今日は予定通り神社に初詣に行って来た。
三が日が過ぎているので空いているだろうと思ったら、三が日中は開放される近くの駐車場が閉鎖されており駐車場に入るまでに少し時間がかかってしまった。
それでも神社は空いていてお参りの待ち時間はわずか数分で済んだ(最初から2列目に並び、前の人が異常に時間をかけてお参りをしているのを待っただけ)。
家族でお参りを済ませた後は恒例のおみくじを引いたり、お札の授与を受けたりした。
おみくじの結果は子供が小吉、妻が中吉、私が初めての大吉で一家で大中小が揃ったよ(笑)。
今年も天気が好くて良かったけど、気温が低くて寒かったな・・・
元旦の星空
年末から滞在している帯広は冬の間は天気が好く、夜には星が良く見える。
札幌に比べると光害も少なくて、写真を撮っても空が暗いまま写ってくれる。
大晦日こそ雪が降っていたけど元旦は晴れて夕方に雲が多くなったものの夜には晴れて星が良く見えたので寒い中カメラを持ち出してオリオン座付近を撮ってみたのが下の写真。
肉眼でも小三星が見えるほどで、撮った画像を拡大すると大星雲の形が判る程度には写っていた。
広角28mmでこれだけ写るのだから、望遠で撮ったらもっと形が判りそうだな。
初詣
今年は暦の関係で休みが長くて9連休。
いつもなら三が日が終わる前には札幌に帰っていて、初詣も例年だと二日に行くのだけど、年によってはそれすらも出来ずに私一人で札幌に帰ったこともある。
ところが今年はまだ帯広でのんびりしている。
なので今年の初詣には昨日(三日)行くつもりだったのだけど、私の体調が良くなく外出を控えたため、一日延ばして四日の今日行くつもり。
いつもは行列に並んでいるんだけど、三が日が過ぎたので少しは空いているとありがたいな。
今朝も好い天気だ
今朝の帯広も青空が広がってとても好い天気になっている。
気温は予報以上に下がって朝の最低気温は昨日より1.7度、平年に比べると5.9度も低い氷点下17.8度でこの冬一番の冷え込みとなった。
8時でも昨日の最低気温より低い氷点下16.8度で外に出たくない気温だ(汗)。
予報では今日も概ね晴れで予想最高気温は真冬日となる氷点下1度。
朝に比べると格段に高い気温だけど、寒いことには変わりは無さそうだな(汗)。