More from: ノートPC

液晶が届いた

先日ヤフオクで落札したDELLのPRECISION M70が昨日届いた。
全く起動しないジャンク品なのだが、目当ては液晶ディスプレイ部分(俗に言う上半身)だ。
落札したモデルに付いている液晶は解像度が1920*1200という高解像度のモノで、この液晶が欲しくて落札した。
この液晶(を含む上半身)は同時期に販売されていたLatitude D810で使えそうだったし、パネルを取り出せばInspiron6000にも付けられそう(そのまま動作したとの情報あり)。

到着した箱を昨夜開梱すると本体だけが入っていてACアダプタその他の付属品は全く無し(オークションの説明通り)。
早速上半身を分離してみようと先ずはキーボード上部のパネルを外してマザーからディスプレイケーブルを抜き、上半身を固定しているネジを緩めようと・・・・・・・・
あれ?ネジを緩めないでも上半身が外れてきた(笑)。
どうも前所有者もいろいろ弄ったらしくいろんな所のネジが無い状態だった。
取り外した上半身をD810に合わせてみると、大きさも形もそっくりなのでそのまま取り付けられそうな雰囲気。
昨夜は実際の取り付けはしなかったが、今度の休みにでも取り付けて試してみたい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ヤフオクで・・・・・・・

ヤフオクでDELLのジャンクノートが格安で出ている。
DELLのPrersisionM70のジャンクで全く電源が入らないが、液晶ディスプレイは生きていて正常な本体での表示が確認されているというモノ。
この機種はDELLのノートPCの中でもワークステーションとして位置付けられているもので、同世代のノートPCの中では高性能なモデルとなっている。
しかも今回出品されている個体は解像度WUXGA(1920*1200)という高解像度の液晶ディスプレイが搭載されているモデル。
私はこの機種は持っていないのでそのまま部品取りにすることは出来ないが、実はこの液晶は同時期に販売されていたLatitude D810にそのまま付くらしい。
しかもヒンジも同一なので上半身をそっくりそのまま乗せ換えることも出来るかも?(←やったことは無いので確かでは無い)。
さらにInspiron6000というモデルにはD810のWUXGA+液晶を載せる事が出来たとの情報もあるので、Inspiron6000の液晶パネルをこのM70のパネルに交換出来る可能性もある。
D810もInspiron6000も自宅にあるので、駄目元で落札してチャレンジしてみたくなってきた(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

変な狂い方だなぁ?

職場でしばらく前に預かったノートPC(CompaqのNX9005)を久しぶりに動かした。
というのはシリアルポートの付いたノートが必要になり、手近を探したらこのノートしか無かったため。
以前の使用者は「自分が預かってからは一度も使ったこと無い(じゃぁ使用者じゃないじゃん)。」と言っていたが、なんらかの理由で使わなくなったものと思われる。
今回久々に電源を入れてみると特に問題無く電源が入り、OS(WindowsXp)もきちんと起動する。
ちょっと動作が重いなぁ、と思ってスペックを見るとCPUはAthlon XP-Mの2200+(1.8GHz動作)で、メモリは実装256MB(内VRAMが64MBなので実質192MB)という貧弱さ(笑)。
せめてメモリだけでも増やしてやりたいところだけどDDRのSO-DIMMで余っているのが無くて断念。
今度自宅から使わないメモリでも持ってきて増設してやろうかなぁ?

で、このPCの時刻が変な狂い方をしていた。
WindowsXPをアップデートしようとして時計が狂っているかも?という警告が出たのであらためて時計表示を見ると、日付が何故か2004年の8月で、時刻は実時刻の1時間ほど後の時刻となっていた。
内蔵バッテリが上がってしまい保存していた時刻がリセットされてしまうと、大概は2000年の元旦になってしまうものなのだが、何故こんな中途半端な狂い方をしていたのかな?
ま、すぐに正しい日付と時刻を設定したのでWindowsのアップデートは出来たけど、メモリが少ないのでSP3のダウンロード&インストールに2時間近くもかかってしまったよ(汗)。

このノートPCの最大の問題は本体側の電源コネクタ周りに接触不良箇所があるようで、電源ケーブルを触ると突然電源が落ちること。
新しいノートならバッテリで駆動されるので多少の電源供給断は問題になり難いけど、古いノートでしばらく通電していなかったのでバッテリが干上がっていて使い物にならず電源供給が切れると即座に落ちてしまう。
うーん、これだと現場に持って行って使うのにも無理があるかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

