More from: カメラ

「K-3 Mark III」が販売終了?

ミラーレス一眼に押されて今では少なくなってしまったデジタル一眼レフ。
その中の一つである「PENTAX K-3 Mark III」がリコーのオンラインショップで販売終了となっている。
モノクロ専用機の「K-3 Mark III Monochrome」はまだ販売中だが、同ブランドのAPS-C機で残るのは他に「KF」だけとなり、ラージフォーマット・フルサイズ同様に1機種ずつとなってしまった。
「645Z」は別にしても「K-1 Mark II」と「KF」も旧いモデルになってきており、これらも後継機種の噂が無いので遠からず無くなってしまうのかな?

ノーマルも楽天ではまだ売っているショップもあるようなので、是が非でも欲しい人はまだ手に入れることが出来そうだけど、急がないと無くなってしまうかも?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PENTAX ペンタックス K-3 Mark III ボディ [シルバー]
価格:197,800円(税込、送料別) (2025/1/18時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「リケノン P 50mm/1.7」が入っている

市内の中古カメラショップにリコーの旧式レンズ「リケノン P 50mm/1.7」が入荷した。
マウントはKマウントなので私が持っている中では「PENTAX K-50」でそのまま、マウントアダプター経由ではCanonのAPS-C機で使えることになる・・・と思われるが確実ではない(汗)。
ま、すくなくともフルサイズの「5D」辺りでは使えない(装着できない)と思うので、確実を求めるなら「K-50」だろうなぁ・・・
なんて書いていたら、しばらく使っていない「K-50」に「SMC PENTAX-M 50mm/1.4」を付けて持ち出したくなってきた(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

OMDSが出すのは「OM-3」?

OMデジタルソリューソンズ(OMDS)が発表するヴィンテージモデルの名称は「OM-3」となるかも?という噂が情報系サイトに掲載された。
Nikonの「Zf」「Zf-s」のようなフィルム時代の一眼レフのような外観になるだろうと思われるが、個人的には「OM-2」にあこがれていて「OM-3/4」はよく知らないんだよなぁ(汗)。
フィルムの「OM1/2」のような”トンガリ頭”のデザインで出たら欲しくなってしまうかも?
色はもちろんシルバーで!

←クリックしてくれると嬉しいです。

OMDSが新カメラと新レンズを予告

OMデジタルソリューソンズ(OMDS)が新年の挨拶の中で新カメラと新レンズの発売を予告した。
カメラは「自然の中での風景写真はもちろん、旅や身近な日常での写真も本格的に楽しんでいただく新しいカメラ」、レンズは「過酷なアウトドアフィールドで培ってきた防塵・防滴性能を備えた明るい小型の単焦点レンズなど」「レンズロードマップにある中望遠ズームレンズ」となっている。
この中で発売時期を明記しているのは”年内”と言っている中望遠レンズのみで、その他は触れられてもいないのでいつになることやら・・・
具体的な製品の内容も書かれていないので、どのようなカメラ・レンズになるのかもさっぱり判らない。
個人的にはレンジファインダースタイルの箱型で小型のカメラ(PEN系列)だと良いと思っている。
レンズも単焦点と言っているが、電動ではないパンケーキズームも欲しいな。
電動だと遅いし思った画角で止め難くて困る(汗)。
今はE-P5にパナの12-32mmを付けているんだけど、もうちょっと薄いとありがたいんだよなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”D810”も入っていた・・・

市内の中古カメラショップにNikonのフルサイズ機「D810」のボディも入荷していた。
過去形なのは今日になって売れてしまったから。
Nikonのデジイチの中でも高画素モデルで気にはなるなぁ(汗)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】【1年保証】【美品】Nikon D810 ボディ
価格:153,800円(税込、送料無料) (2025/1/6時点)

Hα線の透過率を上げた「D810A」も楽天では売っているショップがあるなぁ・・・(高いけど)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】【1年保証】【美品】Nikon D810A ボディ
価格:358,800円(税込、送料無料) (2025/1/6時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

また”6D”が入っている・・・

市内の中古カメラショップにCanonのフルサイズ一眼レフ機「EOS 6D」が入荷している。
昨年の十二月にも入っていて、今回入荷したのはその時のよりもシャッター回数の少ない品で、価格も高く設定されている。
高感度に強いと言われる機種なので、星撮り用に欲しい気もするが、いまは我慢だなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

元旦の星空

年末から滞在している帯広は冬の間は天気が好く、夜には星が良く見える。
札幌に比べると光害も少なくて、写真を撮っても空が暗いまま写ってくれる。
大晦日こそ雪が降っていたけど元旦は晴れて夕方に雲が多くなったものの夜には晴れて星が良く見えたので寒い中カメラを持ち出してオリオン座付近を撮ってみたのが下の写真。

2025年元旦のオリオン座付近

2025年元旦のオリオン座付近


肉眼でも小三星が見えるほどで、撮った画像を拡大すると大星雲の形が判る程度には写っていた。
広角28mmでこれだけ写るのだから、望遠で撮ったらもっと形が判りそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ソニーの「α1 II」のセンサーは旧型流用では無かった?

海外のサイトにソニーの新フラッグシップ機「α1 II」のセンサーのテスト結果が掲載されている。
それを見るとダイナミックレンジや高感度性能がアップしている。
発表時はセンサーは旧型と同じと言われていたが、実際には改良されている様だ。
実際に購入して使っている人の感想でも「α1 II」になって画質が向上しているとのことなので、センサーの改良はされていると思われる。
それなのにメーカーは発表時にこのことをアピールしなかったのは何故だろう???

←クリックしてくれると嬉しいです。

”6D”が入っていた

市内の中古カメラショップにCanonの小型フルサイズ機「EOS 6D」が入っていた。
今使っている「EOS 5D MarkII」より一回り小さくて軽いフルサイズ機で、AFが弱いと言われているが反対に高感度番長と言われるほど高感度に強いらしいので気になっている機種。
気付いた時には既に販売済みとなっていたので惜しかったなぁ(汗)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 《並品》 Canon EOS 6D ボディ [ デジタルカメラ ]
価格:45,800円(税込、送料無料) (2024/12/25時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ヨドバシカメラの売り上げでCanonが1-2

ヨドバシカメラの十二月上半期のレンズ交換式カメラの売上ランキングでCanonが1-2位を占めた。
供給が安定してきたと言われる「EOS R5 MarkIIボディ」が1位、フラッグシップモデルの「EOS R1 ボディ」が2位となっている。
Canonは他に「EOS R6 Mark II ボディ」が9位、「EOS R50・ダブルズームキット」が10位と4モデルがベスト10入りと好調。
SONYも4モデルがベスト10入り、Nikonは12/13に発売になったばかりで実販売日数が僅か三日間の「Z50II ダブルズームキット」が5位にランクインしている。
先だって「Z9」並みのAF性能と評されエントリー機で価格も低く設定されている「Z50II」は今後も売れて行くような気がする。
私も1台欲しくなってきたな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。