More from: 天体

外では自動で・・・

今日は皆既月食が見られる日。
というわけで、今まさに空には欠けた月が見えている筈(ちょっと前には下半分が欠けた月が見えていた)。
一眼レフを手に入れてから初めての皆既月食なので、これ幸いとばかり三脚をセットしてインターバル撮影をしているところ。
三脚でカメラを固定しているので長時間の撮影中にフレームから外れないようするために焦点距離を短めにしている。
つまり月自体は小さくしか写っていない。
それだけではつまらないので、もう一台のカメラを持ち出してTAMRONの70-300mmの望遠ズーム(A005E)を装着し、こちらはVC(手ブレ補正)を信じて手持ちでアップを撮影。
どちらも適当な間隔で撮影したのを合成すれば面白い写真が出来上がるかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

4/4は皆既月食

二日後の4/4の夜に皆既月食が起きる。
しかも日本ではちょうど暗くなった頃に月食が始まるので、天気が良ければ部分食の始まりから終わりまでを見ることが出来そうだ。
東京天文台によると月食のスケジュールは次のようになっている。
部分食の始め 4日19時15.4分
皆既食の始め 4日20時54.2分
食の最大   4日21時00.2分
皆既食の終わり 4日21時06.4分
部分食の終わり 4日22時45.1分
皆既月食の時間が12分ちょっとと短いが、これは今回の月食では月が地球の影の端の方を通過するため(そのため食分の最大も1.005と小さい値)。
部分食の始まりから終わりまでの時間が3時間半で、その間に月が空を移動する角度が水平方向(方位角)50.4°x垂直方向(高度)25.5°。
この角度なら手持ちの「EF-S 18-55mm F3.5-5.6」のワイド端の画角(64.5°x45.5°)に収まるので、今回はカメラを固定してインターバル撮影をしてみようかな?
そのためにはインターバル撮影用のリモートスイッチをつなぐか、EOSユーティリティを使ってPCからシャッターを切るようにしないとならないので、今回はリモートスイッチのある20Dの出番かな?(Kiss X4用のリモートスイッチは簡易型なので)。
Canon タイマーリモートコントローラー TC-80N3
B00007EEA8
純正はさすがに高いので、私が買ったのは互換品のこれ。
【ロワジャパン】【プロ専用/液晶LCD/タイマー機能付/撮影回数設定無制限】【PDF日本語説明書あり】Canon キヤノン RS-80N3 TC-80N3 対応 シャッター リモコン コード レリーズ
B006KZYR0S

他にも楽天では下の様な製品の扱いもあるなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「夏の大三角」

この時期になると早朝の南天に「夏の大三角」が見えるようになって来る。
たまたま早くに目が覚めたところ幸いにも晴天だったので南の方の空を見るとその「夏の大三角」がきれいに見えていた。
いそいそとカメラと三脚を持ち出して撮ってみた中の一枚が下の写真。
triangle
サイズ変更と明度&コントラストの調整をしてある。
良く見ると「こと座」(Vega)「はくちょう座」(Deneb)「わし座」(Altair)の形がかすかに見えるかも(「わし座」の右の方はフレーム外)。

今朝の札幌は気温が氷点下まで下がったけど、そんな中で”夏”の大三角が見えるとは季節は確実に春に近付いているんだなぁ、と実感した。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今夕も月と金星・火星が接近

先月の21日にもあったが、今日の日没後に西の空に細い月と金星が接近して見える筈。
昨夕も細い月と、それよりも高い位置に明るく光る金星が見えていたが、今夕は月が金星よりも高い位置に移動してさらに接近して見える筈。
さらに金星よりも低い高度には赤く光る火星も見える筈。
今日の18時時点の月齢が3.0なのでちょうど三日月ということになるな。

先月21日の接近の様子はこちらに写真を載せている。
「金星と火星が接近していた」(2/22の記事)

今夕は天気がちょっと心配だなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

金星と火星が接近していた

昨夜はISSの上空通過を見た後で撮影場所を変更し、接近している金星と火星の近くに見えていた月を撮ってみた。

金星と火星が接近したところに細い月が並んでいた。

金星と火星が接近したところに細い月が並んでいた。

月の下に二つ見える星のうち明るいほうが金星で暗いほうが火星。

久しぶりに晴れた夜だったので月が綺麗に見えていた。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今夕は月・火星・金星が近くに見えるうえにISSも通過する予定

今日21日の日没後には西の空に火星と金星が近づいているのが見え、さらにそこから少し高い場所に月齢2.4の細い月が見える筈。
ここ札幌では18時頃が見るのに丁度良いと思われるが、1811時頃から1816時頃にかけて国際宇宙ステーション(ISS)が北西から北東を通って東南東に向けて通過する予定。
このISSの通過は高度が最大で67度と高く条件が良いので、まずはそちらを見てから月と火星と金星を見るのが良さそうだな。
問題は天気だけど、こればっかりは自分じゃどうしようも無いからなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