壊れた(と思われた)PCと一緒に預かった

「落として動かなくなった(と思われた)」PCと一緒にしばらく使っていないというPCを預かった。
モノはHPのnx9005と言うノートPCで、聞くところによるとこの数年の間使われておらず、HDDから「カックンカックン」という音が聞えて数回に一度しか起動しないとのこと。
その通りだとするとHDDが壊れる寸前の状態なので、使えるようにするにはHDDの交換が必要だ。
他の作業が一段落してから電源を入れてみると、聞いていた様なHDDの異音は最初は聞えずOSも無事に起動したが、ログイン後に小さな異音が聞え始めた。
どうもユーザーデータかユーザープロファイルを格納している箇所に破損があるらしく、そこにアクセスした時に異音が発生しているようだ。
メモリも256MBしか搭載されていないのでそこからVRAM分を引いた192MBしかWindowsが使えるエリアが無い。
これでは動作中にHDDへのスワップが多発してHDDに余計な負荷をかけるので、使えるようにするにはHDDの交換とメモリの増設が必須かと思われる。
とはいえ古い機種でHDDがIDE接続でSATAよりもずっと高価だし、メモリもDDR1で比較的高価。
そこまで費用をかける必要も無さそうだし、どうせ使っていなかったので、勿体無いけどHDDの中身を処分して廃棄かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

落とした・・・・・・だとぉ?

貸し出しているノートPCを持ち歩いている時に落としてしまい、電源が入らなくなったとの連絡が来た。
代わりのノートPCを貸して欲しいというので、別のPCの用意をしていたところに問題のPCを持って来たので、用意しておいたPCを渡して問題のPCを引き取った。
ACアダプタを接続してもバッテリインジケータが点灯しないので、電源回路そのものかその付近が壊れたものと思われた。
可能性は低いがACアダプタの故障も疑ってテスタで電圧を測定すると、低格よりも僅かに高い電圧を示したのでACアダプタは問題無いことが判明。
「こりゃ本格的に電源周りの基盤が駄目になったかな。」
と思って諦めかけたが、一応中を見てみようと裏返したところ、側面にあるメインSWがOFFになっていることに気が付いた。
「もしかして落下の衝撃でSWが切り方向に動いた?」
とうことで早速ONにしたところ無事に電源が入り、OSの起動にも問題が無かった。
というわけで使用者に直った旨を連絡して引き渡し、先に渡したPCを引き取ってきた。
やれやれ人騒がせなことをしてくれるものだ。

今回は壊れずに済んでくれたけど、持ち歩く時にはもっと気を付けて貰いたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

LN500/SG6Wのメモリを交換したら・・・・・・(おいおい)

先日修理から帰って来たNECのノートPC「PC-LN500SG6W」は搭載していたメモリ容量が2GB(1GBx2)でWindowsVISTAを動作させるには少々不足気味だったので、修理をして下さった方からもメモリ増設を勧められていた。
既に時代遅れとなっているDDR2規格のメモリなので容量単価はDDR3に比べると高価だが、それでも2GBのモジュールが二千円以下で買えたので2枚買って来た。
帰宅後に早速取り付けてみたところ電源を入れても一向にBIOSすら起動してこないので少々焦ってしまった。
「もしかしてマザーを壊した?それとも2GBのメモリモジュールには非対応なのか?」
とも思ったので元の構成に戻したところ無事に起動したので、折角直して頂いたマザーを壊したわけではなかったので安心した(汗)。
そこで再度2GBのモジュール1枚だけを取り付けたところ、なんとかBIOSは起動したので次に2GB1枚と1GBを1枚の合計3GBの構成にしたところ、今度も無事に起動した。
BIOS画面でメモリ容量を見ると2GBでも3GBでも正しく認識しているので、次は2GBを2枚取り付けたところ今度も無事に起動しBIOSでも問題無く4GBを認識している。
ということは2GBモジュールには対応しているということで、最初に何故起動しなかったのが不明だ?????
放電しなかったのがまずかったのかなぁ???
ちゃんとACアダプタとバッテリは外して作業したんだけど(ごく当たり前)、裏蓋に書いてあるように30分の放置はしなかったからなぁ(汗)
#後で調べたらPC-LN500SG6Wの最大メモリ容量は2GB2枚搭載の4GBとなっていた。

なにはともあれメモリが増えたのでHDDへのスワップが減ってHDDの負担が軽くなれば良いなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

もう一台も不調か?

