More from: ノートPC

IDE接続の1.8インチSSD

私が所有するIBMのThinkPad X40はHDDに1.8インチのもの(俗に言う日立タイプ)を採用していて、ノートPCでは一般的な2.5インチのHDDとは交換できない(ピン配置は同じだけど電源電圧が3.3Vと低い)。
そのため容量に不足を感じていても交換用のHDDはメーカー純正の高価なものくらいしか選択肢が無かった(バルク品で1.8インチのHDDを見かけることは殆ど無かった)。
しかも1.8インチHDDはアクセス速度が遅く、アップデートを重ねたWindowsXP SP3ともなると起動にやたら時間がかかるようになっていて、気軽に外で起動するのが躊躇われるほどだった。
しかもHDDアクセスが多いのでバッテリーが持たないという問題もあった。

X40が発売されてからしばらくしてから同サイズのSSDも発売されたが、当時は高価だったHDDに比較してもさらに高価で、たしか32GBモデルでも3~4万円もしていたかと思う(純正の60GBのHDDが当初はそれくらいだったかも。販売代理店の人に聞いた交換部品としてのHDDは8万くらいだったような)。
ところが2012年現在でもこのタイプのSSDは売られていて、32GBモデルで1万円少々で買えるようだ。
RunCore Pro IV 1.8″ PATA IDE Solid State Drive 32GB
B004UEPRK0
扱い終了
容量の大きい64GBでも安いものは上の32GBモデルよりちょっと高いだけ。
1.8インチ IDE PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 64GB KINGSPEC
B008MHAPOO
品切れ
同メーカーの製品なら128GBでも2万円しない。
1.8インチ IDE PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 128GB KINGSPEC
B007N3T3NC
品切れ
1.8インチ IDE PATA 44pin IBM X40,41専用SSD 128GB KINGSPEC
B008MHP9W2
扱い終了(2017/10/25現在)

この手の製品はそろそろ収束に向かうと思われるので、必要な人は今の内に買っておいたほうが良いかも。
私自身も余裕があれば64GB程度のを買ってX40に載せてみたいけど、現在は持ち出し用のノートとしてX60s(SSDに換装済み)を使っているので、今更X40には戻れないなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

こういう選択肢もあるかなぁ?,,,,と思ったけど

少し前に職場で
「(女性社員の)持ち歩き用にノートPCを選んで欲しい。」
と頼まれていた。
その時にはいくつか候補を挙げたのだけど、
「1.5Kgを超えると重たい。」
だの、
「値段が高い。」
だの言われて結局は決まらなかった。
※言われた条件を満たすのはVAIOのZくらいだったけど、これは高いので最初から「VAIOは高いから駄目」と言われていた。

で、今日になってたまたま見かけたのがレッツのSX2。
小さくて軽いという条件には合致しているのだけど、OSはWindows7のProの64bit版なのが難点だ。
業務でRidocを使っている関係上32bitでなくてはいけないのだが、逆に言うとRidocを諦めて貰えば64bit版でもOKということ。
気になる価格をちょっと調べてみると、オフィス無しでも15万円台と高いのでやっぱり候補からは外さざるを得ない。

でもなぁ、小さくて薄くて軽くてMSオフィス付きで10万未満のノートって探すのは大変なんだよなぁ(爆)。
いっそのこと性能には目をつぶってネットブックでも薦めようか?とも思ったけど、最初に先方が選んできたネットブックを否定したのは自分自身なので、今更ネットブックを薦める訳にもいかない。
うーん、軽いと言う条件だけでも外してくれないかなぁ?

手元にはかなり以前に預かったVAIOがあるけど、これは動作が不安定なので渡すわけにはいかない・・・・・・・・どうしようか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

確かに小さくて軽いけどねぇ、、、、、、、

一個前の記事に書いた「小さくて軽いノートPC」を探して欲しいと言って来た当人は最初は自分で探していて、最初の依頼時に幾つかの候補を見つけていたらしい。
それらの候補のスペックを訊くとどうもネットブックらしいので、「CPUの所にATOMと書いてありませんか?」と尋ねたら案の定書いてあるという(笑)。
ATOM搭載のネットブックなら軽くて持ち歩きには向いているだろうけど、それこそネットの閲覧とメールの送受信程度にしか使えない旨を伝えると残念そうだった。
でもまぁ買ってから使えないと判るよりマシということで納得して貰い、こちらで探すことになったけど、先の記事のようになかなか良いモデルが見つからない。

しかし今週に入ってからはいろいろと忙しくて探すのを中断していたのは内緒だ(爆)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

小さくて軽くて安いノートをと言われても・・・・・・・・・

職場で現場を行き来する社員用に軽いノートを探して欲しいと頼まれている。
以前はSONYのVAIOを使っていたらしいが、それは他の社員が使っているので新しく調達すると言う。
じゃぁ同じくVAIOで良いんじゃないですか?と言ったら、VAIOは高いからダメと仰る。
そこで希望するサイズや重量を訊くとB5サイズ程度で重さは1.5Kg未満が望ましいとのこと。
ちょうどVAIOのZシリーズがこのサイズと重さで良いのだが、価格が10万円を大きく超えてしまうので買えないとのこと。
他社のこのくらいのサイズのモデルと言うと、LenovoのX202とかもあるが、スペックや搭載ソフト(MSオフィス)をカスタマイズしていくとこちらも結構なお値段になってしまう。
しかも使うソフトの関係でOSはWindows7Proの32bit版が必要というのがネックになっている。

うーん、丁度良いモデルは無いかなぁ・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「MacBook Air」ならぬ「ioBook Air」とな?

