More from: パソコン

メモリだったか・・・

ユーザーの使用しているPCの1台が不調になった。
現象は電源LEDが白点滅4回、オレンジ点滅2回し電源が入らない。
メーカーの公式サイトに依るとバックアップ電池(CR2032)の不良ということだったが、電圧はきっちり3V出ていて問題無さそう。
ググってみるとメモリの交換/挿し直しで直ったケースもあるらしいので、一度メモリモジュールを抜いてソケット近辺の埃を飛ばして挿し直したところ復旧した。
最初はメーカー修理に出す必要があるかと思っていたから助かったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

4種のメモリカードを同時に収納できるケース

SDカードとmicroSDHCカードを一緒に収納できるプラケースはよく見かけるし、microSDHCカードとSDカードアダプタのセットを買うと付属してくることがままある。
私もこれらのケースは多数所有しているが、それでもケース無しで買ったカードも多く不足気味。
妻も同じようでケースのみを買うというので楽天で探してみたら4種類のカードに対応したケースを発見。
収納可能なメモリカードは
・メモリースティックプロデュオ(MSPD)
・SDカード
・miniSDカード
・microSDHCカード
の4種類で同時に各1枚ずつ4枚州の可能で、MSにも対応しているのが目を引いた。
しかもminiSDにも対応って万能すぎるだろう(笑)。
でもなぁ、いまや規格が存在していたことすら忘れ去られようとしているmicroSDHCカードを入れるくらいだったらmicroSDHCカードを2枚入れられるほうが使い勝手が良いと思う。
もしかして受けを狙った商品なのかな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

PCの不調の原因はメモリかも?

しばらく前から不調になっているPC。
負荷をかけたり、特定のアプリを同時に起動しているとハングしたりブルースクリーンで落ちたりするので寿命かもしれないと思っていて買い替えを検討中。
それでもブルースクリーン時のエラー”CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT”を調べてみるとメモリの不良でも発生するらしい。
メモリモジュールも古いので、余っているのと交換すると改善するかもしれない。
とはいえ、APUがAMDのA10-6700という10年前のもので全体的に古い(起動ドライブだけはSSD化している)ので全体を買い替えた方が幸せになれるんだろうな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

PCを買い替えたい・・・

自宅でメインで使っているPCは随分前に組んだ自作機。
APU(CPU)がAMDのA10-6700で、調べてみると発表から既に10年以上が経過していたので、組んでから10年程度経っているのかな?
いや、最初はA10-5700を載せていたからもっと前からか?(汗)
2-3年ほど前に不調になってマザーボードを交換したが、1年ほど前からまた不調になってきた。
とにかくDropboxの同期中にiTunesを起動して曲を再生していると7-8割の高頻度でWindows10がエラーを出して落ちて自動的に再起動してしまう。
他にも高負荷をかけると落ちることがあるので安心して使えない(汗)。
今の構成だとWindows11へのアップグレードにも不安があるので、いい加減に買い替えたい。
AMDでの自作でも良いんだけど、組み替えるのが面倒と思えてしまうので、この際完成品にしようかな?
例えば下に紹介しているドスパラのPCなんかは安くて私のニーズを十分満たしてくれそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファンの交換は難しそうだ・・・

ユーザーが使っているレーザープリンタが異音を出すというので、見に(聞きに)行ってみた。
機種がCanonのLBP-8710eなので、連絡を受けた時はいつものように定着ユニットの駆動ギアが経年劣化で磨滅してギア飛びを起こしているかと思っていたが、実際に音が出ていたのは向かって右奥の排気ファン周辺。
音もファンのモーターの軸ブレに起因するものと思われたので、すぐには対処しなくても良さそうなので一旦引き上げた。
同じ機種から排気ファンを取り外して移植すればよいだろうと思って(定着ユニットの駆動ギア欠けで)廃棄するプリンタを保管してあるところで探したが同じ機種が無いorz。
1世代新しいLBP-441eは何台もあるんだけどねぇ(汗)。
ところがちょっとした不具合があって緊急時の予備機扱いにしている同機種があったのを思い出したが、部品取りにするのは勿体ない。
いざとなればこの予備機と入れ替えることも視野に入れることにして、先ずはファンの交換手順を確認するため分解してみた。
以前、LBP-8610かもっと古いB406Eのファンを交換したことがあるのでそんなに難しく無いだろうと思っていたが、LBP-8710eは思っていた以上に大変そうだった。
向かって右側面のカバーを外すこと自体ユーザーが行うことを考えておらず、LBP-8610のようにビスを外して後ろにスライドさせるだけでは外すことが出来ない。
固定しているビスは2本だけなんだけど、本体前部に引っ掛けるツメがあってそれを外しながらカバー全体を向かって右上に持ち上げるようにすることで外すことが出来た。
この時点で排気ファンは見えるようになったのだけど、基盤との接続ケーブルが本体内側に伸びていてコネクタが見えず簡単には外せ無い。
その後、右側面を覆っている金属パネル(止めているビスが10本くらいと意外と多い)を外してようやく基盤の一部が見えるのだけど、ファンのケーブルはその基盤には入ってきていない。
本体右上面の操作パネルも外してみたが(ビス2本を外す必要あり)、上面のプラスチックカバーがあるだけでファンのケーブルは見えない。
さらに上面のカバーを外せばケーブルとその接続先の基盤が見えそうなんだけど、そこまでやるとなると今回は外していない向かって左側面のカバーとリアパネルも外さなくてはならず、結構な手間がかかる。
これは以前LBP-8710eで苦労した覚えがあるので今回は一旦断念して外したパネルやカバーを元に戻した。
#リアパネルだけなら定着ユニットを交換するため何度も外しているので慣れているけど、左側面のカバーを外すのが大変。
うーん、ファンの交換なんて難しくないと思っていたんだけどねぇ、、、簡単には出来ないように設計されているんだなぁ・・・
ん?もしかして修理業者さんでも時間がかかるようにして作業費用(時間単価×作業時間で計算)を多く請求できる様にしているとか?・・・まさかね?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