先日このブログで動作しなくなったと書いたNECのノートPC(LN-500/S)はその後コメントを下さった方に修理をお願いし、もうすぐ手元に戻ってくる予定。
ところが今朝になって同型機のもう一台が不調になったといって手元に来た。
症状を訊くと光学ドライブが一切認識されないとのことだが、昨夜までは問題無く動作していたらしい。
ドライブの不調かも?と思ったが、現在手元には同型機が無いのでドライブを交換してのチェックが簡単には出来ない。
それでもスリムタイプの光学ドライブがあったので交換しようとしてみたが、なんと厚みが合わないorz(問題のドライブは9.5mm厚)。
それならばと同じくらいの厚さのドライブを採用しているVAIOノートから苦労して光学ドライブを外してみたが、今度はインターフェースが異なっていて使えない・・・・・・・
これ以上は新品のドライブを購入してくるしか手段が無いので、修理(というかチェックすら)出来ない旨を持ち込んできた当人に伝えて、とりあえず外付けのドライブを貸し出すことで決着した。

なんかこの機種(に限らないそうだが)は基盤の製造コストを下げたために、実装部品の半田付けが弱くてトラブルが起き易いそうな。
今回のトラブルももしかしたらドライブ側ではなくて本体側インターフェースの問題なのかな?

ちなみにBIOSの設定画面を出したら微妙に上下にぶれていたので、もしかするとGPUの半田剥がれが起きてかけているのかも?
そうなったら再度修理をお願いするしかないかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Office2010付きで34,800円は買いだったか?

札幌のツクモの週末特価品に富士通のノートPCが台数限定で出ていた。
モノは「LIFEBOOK PH50/E」でマイクロオフィス2010パーソナルがインストールされているモデル。
CPUが少々非力(E-350)なのはアレだけど、34,800円でオフィス付のノートが買えるというのは安いと思う。
セールの終わった今日になっても在庫があるとのことなので、心が動くなぁ(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

nx6325が起動しなくなって焦った

2ヶ月半ほど前から手元にあるCompaqのノートPC「nx6325」の電源を久々に入れたら通電はするのだが一向に起動してこなくなっていた。
OSのWindowsXPどころかBIOSすら起動してこない(ディスプレイには何も表示されない)状態。
これはどこか壊れたなぁ、と思ってメモリを外してみたりHDDを外してみたりしても症状に変化は無い。
以前このブログでも書いたけどこのノートは一度CPUを交換しているので、その時元のCPUに戻す際に壊してしまったかも?と思いCPUを余っているSempron3200+もしくは3600+(稼働実績あり)に交換してみようと思い立った。
そこで先ほどCPUの交換作業を始めたところ起動してこない原因が判明した。
CPUクーラーを外したところCPUごと外れてきてしまったのである。
つまりCPUがソケットに固定されていなかったということだ(爆)。
どうも前回CPUを交換して動作することを確認した後で元のCPUに戻す際に固定するのを忘れていたらしい・・・・・・・
すぐにCPUを固定して組み直して電源を入れたらあっさりと起動してWindowsXPの動作にも問題は無かった。
あー焦った~、けど直って良かった~(汗)

あ?ついでにTurion64x2のTL-60での動作も試せば良かったなぁ、、、、、でももう面倒なのでやめておこうっと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

MS Office付きで52,500円かぁ、、、、、、、

札幌のPCショップ「Do~夢」でDELLのアウトレット品ながらMS Office2010Personal付きのノートPCが52,500円で売られている。
機種は「INSPIRON 15R」で商品情報は
http://www.at-mac.com/BCDM9101906/
に出ている。
ちなみにスペックは
Core i5 3210M 2.5GHz、メモリ:4096MB、ハードディスク:1TB、光学ドライブ:DVDスーパーマルチ内蔵
といったところで、ノートPCの命ともいえるディスプレイは15.6インチTFTで解像度は1366×768と少々淋しい。
OSはWindows7 HomePremium 64bitで、メモリを最大で8GB(4GBx2枚)まで増設可能。
これでディスプレイがフルHDなら買いなんだけど、丁度知り合いがノートPCの買い替えを検討中なのでこれを勧めてみようかなぁ?
でもなぁ、訳あり品でメーカー保証が付かないのはちょっとネックかも・・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。