More from: ノートPC

薄いノートPC

先日仕事で行った先にSONYのVAIOノートが放置されていた。
それも凄く薄くて軽いノート。
少々古いタイプなので誰も使っていないので放置されているらしい。
もし不要なら譲って貰おうかと思ったが、スペックも判らないので保留にしてきた。
後で調べてみると「PCG-X505CP」という機種で、結構前のモデル。
スペックもCPUがシングルコアの超低電圧版のPentium-Mで、メモリも512MBしか積んでいない。
ストレージも20GBのHDDでOSはWindowsXP Proと今日では使い様の無いものであることが判明。
あー貰って来なくて良かった(汗)。
でも、あの薄さ(最薄部9.7mm、後端部は21mm)と軽さ(約780g)は魅力かも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ノートPC

自宅ではデスクトップPCとノートPCの両方を使っているが、キーボードを使うときはノートPCを使うことが多い。
ノートPCでブログ等を書いていると子供が脇に寄って来て私の真似をしてキーボードを叩きたがる(笑)。
今日はいつもよりも叩きたがるので困っていたが、代わりのノートPCを渡しておけばそっちで遊んでいてくれるのではないかと思い、試しに一台渡してみたところそっちで遊んでくれるようになった。
渡したのはマザーボードからGPUがはがれかけて起動しなくなったNECの「LAVIE LN500S」。
一度修理をして貰ったこともあるのだけど、僅か数ヶ月で同じ症状で起動しなくなってしまい、それ以降死蔵していたのだけどまさかこんな役目を果たしてくれるとは(汗)。

今のところ子供は起動しなくても面白がって触っているけど、その内ちゃんと動作するのを渡さないと満足しなくなるだろうなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

INSPIRON 9300を預かった

仕事絡みでDELLのノートPC「INSPIRON 9300」を預かった。
なんでもマンションの上階で水漏れ事故があったらしく、運悪くノートPCを置いてあるところに水が落ちてきて、直撃はしなかったものの底の部分が水に浸かってしまったとのこと。
気付いて水から出してそのまま別の場所に移して乾燥させ、電源は入れていないとのこと。
慌てて動作確認のために電源を入れるとそこでショートして壊れることもあるので、その判断は正しいと思う。

預かって先ずはバッテリーを外して底面のカバー類(メモリ、無線LAN等)のカバーを外し、内部への水の浸入の痕跡を探したが、見たところ水が入った形跡は無かった。
依頼者の自宅では猫を飼っているのでCPUファンとGPUファン周りの埃をエアダスターで飛ばしたところ結構な量の毛が出てきた。

次にメインの基盤の状態を見るためにキーボードを外してみたが、こちらにも特に異常は見られなかったので「これは動くかも」と思って元に戻して電源を入れてみた。
ところが期待したように動作はせず電源SWを押してもCAPS LOCKインジケーターが点滅した後に電源が勝手に切れてしまう。
調べてみると9回点滅して電源が切れることがあるとのことで、このPCの場合も数えてみたら9回だった。
その原因はいくつかあるようで、
・内蔵電池の電圧不足
・CPU死亡
等が考えられるらしいことが判明。
そこで内蔵電池を取り出して電圧をチェックすると3V以上あるので、こちらが原因ではないことが確定。
となると次はCPU死亡を疑うわけだけど、残念ながら手元には同じCPU(IntelのPentium-M 730、1.6GHz動作FSB533MHz)が無いので明日にでも同程度のCPUを用意して試してみる予定。
CPU交換でも起動しなければHDDからデータを取り出して他のPCに移さなくてはならないので、IDE用のHDDケースも用意しなくてはならないからこれも別途手配する予定。

まぁいい加減古いPCだからどちらにしても新しいPCを用意することになるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度はタブレットがおまけで貰える

