More from: パソコン

初期不良?

先だって仕事場で購入したばかりのエレコムのUSBキーボード/マウス切り替え機「KM-A22BBK」の調子が悪い。
Windows10のPC2台に接続した直後は問題無かったのだけど、1時間もしないうちにユーザーから「キーボードが反応しない」との連絡が来た。
チェックしてみるとキーボードのNumlockキーを押してもインジケーターが反応しないしキー入力も受け付けない。
試しにマウスとキーボードを入れ替えてみると今度はマウスが反応しなくなる。
何度試しても同じで、念のため全く別のPCに取り付けてマウスやUSBメモリを挿してみるとやはり片側のUSBポートに挿した場合に反応しなくなる。
その場合でもマウスのLEDやUSBメモリのインジケータは点灯するので通電はしている模様。
購入直後なので販売店に対応して貰うつもりで、症状としては片側のUSBポートに不具合でも発生したのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

”arp -s”が使えない?

ユーザーの一部の部署では部屋が狭くなりそれまで使っていたプリンタが置けなくなった。
ちょうど使っていない小型のプリンタ(Canon LBP-1310)があったのでそれと置き換えることにしたが、なんとLANポートが無い(汗)。
思い返すとこのプリンタを使っていた頃はAXISのプリンタサーバをつないでいたんだっけ。
ということで保管しておいた古いプリンタサーバを引っ張り出して設定しようとして苦労した。
今回引っ張り出したのは「AXIS 5400+」というプリンタサーバで、IPアドレスの設定は単独では出来ず他のPC等から行う必要がある。
設定方法はMACアドレスとIPアドレスを紐づけた上でpingを打って行う。
そのためにはPC等でarpテーブルにMACアドレスとIPアドレスを設定しなければならないので、Windows10のPCでコマンドプロンプトを管理者権限で起ち上げてarpコマンドで設定することにした。
早速昔やっていたように

C:\WINDOW\Sytem32>arp -s 192.168.1.100 11-22-33-44-55-66

と入力してみたら
「ARP エントリを追加できませんでした: アクセスが拒否されました。」
とのエラーが出る。
”arp-a”でテーブルの内容を表示してみても当然ながら登録されていない。
これは困った、ということでググってみるとWindows7辺りからこのコマンドでは登録できなくなっているとのこと。
代わりに”netsh”コマンドで登録すればOKとのことなのでやってみたが、このコマンドのパラメータが面倒(汗)。

C:\WINDOW\Sytem32>netsh interface ipv4 set neighbors “インターフェース名” IPアドレス MACアドレス

で、”インターフェース名”はipconfigコマンドや

C:\WINDOW\Sytem32>netsh interface ipv4 show interface

で表示される名前全体を””で括って入れなくてはならないのだけど、IPアドレスとMACアドレスはその必要が無い。
私が参考にさせて貰ったサイトではIPアドレス等も””で括られていたので最初はどうやっても駄目だった(汗)。
なので仮にインターフェース名が「イーサネット」となっている場合の表記は

C:\WINDOW\Sytem32>netsh interface ipv4 set neighbors “イーサネット” 192.168.1.100 11-22-33-44-55-66

となる。
コマンドがエラー無く実行された後でarpテーブルを見ると無事に登録されていたので

C:\WINDOW\Sytem32>ping 192.168.1.100

でpingを打ったところIPアドレスが設定されてpingの応答が返ってくるようになり、印刷も出来るようになった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

こんなところにも影響が・・・(汗)

政府が新型コロナウィルスの流行に対応するために出した非常事態宣言。
北海道は対象外だが、なにかあってからでは遅いということでいきなり仕事場のレイアウトを一部変更することになった。
単に席替えだけなら手間はかかるが人海戦術でどうにでもなるんだけど、仕事場のLANは机の島単位でいくつかのサブネットに分割しているので、そこのPCを移動するためにはLANケーブルも引き直さなくてはならない。
これはユーザーにお願いすることは出来ないので私たちが床下配線作業を行うことになってしまい、ちょっと腰が痛くなってしまったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

またアップデート?

