先日、妻が使っているデジカメのSDカードが満杯になった。
たまたま出先で私も予備のカードの手持ちが無かったので困っていた所、妻が取り敢えずデータをiPadに移動して空きを作ると言う。
妻はezShareのアダプターにmicroSDカードを入れていたのでその手があったかと思ったのも束の間、なんとiPadをezShareに接続させようとしたらパスワード入力が必要だという。
しばらく接続していなかった・・・もしかしたらiPadを買い替えてからは初めて?のためだと思われるが、久しぶりなので忘れていて接続出来なかった。
その時は子供のコンデジに入れていたmicroSDカードを流用してなんとかなったけど、ezShareに接続出来ないのは困る。
単純なパスワードだった気がするんだけど、念のためにググってみたら初期値は”88888888”らしい。
今度は忘れないようにしないとなぁ(多分忘れるけど)。
More from: デジカメ
「D5」「D3400」・・・
市内の中古カメラショップにNikonのデジタル一眼レフのフラッグシップ機「D5」が入荷している。
記憶メディアがXQDのモデルなので、メディア代がかかりそう(汗)。
他にもDXフォーマットの入門機「D3400」も入っていて、こっちは軽くて気軽に持ち出せそうだな。
SIGMAが10/5に発表するレンズは2本?
SIGMAが10/5に新製品を発表すると公式に予告している。
発表されるのはミラーレス用(Eマウント?、Lマウント?)の70-200mmF2.8と噂されている。
さらにはAPS-C用の超広角ズームレンズ「10-18mm F2.8 DC DN Contemporary」も発表されるとの情報が出て来ている。
こちらは複数のソースからのリークなので信頼性は高いと思われる。
CanonがRFマウントを開放するという噂もあるが、いきなりRFマウント用は出ないと思うけど、RF-Sレンズのラインアップが貧弱なので期待している人も結構いるのではないかな?
CanonがRFマウントをサードパーティーに開放?
情報サイトにCanonが年内にもサードパーティに対してRFマウントを開放するとの噂が掲載された。
本当だとするとこれまで対応できなかったシグマやタムロンからもRFマウントレンズが出てくるかもしれないので、ユーザーとしては歓迎する人も多いだろう。
ただ、純正レンズであればDLOやDPPが補正データを持っているので対応可能だが、サードパーティー製はそれが無いのでその点は不利になる。
さすがにCanonもその辺りは開放しないかなぁ?
Nikonの「Z f」「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」が供給不足
ニコンダイレクトが「Z f」「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」の供給不足をアナウンスしている。
先だって発売が発表されその後に予約受付が始まったが、早くも予約が殺到しているのだろう。
予想はしていたけど、スペックの割には安価なのでメイン機としても使えると判断した人と、同社の「Zfc」では物足りない人が一斉に購入に走ったのかな。
”24-105”が売れていたorz
札幌の中古カメラショップにCanonの一眼レフ用標準ズームレンズ「EF 24-105/4 L IS USM」が入荷したと書いた。
今日になってショップのサイトを見ると既に売れてしまっているorz。
やはりお買い得品だったかぁ・・・
フジが「INSTAX Pal」を正式発表
富士フィルムが少し前から噂になっていた手のひらサイズのデジタルカメラ「INSTAX Pal」を正式に発表した。
名前は「INSTAX」となっているが、チェキのようなプリント機能をオミットして撮影専用として小型化を実現している。
大きさが縦横高さそれぞれ4cm強という小ささなので、バッグに入れても邪魔にならない。
うーん、プリント出来ないチェキってどうなのよ?とも思うが、小型で持ち歩きに便利、スマートフォンに専用アプリを入れればその場で画像の確認も出来るし専用フレーム付きでSNSにアップ出来るのは意外と便利かも?
個人的には専用フレームは不要なので、フレームの有無を設定できれば良いかな?
どうしてもプリントしたければ同社のプリンタ「INSTAX Link」シリーズのプリンタとbluetooth接続しておけば、本体のSWの切り替えて撮影後即座に自動で印刷することも可能。
発売は10/5の予定、価格によっては遊び道具的にちょっと欲しいかも?
”24-105”が入った!
市内の中古カメラショップにCanonのフルサイズ用標準ズームレンズ「EF 24-105/4 L IS USM」が新入荷した。
価格もヤフオク等での相場よりそれほど高く無いし、ちょっと検討してみるかな?(汗)。
Nikonが「Zf」を正式発表
Nikonが今日9/20にレトロデザインミラーレス一眼「Zf」を正式に発表した。
直前にプレス向け写真もリークされていて、発表前に正式なデザインを見ることも出来た。
デザインはこれまでネット上に出ていた不鮮明な写真で見るより格好よく、ペンタ部のロゴタイプは一眼レフの「Df」と同じ直立タイプとなっていてなかなか良い感じ。
惜しむらくはブラックモデルのみの発表でシルバーモデルに関しては言及すら無し。
ハードウェア面でも進化しているようで、8段分のIBISや「Z9」と同じEXPEED 7の搭載、「Z8」同様の9種類の被写体検出等、Nikonでは初搭載となるピクセルシフトもあり、単なるファッション性に富んだだけのカメラではない。
動画機能も進化しており、これ1台で充分という人も結構いるのでは?
発売は十月予定で、国内価格は税込み30万円前後と予想されている。
うーん、ちょっと欲しいかも(汗)
フジの「GFX100II」が早くも供給不足に
富士フィルムが9/12に発表し、昨日9/19から予約受付を開始した中判デジタルカメラ「GFX100II」が早くも供給不足になった。
予約開始の数時間後にはメーカーサイトに供給不足のお知らせが掲載された。
元々大量に売れる機種ではないので生産体制も限られているところに待ち望んでいた人たちからの大量の予約が入ればそうなるよねぇ・・・