イオシスから「MacBook Air」そっくりなノートPC「ioBook Air」が発売される予定とのこと。
見た目は「MacBook Air」そっくりとのことで、写真を見ると確かに良く似ている。
と言っても似てるのは外観だけで、中身はATOM N2800(デュアルコア、1.86GHz動作)をCPUに採用し、チップセットもNM10Expressを搭載したWindows用のノートPCだ。
画面の解像度は1366×768で「MacBook Air」の1440×900には及ばないが、単なるノートPCとして見るとそこそこ良さそうな感じがする。
その他の仕様はメモリが4GB(DDR3 SODIMM1枚)、ストレージとして64GBのSSDを搭載し、光学ドライブは非搭載となる。
OSは付属しておらず、Windows7の32ビット版のみ動作確認がとれているそう(64ビット版は非対応とのこと)で、イオシスのサイトを見るとWindows7のインストールサービスも行ってくれるようだ。
予価はOS無しの状態で39,800円となっており、同時にWindows7のHome Premiumを購入すると+11,800円、さらにインストールサービスは+5,000円とのことなので、合計すると56,600円となる(Windows7Proなら+3,000円、Ultimateは+7,199円)。
その他のソフトウェア(オプション)としてはMicrosoft Office XP(!)とかMicrosoft Office 2003等もあり、それぞれ3,000円と7,000円となっているが、一体どこから持ってきた在庫なのやら(笑)。

デザインは良いのだけどスペックと価格がちょっと合わないような気が・・・・・・その分はデザイン料と思える人には良いのかもしれない。
でもまぁSSD搭載のモバイルノートと考えれば結構アリな製品なのかもね。

あとはappleがデザインに対して文句を言ってこなければ良いけどね(過去にiMacに良く似た製品を出したメーカーに対して抗議をしたことがあるくらいだからなぁ、、、、、)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「CPUを交換したい病」を発症したかも(笑)

自宅にあるノートPCの中にはCPU交換が可能なモデルがいくつもあり、実際にThinkPad T42やSharp Mebius WE50T辺りはCPUを換装している。
#T42はPentium-M 735→Pentium-M 755(and 745)に、MebiusはSempron 3400+→Turion 64 x2 TL52に換装。
他にもCeleron-M搭載ノートにPentium-Mを載せ換えたりしている。
昨年引き取ったAcerのAspire 5220もCPU交換が可能なノートで、ノーマルのSempron 3600+からTurion 64×2辺りへの換装を考えていたが、65nmプロセスのCPUが載るかどうか確信が持てなかったのと、90nmプロセスのCPU(中古品)で安いのが見当たらなかったので実行せずにいた(物理的には”載る”けどね)。
で、そのままにしていたのだが、久々にヤフオクで探してみるとTurion 64×2が昨年の相場よりも値下がりしていたので、またぞろCPU交換をしたくなってきた。
折角CPUを載せ換えるのなら高クロック品の無い90nm品でなく、2GHz動作のTL60辺りにしようかと思っている(価格次第だけど、折り合わなければ一つ下の1.9GHz動作のTL58辺りになるかも)。
#2GHz動作品にしたいのはノーマルのSempron 3600+が2GHz動作なので、クロックを下げたくないから。

65nm品がAspire 5220で動作するかどうかは定かでは無いけど、ノーマルのSempron 3600+には90nm品と65nm品があるようなので65nm品が動作するのではないかと楽観的に考えている。
一応2GHz動作のTL60にも90nm品が存在し、ヤフオクに出品されているけど65nm品の2倍近い価格なのと、MaxTDPが35Wなので躊躇われる。
それならやはり65nm品のTL60でTDPが31Wのもの(TMDTL60HAX5DC)にしたいと思うが、こちらも同じくらい高いんだよなあx、、、、
ということは1.9GHz動作でTDPが31Wの「TMDTL58HAX5DC」辺りが手頃で良いのかも?
これだと出品価格が安いもので2千円少々からあるので手頃。
後はTDPには目をつぶって「TMDTL60HAX5DM」辺りにするかだなぁ、、、、、、

うーん、悩むけど悩んでいる内も楽しい(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ノートPCを少し片付けた

自宅にはノートPCが複数台あり、自室の床面積の減少に一役買っている。
そろそろ少しは片付けないとならないと思っていたので、先日古いプリンタを処分して空いた棚に数台移した。
今まで床にはノートPCの山が3つあったけど、これを一つにすることに成功したので、床の使用可能面積がかなり増加した(汗)。
用途によって使い分けているのでなかなか減らないんだよねぇ(爆)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad T43(のジャンク)をゲット