現在のメインのスマートフォンはXperia XZ2 Compact。
つい先日OSが購入時のAndroid9から10に更新されたばかり。
ところが今日も設定画面からソフトウェアアップデートを試してみると更新するための画面に入ってしまい、そのままアップデートをダウンロードして更新作業に入った。
後からdocomoのサイトでチェックすると昨日(4/6)の17時に最新バージョンが公開されていたらしい。
前のバージョンの公開から一カ月ちょっとしか経っていないのにまたまたアップデートだなんて・・・
改善点は「まれにアラームが鳴動しない時がある」の対策とのこと。
うーん、私は使っていないから影響無いけど(というか勝手に設定されていて思わぬタイミングで鳴り出してビックリした)、アラームを使っている人にとっては欠陥バージョンだったということになるよなぁ、、、
で、アラームの解除方法が判らないので毎日鳴動するんだけど、これは止めたいよなぁ、後で止め方を調べておくか・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPhoneの新モデルが今月中に発売?

米アップルのスマートフォン「iPhone」シリーズの最新機種が今月中にも発売になるらしいとの噂がある。
新型コロナウィルスの流行で当初予定よりも延期されるかもしれないという話だったが、ここにきて早めるとの観測だ。
この新型のモデル名は「iPhone9」という噂だったが、実際には「iPhone SE(2?)」となるようだとの話もある(applecareのメニューに「iPhone SE」が追加されているらしい)。
「iPhone SE」は「iPhone5s」の筐体を使って内部を当時の最新機種並みの性能にしたモデルで、大型化しつつあった「iPhone」シリーズの中で日本人の(特に女性の)小さな手でも扱いやすいと人気になった。
今回噂されている新モデルは「iPhone8」の筐体を使いプロセッサをA13にしたものではないかとの観測もあるので、先代の「SE」よりは大型化するかも?
価格的には廉価版との位置付けなので現行モデルよりも安く買えるようになることが期待できるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

10になった

今日の早朝(4時過ぎ)に目が覚めてスマートフォン(Xperia XZ2 Compact)を見たらなにやらメッセージが表示されていた。
読むと”androidを10にするから再起動してくれ”という内容。
#そう言えば昨夕には”更新が明朝に予約されている”となっていような気が・・・(汗)。
そのまま指示に従って再起動したところ、起動画面(Experiaのロゴ)のままでしばらく変化せず不安になったが無事に起動してきてくれた。
そこからもやや時間がかかったがなんとか使える状態になってくれたのでOSの更新は無事に終了した模様。
スマフォの情報画面を見るとandroidのバージョンはちゃんと”10”になっていた。
UIはメーカー製のままなのでこれまでと変わった感じはしないが、内部的には結構変更されているんだろうなぁ、、、

キャリア(NTT docomo)のサイトを見たら一カ月前に更新が公開されていて、変更内容も公開されていたな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPhoneに連絡先を追加してみた

私が普段使っているスマートフォンはandroid。
先だってゲーム(FGO)用にiPhone7を買ったので、これを機会にサブのスマートフォンをiPhone7に切り替えても良いかな?と思い始めた。
今のところSIMの入れ替えはしていないけど、まずは電話帳をメインのスマートフォンからコピーすることにした。
やり方をググってみたら簡単に出来そうだったので試してみたところ、本当に簡単に出来てしまって凄く楽だった。
私の場合はGoogleアカウントに紐づいている連絡先を登録しただけなので、その他のやり方は判らない。
Googleアカウントの連絡先をiPhone(iOSのバージョンは13.3.1)に登録する手順は以下の通り。
1.設定画面の「パスワードとアカウント」をタップ。
2.「アカウントを追加」をタップ。
3.その中に主だったサービスの一覧がロゴ付きで出てくるので「Google」を選択。
4.警告メッセージが出るけど「続ける」をタップ。
5.Googleのログイン画面が表示されるのでGoogleアカウントのメールアドレスを入力し「次へ」をタップ。
6.Googleアカウントのパスワードを入力し「次へ」をタップ。
7.Gmailの同期項目選択の画面が出るので、基本的にデフォルトの状態(「メモ」以外が選択された状態)で良いと思うので、そのまま右上の「保存」をタップ。
これでiPhoneの「連絡先」にandroidの連絡先が一括で表示される様になる、と同時にメールアプリの中にGmailのアカウントが追加される。
私の場合は回線契約しているSIMを挿していないので通話は出来ないけど、メールは送れる様になった筈で少なくともGmailの中のメールにはアクセスできるようになった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

あれでも”営業担当”なのかなぁ?

