More from: ノートPC

LN500/Sが起動しなくなった・・・・・・

NECのノートPC「LN500/S」の一台が起動しなくなってしまった。
元々九州の現場で使って貰っていたのだが、運用を変更して使わなくなったために送り返して貰った内の一台が電源を入れてもLCDが明滅するだけで一向に起動しなくなってしまったのだ。
送り返して貰う前には使えていたので、運送中に壊れてしまった可能性は否定できないが、はっきりと因果関係が証明できない(外見は全く傷が付いていない)。
CPUやメモリを交換してみたり、HDDを抜いてみたり、いろいろ試してみたが症状は全く変わらないのでマザーボードの故障と思われる。
ネットでググってみたら同じような故障で悩んでいる人もいるようで、やはりマザーの故障とのこと。
買って3年半使っていたPCだし、今後も特に使う予定も無く担当部署の責任者からは「好きにして」と言われているので部品取りにでもしようかな?
それともオークション等で動作する下半身を手に入れて2コイチで動作品を作ろうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

掘り出し物

今日の昼にノート用のHDDを買いに行った時のこと。
HDDを買ってレジの前を離れようとした時に「タイムセール」と書かれた札が目に入った。
思わず内容を読むとノート用メモリの特価品があるとの内容で、購入を検討していた(というか、HDDを買う前にも価格表を見て悩んでいた)DDR2の2GBメモリが800円という安値となっていた。
通常の価格表に出ていた価格は2千円強だったので、60%以上の値引きという安値。
すぐに店員さんに在庫を聞いたら1個だけ残っていたので速攻で購入した。
元々2個しか無かったそうなので買えたのはラッキーだったのかも。

これで先日CPU交換したACERのASPIRE5220のメモリを増設できるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

IDEのSSD

自宅には古いノートPCが何台かあるが、その内の数台はまだまだ現役で使える状態にある。
少なくともWindowsXPのサポートが終了する2014年4月までは現役じゃないかな?
ただ、それらのノートPCはHDDがIDE接続の物が多いのでHDDを入れ替えたくても現在主流のSATAの物に比べると高価なのがネック。
そこで折角入れ替えるならSSDにすればアクセスも速くなって良さそうと思い探してみた。
シー・エフ・デー販売 DRAM搭載のIDE接続SSD 旧型PCのパワーアップに効果絶大 64GB CSSD-PMM64WJ2
B005GIPIGM
シー・エフ・デー販売 DRAM搭載のIDE接続SSD 旧型PCのパワーアップに効果絶大 128GB CSSD-PMM128WJ2
B005GIPIRQ
とかが見つかったけど、SATAの物に比べるとやっぱり高いorz
SATAなら同じくらいの金額で倍の容量の製品が買えてしまう・・・・・・
確かに容量はそれほど必要ないけど、64GBで8千円弱という価格は考えてしまうところがあるなぁ、、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度はInspiron 700mを預かった

先日hp Compaqのnx6325を預かったばかりだが、今度はDELLのInspiron 700mというノートPCを預かった。
nx6325は「使わなくなったので」という理由だったが、今度は「ソフトを実行中にエラーが発生して強制終了してしまうのでなんとかして欲しい。」ということで預かることになった。
実は2週間ほど前に所有者の自宅まで出向いてメンテナンスしたのだが、その際には原因が特定出来ず、とりあえずOS(WindowsXP)のアップデート程度でお茶を濁して来た。
その後も同じ現象が再発するというので、一度手元に預かって対処することになった。
前回いろいろ弄った感じではHDDのアクセス関係に問題があるような感じもするので、一度HDDを交換して試して見たいところだが、この機種のHDDはIDE接続なので現在主流のSATAのHDDに比べると高価なのがネックだ。
#しかも過去にオリジナルの40GBの物から160GBの物に換装している。
ツクモの通販で見ると160GBの製品で一番安いのはSamsungの製品で、価格は今日(8/29)時点で5,780円。
amazonで探しても同じSAMSUNG HM160HCが最安で、価格は5,800円となっている。
SATAなら同じ価格で500GBの製品やちょっと足せば750GBの製品TOSHIBA MQ01ABD075 【750GB/SATA/HDD】が買えるし、160GBの製品ならもっと安いMARSHAL MAL2160SA-T72(7200回転)なんてのが買える。
うー、安い内に予備を買っておけば良かったとは思うが、、、、、、、、
自宅にも余っているHDDはあるが、容量が足りない(60GB)のでそのままの内容を移行できない。
いざとなれば別のノートに入れてあるHDDを流用して試してみようか・・・・・・
とはいえ、この作業は正式な仕事では無いので金にならないんだよなぁ。