PCネットで題記のノートをゲットしてきた。
以前から気になっていたもので、型番は「1871-3AJ」。
新品時のスペックの主なところは、
CPU:Pentium-M 740(1.73GHz動作FSB533MHz)
メモリ:DDR2-SODIMM 512MB
HDD:60GB
ディスプレイ:14V型(1024*768)
光学ドライブ:DVDマルチドライブ
てなところ。
今回手に入れたのは「液晶割れ」という状態のもので、HDDとメモリは抜いてあると書かれていた。
光学ドライブとしてDVDマルチドライブが付いていたのもゲットした理由の一つだ。
帰宅後早速ACアダプタをつないで通電してみたところ、バッテリランプがオレンジに点灯したのでバッテリは生きているようだ。
電源SWを入れてみると最初は全く画面表示がされなかったが、外部ディスプレイを接続して電源を再投入してみると無事に外部ディスプレイに表示がされた。
「Fn+F7」で表示先を変更してみると液晶にも表示は出たが、ショップでの記載どおりに割れていて一部の表示が全く読めない。
まぁこれは想定していたことだから仕方ないが、光学ドライブを外してみてがっかり。
というのは大きく「故障」と書かれたテープが貼られていたから(涙)。
このジャンクを買ったのはこのDVDマルチドライブも目当てだったのに・・・・・・ショップで外して確認すれば良かったと思ったが後の祭り・・・・・
良かったのは「メモリ抜き」と書かれていたにも関わらず512MBのメモリが1枚刺さっていたこと。
この機種は底面とキーボード下にメモリソケットがあるのだが、抜かれていたのは底面のソケットのみで、キーボード下のソケットにはメモリが装着されたままだった。

割れた液晶パネルからバックライトを抜き出そうと思って手始めに液晶ユニットを外し、さらにそれを分解して液晶パネルを取り出したところで力尽きてしまい、現在はばらばらになったまま。
素直にちゃんと映る上半身を手に入れたほうが早いなこりゃ(汗)。
とりあえず一度仮組みしてしまおうか・・・・・・
15型の上半身ならSXGA+のユニットが余っているんだけどなぁ

←クリックしてくれると嬉しいです。

久々にDELLのジャンクノートをゲットした

今日は祝日(天皇誕生日)だったけど、朝から現場作業のために普段より早起きして仕事に行ってきた。
順調なら午前中にも帰宅できるところだったけど、下手にいつものオフィスに顔を出してしまって雑用が押し寄せてきたので結局帰宅したのは午後になってからだった。
それでも明るいうちに時間が出来たので、ジャンクを漁りにPCネットまで行って見た。
ジャンクノートのコーナーには以前よりも多くのノートが置いてあり、その中にはスペックも不良箇所も書かれていないDELLのLatitude D810と「液晶割れ」と書かれた同じDELLのINSPIRON 700mがあった。
D810のほうはワイド画面で光学ドライブがDVD+-RWドライブだということしか判らなかった。
それでもD810が3,500円、700mが1,980円だったので少々迷ったが2台とも購入してきた。

帰宅後早速2台とも通電してみたところ、D810はHDDが入っていないだけで特に不良箇所は見当たらなかった(ラッキーかも?)。
700mは表記通りに液晶の右側1/4位が割れていてそのままでは使うのは難しい状態(外付けディスプレイでもつなげば使えるかも)。
不明だったスペックは
D810が
CPU:Pentium-M 750(1.86GHZ動作、FSB533MHz)
メモリ:DDR2-SODIMM 512MB(PC2-3200の256MBモジュールが2枚という素晴らしい構成)
HDD:無し(マウンタは有り)
VGA:RADEON X300
液晶:15.4インチWXGA
無線LAN:Intel 2200BG

700mのほうは
CPU:Celeron-M 1.3GHz(350?)
メモリ:512MB(PC-2700の256MBモジュールが2枚)
HDD:無し(マウンタは有り)
液晶:12インチWXGA(割れ)
無線LAN:無し
といったところで、両方ともXpのCOAシール付き。
D810の液晶がWSXGA+とかWUXGAとかだったらと期待してみたけど、さすがにそれは無かった(残念)。

そんなわけで現在D810にHDDを入れてメモリも512MBの2枚構成に変更してOSをインスール中。
使えるようになってくれるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「短時間で電源が落ちてしまう」PC

題記の症状があるのでジャンクとして売られているノートPCがある。
私自身過去に同様の症状のノートPCを預かったことがあり、その際はCPUクーラーのフィンに詰まったごみ(の塊)を取り除いたら安定動作をするようになった。
今回売られているのも原因が同じだとすると簡単に直せるんだけど、実際にモノを見ないと判らないなぁ(汗)。
直せれば安く入手できることになるけど、ジャンク品はリスクが大きい、、、、、、、
まぁジャンク品ってのはそんなもので、はずれを引くと泣きを見ることになるものだ。
だからこそ自分で直す事が出来た時は嬉しいんだけどね。

←クリックしてくれると嬉しいです。