動してこない・・・
さて、なにが起きているんだ?
マザーの故障なら汎用品のマザーではないので交換は不可能(電源ユニットからの配線がコネクター接続ではなく、マザーに直にケーブルが半田付けされていて、SATAの電源はマザーから供給されている)。
なのでマザー故障なら買い替えしか手は無いかなあ?

←クリックしてくれると嬉しいです。