明日3/31限りで石狩沼田-留萌間が部分廃止になる留萌線に昨日3/29に乗ってきた。
平日なので安心していたんだけど、さすがに廃止直前ということで起点となる深川駅から沢山の人で車内は混んでいて席の確保は出来なかった(汗)。
平日なので社会人よりも学生さんのような若い人と、退職して時間のありそうな年配の人が多かったが、なかには未就学児を連れた家族も散見された。
車内はカメラを持って写真や動画を撮る人が多く、中には深川駅を発車してから終点の留萌駅までずっとカメラを窓の外に向けて動画を撮り続けている人もいた(クロスシートの窓側ならまだしも、ロングシートに斜めに座って後ろの窓に向きスペースを余分に占有するのはやめて欲しいな)。
とまぁ、いつものような光景が見られたわけだ(笑)。
私が乗った車両は行きがキハ54-502で、帰りがキハ54-511。
以降はその他の駅の様子。

どの駅にもお別れをしに来たと思われる地元の人や、写真を撮りに来たマニア(は踏み切りにも)が少なからずいた(津軽海峡線の最終日よりは少なかったかな?)。
中には並走する道路を車で追いかけてきて、追い抜いたところで車を”違法駐車し”、車から降りて写真を撮っていた中年の男性とか、追い抜きながら窓を開けて”運転席から”カメラを向けていた若い人とかもいた。
元々交通量の少ない道路だったから事故にはならなかったけど、ちょっとどうかと思う行為だなぁ・・・