マウスの動きが鈍い・・・

仕事で使っている無線マウスの反応が鈍い。
最初はホイールを回しても反対に反応したりしていたので、ホイールのセンサー部にゴミが入っているのだと考えて分解してブロワー(ダイソーで550円で買ったUSB電源タイプの物)で吹き飛ばしたところ改善された。
ところが時間が経つにつれてポインターの動きが鈍くなってきてどうにも作業に影響が出るようになった。
今度は光学センサー部にゴミでも入ったか?と思ったが、目視で確認してもそうでは無さそう。
ところが一度電源を切って入れ直したところ、今度は全く反応が無くなってしまった(汗)。
もしかして?と思って電池を取り替えたらすっかり改善して問題無く使えるようになったので、電池が弱っていただけのようだ。
色々考えて損した感じだよ(笑)
ただなぁ、今使っているマウスはレシーバーの外装が壊れたというだけで前の持ち主が処分しようとしたのを譲り受けたものなので、そろそろ新しいのを買った方が良いのかも?(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

PD非対応?

先日楽天市場で購入したUSB給電の充電器が先日届き、昨夜動作確認を行なって見た。
目的が車の中のUSBポートやモバイルバッテリからの充電で、ケーブルはTYPE-Cケーブルを使う予定だったので手近にあったUSB ACアダプタのTYPE-Cポートに接続してあるTYPE-C<->TYPE-Cケーブルを繋いでみたところなんと充電インジケーターが点灯しないorz。
もしかしてACアダプタのせいかと思って別のアダプタのTYPE-Cポートでも試したが変わらない。
これは初期不良かな?と思ったがmicroBポートも備わっているので付属のケーブルで試すとインジケーターが無事に点灯し、充電が可能なことが判明。
とはいえ、元々TYPE-Cポートがあるから選んだ製品なので、これでは意味が無い。
そこでACアダプタのTYPE-Aポートから充電器のTYPE-Cポートに接続してみると今度はインジケーターが点灯して充電が開始された(と思われる)。
最初に試したTYPE-CポートはともにPower Delivery(PD)対応のポートだったけど、今回の充電器は対応していなかったようだ(ケーブルを反対向きに接続しても変わらずだった。PD非対応でもデフォルトの5V/0.5A(MAX)で動作しそうなものだけど。)。
車内のUSBポートもモバイルバッテリーもPD非対応なので問題無く使えそうだ。
いやぁ、最初はちょっと焦ったな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”透明”ポメラ発売(笑)

キングジムがテキスト入力用端末「ポメラ」の特別仕様「DM250X Crystal」(透明ポメラ)を発売し、11/1から直販サイトで予約の受付を開始する。
ポメラ発売15周年記念モデルで価格は60,280円で数量限定。
ベースモデルは昨年(2022年)に6年ぶりに発売になった最新型の「DM250」。

ポメラは文章入力に特化したデバイスで発売当時は気になったものの、購入までには至らなかった。
今回の製品は数量限定と言うところが物欲を刺激するが、たぶん買ってもすぐに使わなくなりそうだから買わないでおこう(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

OPTIPLEX 5000でSSDが認識されない?

部下がユーザーの使っているPC(DELLのOPTIPLEX 5000)をメンテナンスしようとしたらWindowsパスワードを入力すると”サインアウトしています”となり一向にログイン出来なくなった。
以前にも同じことがあり、結局はWindows11を再インストールするしか無かった。
今回も再インストールをすることにして、USBメモリから起動してインストールをしようとしたら、今度はインストーラーがストレージを見つけられない(BIOSでは認識している)。
いろいろ試してみたが、最終的に判ったのはBIOS設定でストレージ(内蔵のNVMe接続SSD)の設定がRAIDになっていたためだった。
これをAHCIに変更してブートし直すと今度はインストーラがSSDを認識できたのでようやくWindows11を入れ直すことが出来た。
いつからRAIDに設定されていたかは不明だけど、そもそもストレージを1本しか入れていないのにRAIDにする必要は無いんだけどねぇ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

インテルの第14世代が今夜発売!

インテルの第14世代CPUが今夜22時(日本時間)から販売開始となる。
今回発売されるのはi5-14600/i7-14700/i9-14900で、それぞれグラフィックの内蔵/非内蔵の2種で合計6モデルで最廉価のi3が無い。
ドルでの出荷価格は据え置きながら一般向け国内販売価格は13世代より上がる見込み。

うーん、もう14世代かぁ、、、ウチにあるので一番新しいのが去年中古で買ったThnkPad X280に載っている第8世代だから4世代も古くなるんだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。