先日のこと、仕事場にPCメーカーの営業マンから電話がかかってきた。
そのメーカーは決算終了後のことで、こちらでPCの購入の予定は無いかとのこと。
つい先日このメーカーのPCをまとめて数十台買ったばかりなので、買ったばかりだと答えたら「それは他社さんのですか?」と言われた、、、
こちらが「いえ、御社のですよ?販売記録を見ていただければわかると思います。」と答えたら一瞬言葉に詰まっていた。
顧客に電話して来るんだったら取引の履歴くらい事前に調べておけよなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

iCloudのフォルダへのファイルコピーがおさまった

昨日の記事「謎のファイルが増加・・・」に書いたように自宅のPCの下記のフォルダに写真データが大量にコピーされる現象が発生していた。
C:\Users\hoge\AppData\Local\Apple Inc\iCloudPhotoLibrary\Staging\Derivatives
ネットで解決策を探したところ、違うフォルダだけどiCloudの設定を変更すると解決した例を見つけた。
その情報によるとiOSデバイス(iPhone,iPad等)とWindows10PCの間での同期に異常があると何度もコピーが繰り返されるらしい。
なので、一度同期を解除し、再度同期設定をすることで解決したとのこと。
手順は簡単で、PCでiCloudの設定画面を表示し、同期する項目の内「写真」のチェックを外して「適用」ボタンを押し、PCを一度再起動した後に再度「写真」にチェックを入れれば良いとのこと。
実際にやってみると、「写真」のチェックを外した時点で上記フォルダにあったファイルが全て削除された。
そのまま再起動せずにチェックを入れ直してみるといくつかのファイルが復活したものの、その数は僅かで同じファイルが複数個コピーされることも無かった。
念のためにPCを再起動してみてもファイルのコピーはされなかったので解決したと考えて良さそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

謎のファイルが増加・・・

先だって自宅のPCのCドライブの容量が無くなったことを記事にした。
その時はハイバネーションの利用をオフにし、ハイバネーション用のファイル(C:\hiberfil.sys)が削除されたことで空き容量は増加した。
ところが、すぐ後になってまた30GBほど空きが減っていることが判った。
Cドライブにはデータは置かないようにしているのでなにかのソフトもしくはWindows10自身が勝手にファイルを増やしていることが考えられたので、どのフォルダに大量の(数十GBもの)ファイルがあるかを探してみたら下記のフォルダに大量に写真データがあった。
C:\Users\hoge\AppData\Local\Apple Inc\iCloudPhotoLibrary\Staging\Derivatives
このフォルダに個数にしておよそ12万個、容量にして30GB以上の写真のファイルがあった。
このフォルダの存在すら知らなかったので私が意識して写真のファイルを置いたわけではないのは明白。
しかもファイルの中身を見ると4年前に青森や岩手・秋田の各県で撮ってきた列車の写真や釧路駅で撮った気動車の写真、さらにiPad mini2や最近買ったiPhone7の壁紙に使っている画像ファイルでどれもiPad mini2かiPhone7にコピーしたファイル。
これらがそれぞれ8千個ほどコピーされてこのフォルダに置かれていた。
仕方が無いので各写真や画像のファイルをそれぞれ一つだけ残して削除してみたが、削除するそばからコピーされてしまってなかなか減らない。
フォルダ名からappleのiCloud関連のフォルダと思われるのでタスクマネージャからiCloud関連のタスクを止めるとファイルのコピーもされなくなった。
うん、やっぱりiCloudが悪さをしていたようだ(汗)。
しかしPCを再起動すると止めたタスクも動き始めてまたフォルダ内に無駄に写真ファイルのコピーをし始めてしまう・・・
ならばiCloudをアンインストールすれば良いのだろうけど、困ったことにiOS機器とのファイルの同期をとるためにiCloudはそのまま使いたい。
なんとかならないかとフォルダ名でググってみたら同じようなことで困っている人がいて、その人が解決した方法が出ていたがよく見ると対象のフォルダ名(C:\Users\Owner\AppData\Local\Apple Inc\CloudKit\iCloud Photos\MMCS)が違うorz。
取り敢えず参考にして試してみて、上手くいったらラッキーだな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。