先日NTT-XストアでNVIDIAのタブレット「SHIELD タブレット」を買うとおまけでこたつが貰えると書いた。
今度はその「SHIELD タブレット」自体がおまけで貰えるというキャンペーンが実施されている。
キャンペーン対象の商品はMSI製のゲーミングノート「PC GT72 2QE-411JP」ならびに「PC GT72 2QE-412JP」で、同店での価格は341,064円(税込)及び293,544円(税込)。
昨今は量販店の店頭に並んでいるノートPCでも数万円から買えるのに、こんな20年近くも前のノートPCのような価格にはちょっとビックリした。
この価格ならおまけに4万程度のタブレットを付けることも出来るのだろうなぁ。
このノートPCが高価な理由はひとえにそのスペックのせいで、「ゲーミングノート」を名乗っているようにとにかくハイスペック。
CPUはIntel Core i7-4710HQ(2.50GHz、Max3.50GHz)、メモリはDDR3 16GB(8GBx2)でしかもメモリスロットは2本空いている状態、ストレージに至っては512GBのSSDを4本と1TBのHDDを搭載し、SSD4本はRAID0構成となっている。
グラフィックはNVIDIAのGeforce GTX980MでVRAMはGDDR5を8GB搭載とハイエンドのデスクトップ並。
#上記スペックは「PC GT72 2QE-411JP」の場合。

はっきり言って通常使用には全く不要なほどのスペックだ(笑)。
それでも最近の3Dゲームをやりこむにはこれくらいのスペックが必要なんだろうなぁ、、、

今では34万円のノートを”非常に高価”と感じるけど、今から20年近く前の1995年1月に発売になったNECの「PC-9821Nf」(98ノート初のPentiumプロセッサ搭載ノート)はHDDが340MB(GBに非ず)のモデルで69万円(税別)だったことを考えると、「PCって安くなったんだなぁ」と思えるね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Lenovoの小型ノートFlex 10が安く売られている

時々取り上げる通販サイトのNTT-XストアでLenovoの小型ノート「Flex 10」が安売りされている。
スペックを見るとCPUがCeleronのN2830(2コア、2.16GHz-2.41GHz動作、最大メモリサイズ8GB)で、搭載メモリは2GB(スロット数1で空きスロット無し)、HDD500GB。
ディスプレイは10.1インチ(1366×768)で10点マルチタッチ対応のタッチパネル仕様。
OSはWindows8.1 with Bing(64bit)搭載でOfiice2013H&Bまで付いていて、値段が42,800円(クーポン利用時、税込み送料無料)。
メモリが2GBしかないのとHDDのみでSSDが選べないのが気にかかるけど安い。

HDDに関してはSSDに換装した人がいてWEBでレビューを公開しているので、メーカー保障が無くなるのを覚悟すれば換装は可能らしい。
そのレビューには裏蓋を外した写真が載っているが、メモリモジュールが見当たらない。
ということはマザーの下側ではなくキーボード側にスロットがあるのかも?
と思ってざっと情報を探しても伝聞以外でメモリ換装に成功したというのは見つけることが出来なかった。
製品写真を見てもキーボード側は開けられそうにないので、裏蓋を開けてマザーを外さないと無理なのかも?

でもまぁこの価格ならこのままでも良いのかも?

Lenovo IdeaPad Flex 10(Win8.1/N2815/2GB/500GB/Office H&B/10.1HD LED Multe touch) 59409288
B00J2GJBCQ

amazonでもあまり変わらない価格で売られているなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ノートPC

職場でノートPCが必要になった。
それも今日中にとかいうレベルで(笑)。
急いで店舗在庫を探しているけど、安いのはCPUにCeleron(もしくはAMDのA-1200等)を採用した低スペックのものばかり。
Coreシリーズを搭載して安いモデルはあるのだけど、店頭在庫が無いものが多く通販で買うかショップブランドをオーダーして買うことになり、納期的に苦しいものばかり。
これが秋葉原だったら探せばいろいろ出て来るんだろうけど、札幌ではショップ自体が少ないのでなかなか見つからない。
そんな中でヨドバシにASUSのX551の在庫があるのを見つけたので、それを勧めてみるつもり。
さらにDo-夢にもNECのノートPCの新品があるらしいので、どちらかを買いに行くことになりそうな予感。
どっちが良いのかなぁ?