月と木星

昨夜曇っている筈の空を見上げると東の方は雲が切れかけていて、ちょうど満月に近い月と木星が光っていた。
思わずいつも持ち歩いているコンデジ(CanonのPower Shot SX-700HS)で撮ったのが下の写真。
右上に月が明るく輝いていて、左下には木星が光っている。

月と木星

月と木星

雲が全く無いわけでは無く月の周りに少し雲が見える。
木星も雲に隠れたり出てきたりで条件は良くなかったけど、木星が顔を出したところをパチリ。
雲があるうえに月が明るいので他の星は写っていない。
手ぶれを防ぐためにISO感度を1600まで上げ、シャッター速度1/50、絞り6.3、焦点距離22mm(35mm換算でおよそ122mm)で撮影。
Canon デジタルカメラ Power Shot SX700 HS ブラック 光学30倍ズーム PSSX700HS(BK)
B00IDVSFZA
今夜は月と木星がさらに接近するので、晴れていたら観たいところだけど、夕方になって曇って来たから難しいかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

月と木星が接近する

今の時期夜空には木星が明るく輝いているが、2/4には月がかなり近づき、ちょっとした天体ショーが見られる。
今回は月による木星食は無いけれど、比較的近い場所に見えるので面白そう。
その日の月齢は14.9とほぼ満月に近いので光度もあがり、いくらマイナス2.6等級で明るいとは言え木星でも暗く見えるかも。

うまく一画面に収められるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

木星を撮ってみた

昨夜は幸いにも雲が切れて星が見えていたので、先日買ってきたSIGMAのレンズ(28-300mm)のテストを兼ねて星を撮ってみた。
まずは昨夜の空で最も明るく輝いていた木星を撮ってみた。

F=300mm、f=11、SS=1Sec、ISO感度=1600

F=300mm、f=11、SS=1Sec、ISO感度=1600、フォーカスはマニュアル、3504 x 2336ピクセルからトリミングした。


真ん中のひときわ明るいのが木星で、右上と左下に見える小さい光点は木星の4大衛星(ガリレオ衛星)。
右上から左下へ
イオ
ガニメデ
エウロパ
カリスト
の順番で並んでいる。

昨夜はこの他にオリオン座の大星雲(M42)やプレアデス星団とかも撮ろうとしてみた。
まだ全部をチェックしたわけではないので、ちゃんと撮れているかどうかは判らないが、ざっと見たところあまり上手くは撮れていない模様orz。
あとラブジョイ彗星も狙ってみたけど、こちらもどうも写ってはいないようで残念だ。
ちょうど見えると思われる方角に雲がかかってきていたので難しかったかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

SIGMAの70-300mmもありか?

夜空を撮るための望遠レンズをどうしようか思案中。
画質を追及していくと単焦点のLレンズ辺りになるんだろうけど、そんな予算はどこにも無い(汗)。
Canonの70-300mm辺りとかも考えたけどちょっと古いので、TAMRONの同じく70-300mmクラスの新しいの(A005)が良さそうに見えてきた。
そんな中、古いけどその分激安なSIGMAの望遠ズームレンズ「70-300mm F4-5.6 DG MACRO」辺りでも良いかな?と。
手ぶれ補正(OS)は無いけど、どうせ三脚に固定して使うのだから要らないし、そもそも今使っているTAMRONの28-200mmにもVCは無いからそれほど影響は無いかと(あったほうが良いとは思うけど)。
10年近く前のレンズ(発売は2005/5)だけどその分激安でヨドバシでも1.2万円ちょっとだし、amazonだともうちょっと安いのが魅力的。
ヤフオクだと1万円以下でいくつも出てるけど、新品との価格差や手間を考えたら新品の方が楽かな。
あー、なんかその気になってきてしまったよ、とりあえず帰りにヨドバシに寄ろうかな?
SIGMA 望遠ズームレンズ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO キヤノン用 フルサイズ対応
B000AM7CJ0
同時に発売になった
SIGMA 望遠ズームレンズ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO キヤノン用 フルサイズ対応
B000ALLMI8
とともに今でも新品が買えるってのは凄いな・・・
4年後に出たOS付きのモデル「70-300mm F4-5.6 DG OS EO」は既に生産終了しているのに・・・
あれ?amazonではまだ買えるのか。
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS キヤノン用 70-300mm F4-5.6 DG OS EO
B002M3SOQU

←クリックしてくれると嬉しいです。