まずはHDDを交換する前にメモリのテストでもしてみるか。
後は自宅にある同じ機種(液晶割れ)にHDDを載せ換えて動作試験をしてみるとか・・・・・・・
まずはHDD内のデータのバックアップから始めるか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

hp Compaq nx6325のCPUを・・・・ぼそぼそ

先日から預かっているhp Compaq nx6325のCPUがSemprom3200+であることは預かった際の記事「hp Compaq nx6325」に書いたとおり。
その後CPUにAthronx2 QL-62を載せてみたが動作しないことが確認された。
ま、これはSempron3200+はソケットS1のg1であるのに対してAthronx2 QL-62は同じソケットS1ながらもg2に属するCPUで電気的な互換性が無いため。
ならば同じS1g1のCPUなら動作すると思われるので、自宅で余る(筈)のTurion64x2 TL-52辺りなら動作すると思われる(実際にTL-58を載せて動作させている人がいるらしい)。
さらに先日落札したTurion64x2 TL-60でも動作すると思うので、今度機会があれば試してみようと思う。
#さらに先日余ったSempron3600+もあるなぁ(笑)
幸いこの機種もCPUの交換は比較的簡単に出来そう(つか、既に一度経験している)なので、それほど手間はかからない筈。
後はメモリが512MBしか入っていないので(実際にはVRAMに64MB食われるのでWindowsが使えるのは448MB)、適当に余っているモジュールを追加して最低でも1GBにしてやりたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad T60のSXGA+化

今日帰宅すると先週の金曜日に注文していたジャンクなThinkPad T60が届いていた。
早速開梱して動作チェックして分解して・・・・・・・
とは行かず、開梱までは出来たけど分解する前に夕食となった(汗)。
で、夕食後にあらためて動作チェックをしてみると通電はするがBIOSすら起動してこないという状態。
これで心おきなく部品取りに使えることになった(笑)。

早速キーボードやキーボードベゼルを外して液晶ユニットを取り外し、元々持っているXGAなT60に上半身を移植した。
唯一不安だったのが液晶ユニットの状態(バックライトは点灯するか?ドット抜けはどれくらいあるか?いや、それ以前にきちんと表示されるか?)だったけど、動作するXGAなT60に取り付けて仮組みして電源を入れると無事にBIOSの画面を拝むことが出来た。
とりあえずバックライトはちゃんと点灯し、表示自体にも特段問題は無いことが確認できたので、外しておいたSSDも取り付けて本格的に組み上げて電源を入れてWindows7を起動するときちんとSXGA+での表示が可能となった(実はWindows7が勝手に1400×1050の解像度に変更してくれていた)。

やっぱ広い画面はいいねぇ(笑)
やっとT60のSXGA+化が出来たので、自宅では今後このT60をメインで使うことになるかな?
今までは15インチSXGA+のT42を使っていたけど、ちょっと大きすぎた感があるんだよな。
ついでに光学ドライブもフラットベゼルのDVDスーパーマルチドライブになったことだし(今まではT42等用のcomboドライブ)。

ところがこのT60には一つ問題があって、WindowsUpdateが出来ないんだよねぇ・・・・・・・・
必要なサービス(WindowsUpdate,DCOM Server Process Launcher,Remote Procedure Call)は全て起動しているように見えるんだけど、なんでだろ?不思議だ・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

QL-62では動作しなかった

一個前の記事に書いた「hp Compaq nx6325」のCPUを「Athlon X2 QL-62(AMQL62DAM22GG)」に載せ換えてみた。
作業自体は非常に簡単。
1.PC裏のメモリスロットの蓋を開けてキーボードの印が付いているネジ2本を外す。
2.キーボード奥側の固定用ツメ4本を手前側にスライドする。
3.そうするととキーボードが外せるようになるので、キーボードのフレキケーブルを切らないようにキーボードを裏返す(もしくはフレキをコネクタから抜いてキーボードを外す)。
4.CPUファンのケーブルをマザーから抜き、固定用ビス2本を外しファンを外す。
5.ヒートシンク固定用のネジ4本を外す。
これでソケットに固定されたCPUが見えるので、後はCPUを載せ換えてこれまでと逆の手順で組み付けるだけ。