ASUS X551CA NB / Black ( WIN8.1 64BIT / 15.6 inch / i3-3217U / 4G / 500G / DVDスーパーマルチドライブ ) X551CA-3217B
B00JR0MWXC

←クリックしてくれると嬉しいです。

Chromebookが安いらしい・・・けど、、、

秋葉原でHaswell版Celeronを搭載してOSにChrome OSを採用したノートPCが売られているとのこと。
Acer製のC720P-2625で、CPUはHaswell版CeleronのCeleron 2955U(デュアルコア、1.4GHz動作)で、メモリ容量は4GB(DDR3-L)。
ストレージは16GBのSSDと容量的には心許ないが、これはデータの保管にはオンラインストレージ(Google Drive)を利用することが前提のためローカルストレージは少なくなっている。
ノートPCの要とも言えるディスプレイは11.6インチのタッチパネル液晶(マルチタッチ対応)で、解像度はこのクラスでは標準的な1,366×768となっている。
常にネットワークに接続している状態で使用するなら十分かも?

個人的にはこの程度のスペックならいらないかなぁ?

Acer C720P Chromebook (11.6-Inch Touchscreen, Haswell micro-architecture, 2GB) 並行輸入
B00GSEOV7U

←クリックしてくれると嬉しいです。

遅いCPUのほうが高いの?

楽天で中古のCPU(ノートPC用)を探してみたら、同じCore2DuoでもT7700(FSB:800MHz、2.4GHz動作)よりもT7600(FSB:667MHz、2.33GHz動作)のほうが高価だった。
動作クロックとFSBを比較するとT7700のほうが高性能なのに、価格はT7600のほうが高いというのがおもしろい。
他のCPUでも時折このようなことがあるが、大抵はPC本体が高いFSBに対応していない場合に使う高クロックCPUに見られる現象で、過去にはAthron64の3000+(FSB333MHz)のほうが3200+(FSB400MHz)よりずっと高かったということもある。
このモバイル用Core2Duoでも同じことが起きてるのかな?
今回は元のCPUがFSB800MHzのもの(T7100)なので、わざわざ高いT7600を選ぶ必要は無さそうだ。

なんとこのT7600はT7700よりもさらに高性能のT9600(FSB:1066MHz、2.8GHz動作)よりもずっと高い。

←クリックしてくれると嬉しいです。

VOSTRO 1400

少し前にDELLのノートPC「VOSTRO 1400」を預かった。
古くなって最近のPCに比べると動作が遅くなったのと、バッテリが使えなくなったということで新しく1台新調して使わなくなったためだ。
OSはVISTAが入っているのでまだ使えないことは無いんだけど、使用者が新しいのが欲しいというので手頃なのを見繕って買い換えた。
そこで古いのを引き取ったというわけだが、どこも壊れているところは無いし、バッテリが使えなくなったとのことだったが、一応充電は出来るので短時間ならUPS代わりに使えないことも無さそうだ。
とはいえ今のところ使い道も無いので部屋の片隅で保管している状態。

この機種はHDD・メモリ・CPUの交換を行うために裏面側にそれらにアクセスするための開口部があるので、そこの蓋を固定しているビスを外して開けるだけで容易にそれぞれのパーツを交換することが出来る。
HDDは2.5インチのSATA、メモリはDDR2のSODIMMが2枚、CPUはモバイル用のCore2Duo(T7100)なので、交換用のパーツの入手も比較的楽。
少なくともメモリを増設すれば使用感は軽くなって使えないことは無いと思うんだけどね。
さらにHDDをSSDに交換すれば結構快適になるような気がする。
今のところお金を掛けてそれらをアップグレードするつもりは無いけど、どこかでパーツが余ってきたらやってみても良いかな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。