More from: スマホ

DOCOMOの歩きスマホ対策アプリ

NTT docomoが歩きスマホ対策として、安心アプリとかなんとかいうソフトに歩行検知機能を搭載し、ソフトが歩行中と判断した場合はスマホの操作を禁止するという。
歩行中でも一定の操作をすれば操作可能となるとのことだが、結構めんどくさそう。
親が子供にスマホを持たせているような場合には一定の効果が期待できそうなので、私としてはこの取り組みは評価したいと思うけど、巷にあふれている歩きスマホをしている大人はこんなソフトを入れるとは思えないので効果は皆無だと思われる。
すぐには無理かもしれないけど、次期かその次辺りの製品には歩きスマホ対策機能を標準装備してくるんではないかな?というか搭載するべきではないだろうか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Android用「ドラゴンクエスト」が無料で遊べる

スクエアエニックスがGooglePlayでAndroid向けの「ドラゴンクエスト」無料で遊べるキャンペーンを実施している。
正確には「ドラクエポータルアプリ」が今日11/28から配信開始で、同アプリで配信するシリーズ第一作「ドラゴンクエスト」を先着100万ダウンロードまで無料で提供するというもの(本来の価格は500円)。
しかもGooglePlayだけでなくアップルのApp.ストアでもiPhone,iPad,iPod touch向けの配信を開始していて、こちらでも同じキャンペーンを実施している。

早速Android版をダウンロードして動かしてみたところ、最初のファミコン版では無く後に出たスーファミ版もしくはWii版のアレンジバージョンと思われる。
なので冒険の書は3つ用意されていて長い呪文を書き留める必要が無いのはありがたい(笑)。

今後ドラクエシリーズは8まで配信される予定なのでちょっと楽しみ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「LINE」のユーザー数(?)が3億人を突破・・・

11/25にLINEのユーザー数が3億人を突破したと報道されている。
日本の総人口は1億3千万人弱なのでユーザー数の8割は海外ユーザーとのことだ(日本のユーザー数は5000万人程)。
海外でユーザー数の多いのは台湾(1700万人)、タイ(2000万人)、スペイン(1500万人)、インド(1000万人)とのこと。
「あれ?台湾ってそんなに人口多かったっけ?」
と思って調べてみたら2011年現在の台湾の人口は約2300万人。
ってことは国民の74%がLINEを利用しているってこと?
日本だって単純計算で全国民の38%(3人に一人以上)が利用していることになるが、私の周りを見る限りそんな高い割合とは思えない。
いくらなんでもそんなことは考え難いので、「ユーザー数」と言っているのは「アカウント数」なのでは無いか?
一人で複数のアカウントを取る人が沢山いれば総アカウント数は増えるしね。
早い話社員等の関係者が一人で100個のアカウントを取れば水増しも簡単(笑)。

実際に使われているアカウント数はどのくらいの割合なんだろうね?

←クリックしてくれると嬉しいです。

SIMフリーのiPhone5sとiPhone5c

アップルが日本国内でSIMフリーのiPhone5sとiPhone5cの販売を始めた。

今までiPhoneを購入するには通信キャリア各社(docomo,au,Softbank)と回線契約を結んだ上で購入するか、秋葉原等の一部ショップで独自に輸入している海外のSIMフリー版を購入するかしか選択肢が無かった。
ショップの独自輸入品は高価だし、キャリアから購入できるのはSIMロックがかかっている上にSIMロックを解除して貰えないので、購入した後にMNPでキャリアを移ると折角買ったiPhoneが使えなくなるのでNMP先のキャリアで購入しなくてはならない。

今回アップルストアで販売が始まったiPhone5s,cはSIMロックの掛かっていないものなので、好きなキャリアのSIM(nanoSIM)を入れて使うことが出来る。
周波数さえ対応していればb-mobile等MVMOでサービスを提供しているキャリアのSIMを使うことも可能かと。

気になる価格はiPhone5sが71,800円(16GB)~91,800円(64GB)、iPhone5cが60,800円(16GB)と71,800円(32GB)となっており、ショップの独自輸入版よりかなり安価。
このため秋葉原のショップでは独自輸入版の値下げが始まっているとのことだが、公式にSIMフリー版の販売が始まってしまったことで、ショップの独自輸入版を買う理由はほぼ無くなってしまったと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

まだ定価販売していないんだ

先日100円で販売を開始して話題になったAndroid用アプリの「MapFan for Android 2013」の価格は未だに定価になっていないようだ。
発売当初は100円から時間を追うごとに価格が上がり、数日で当初価格の10倍を超えたが、その後価格上昇のスピードが鈍り10/26午前の価格は定価の半額の1,890円となっている(半額キャンペーン実施中)。
私は運良く100円で購入出来たので多少の不具合や使い難い点があっても我慢できるが、現在の価格で購入した人の中には我慢出来なくなる人も多いだろうなぁ。
不具合や不安定な部分(これも不具合か)はなるべく早く解消してくれることを期待したい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ただいま再ダウンロード中

昨日ようやく地図データのダウンロードが終わって使えるようになった「MapFan for Android 2013」は地図データに不具合があり、最新版をダウンロードし直す必要があった。
仕方が無いので今朝から再ダウンロードを始めたところ、1時間半でちょうど50%終わったのでこのままなにも無ければメーカーの告知通り3時間程度で終わりそう。
地図データの展開も昨日は13分程度で終わったので、午前中には余裕で終わりそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

再ダウンロードだと?