で、載せ換えてみた結果だけど、タイトルのように動作しなかったorz
電源SWを押すと電源は入り電源ランプも点灯するのだけど、いつまで待ってもBIOSすら起動してこない。
もしや壊したか!と思って元のCPUに戻したところ無事に起動したので本体側を壊したわけでは無かったので一安心。
だということは、このノートPCはTurion64x2(Tyler)には対応しているが、それよりも世代が新しいAthlon X2 QL-62(Lion/Griffin)には対応していないということ。
まぁTylerはg1リビジョンでGriffinはg2リビジョンだから仕方ないかぁ、うーん、ちょっと残念(汗)
ってことは、自宅にあるAcerのノートPCでもQL-62は認識しないということになるなぁ、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

hp Compaq nx6325

ひょうなことでタイトルのノートPCを預かった。
なんでも使うことが無いので預かって欲しいとのこと。
まぁ断る理由も無いので預かることにしたが、電源を入れてOS(WindowsXP HOME)を起動してもユーザーのパスワードが不明でログインできない。
使用者からは「中のデータ等は不要なのでリカバリしてしまっても良いです。」と言われているので、その内リカバリ(この機種はHDDからのリカバリを行うことが出来る)してしまおうかと。

スペックを見るとCPUはAMDのMobile sempron 3200+(1.6GHz動作)というソケットS1のCPUが載っているようだ。
ということはCPUの換装が可能なような気がするので、試しに載せ換えてみたい気もする。
ちょっとググってみると、この機種のCPUを65nmプロセスで製造されたTurion64x2 TL58(TMDTL58HAX5DC)に載せ換えた人がいて、無事に動作しているとのこと。
丁度起動しなくなったノートPC(NECのLN500SG6W、CPUは無事なことを確認してある)があるので、そのCPU(AMD Athlon X2 QL-62)を載せてみようかな?と思うけど、世代が違いすぎてダメかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

このノート、小さい割りに安くないかな?

acer V5シリーズ ノートPC Corei3-2367M 2GB 500GB 11.6型 Win7HP64bit シルキーシルバー V5-171-H32D/S
B008R3G9IY
amazonからのメールに出ていた上のノート。
スペックを見るとCPUはCore i3の2367M(1.4GHz動作)を搭載している(CPUのスペックはhttp://ark.intel.com/products/59798/Intel-Core-i3-2367M-Processor-%283M-Cache-1_40-GHz%29参照)。
これで5万円少々という価格。
ディスプレイのサイズが11.6インチ(解像度は1366*768)で重さは1.38Kgと軽量な割には安価な気がする・・・・・
光学ドライブは非搭載だけど、この手のノートは持ち歩いて使うことになるので、光学ドライブが無いのはあまり気にならないかな。
搭載OSはWindows7 Home Premium(64bit版)なので、標準で2GBしか無いメモリさえ増設すればそこそこ使えるようになる気がするな。
対応メモリはDDR3-1333なので、今なら安いから増設するにしてもそれほど追加費用は発生せず結構買い得かも?
あとはHDD(500GB)をSSDに換装すればさらに軽く/速くなって快適になるかと。

同じようなサイズでスペックが下の(CPUがセレロンになる)モデルなら3万円ちょっとで買えるみたい。
acer ノートPC 11.6型 Celeron877 2GB 320GB Win7HP64bit シルバー AO756-H82C/S
B008F21FG8

←クリックしてくれると嬉しいです。

バッテリーが駄目になっていた

妻がノートPCを1台貸してくれと言うので、久々にDELLのノートPC(Latitude D810)の電源を入れた。
しばらく使っていなかったので、FireFoxを最新版にアップデートしていたところ、電源のケーブルが抜けてしまった。
通常ならバッテリー駆動に切り替わるのだけど、今回はなんと電源が落ちてしまった・・・・・・
どうやらバッテリーが干上がってしまっていたようだorz

まぁ、持って歩くようなサイズのノートでは無いので、バッテリー自体は無くてもかまわないと言えばかまわないのだが、ソフトのアップデート中に落ちたのはなんとも・・・・・・
おかげでFireFoxのインストールを最初からしなくてはならなくなってしまった。
幸いインストーラーは以前ダウンロードしたのが残っていたけど、バージョンがなんと3.5.6(汗)。
それでもインストール自体は行えたし、その後最新の13にもアップデート出来たからよしとしよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。