一晩以上の時間をかけてデータをダウンロードしてようやく使えるようになったと思った「MapFan for Android 2013」だが、アプリを起動すると「10/16 20時以前にダウンロードした地図データには不具合があるので再ダウンロードが必要です。」という内容のメッセージが表示された。
私がダウンロードを開始したのは21時頃からだと思っていたので不具合の解消されたデータだと思っていたが、念のために地図データのバージョンを指示された手順に従って確認してみるとなんと不具合のあるバージョンだったorz
一晩以上時間がかかったダウンロードをもう一回しなければならないと思うと気が重いなぁ、、、
でもまぁ仕方が無いのでやり直すかぁ、、、、、

それにしてもバージョンチェックの方法が広島県の尾道駅の正面口の隣にあるのが「ミスタードーナツ」のアイコンなのか、「モスバーガー」のアイコンなのかを見ることだというのがなんとも・・・
「ミスド」の場合は最新版だということなのだが、私のスマホで確認するとものの見事に「モスバーガー」だった(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ダウンロード完了

一昨日購入したAndoriodアプリ「MapFan for Android 2013」の地図データのダウンロードがようやく終わった、、、
購入直後にダウンロードしようとした際にはWi-Fi接続でしか行えないことに気付かず3G回線で試して全くダウンロードできず、一日以上経過した昨夜の21時頃からダウンロードを開始した。
終わったのがさらに一夜明けた翌日(つまり今日)の11時半過ぎなので、なんと14時間以上かかってようやく終わったことになる。
こんなに時間がかかったのはスマホとアクセスポイントの接続が頻繁に切れていて、その度に接続しなおす必要があったため。
しかも一度ダウンロードを中断して再開したらダウンロード済みの容量が一気に300MBも減ってしまい、その分を再度ダウンロードし直すことになったのも時間がかかった理由だと思う。
現在は地図データの初期化中(圧縮された状態のファイルを展開中)なので、使えるようになるまではさらに時間がかかる見込み(表示では数分となっているけどそれでは済まないようだ)。
ま、気長に待つことにしよう・・・

ちなみに私はキャンペーン特価の100円で買えたけど、その後時間と共に価格は上昇し、10/16の夜には900円となっている。
今後も価格は上がるので欲しい人はお早めに。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ダウンロードが始まらないわけだわ(笑)

昨日(10/15)「MapFan for Android 2013が100円」という書き込みを見て思わず衝動的に購入。
GooglePlayにアクセスしてソフトを探し、支払い手続きを済ませてダウンロード。
最初にダウンロードするのはソフト本体だけど、肝心の地図データはソフトをインストールした後でダウンロードする必要がある。
ソフト本体のインストールまでは簡単に終わったのだけど、その後の地図データのダウンロードが一向に始まらない。
おかしいな?と思いつつ何度も試してみるが1バイトもダウンロードされる気配が無い。
自宅で一晩放置してみたがやはり変わらないので「こりゃ使えないのかな?」と思ったが、対応端末には私のスマホ(SH-06D)もちゃんと含まれている。
ますますもって不思議な症状だ、と思ったのだが、ダウンロード開始の画面を良く見ると「Wi-Fi接続でのみ行えます」の一文が(汗)。
それまでは3G回線を使ってダウンロードしようとしていたので、始まらないのは当たり前だ(爆)。
自宅のネットワークにWi-Fiで接続したら即座にダウンロードが始まったので、現在はダウンロードの完了待ち。
ローカルのストレージに地図データを持つので3G回線がつながらない場所でも使えると言うのは便利だが、その分インストールに時間がかかるのは仕方が無いとはいえもう少しなんとかならないものか?
せめてWi-Fi接続が無い場合は警告くらいしてくれても良さそうなものだけどなぁ、、、(3G接続も無い場合には警告される)
おかげで一日余分に時間がかかってしまったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ドコモのスマホがつながらない・・・

今朝からドコモのスマホがネットにつながらない。
ガラケーでは問題無いそうなのでspモードの問題?
同じスマホに外部から電話をかけると留守電につながってしまうので、スマホと基地局の通信が出来ていない模様。
今日からiPhone向けのSPメールサービスが始まるからその影響かな?
と思ったが、端末を再起動したら正常に戻った。
なんだったんだろう?

←クリックしてくれると嬉しいです。