More from: パソコン

凄い人気だなぁ

北海道日本ハムファイターズのエース、ダルビッシュ有投手が今日からTwittrerを始めた。
登録から僅か2時間強でフォロワーが4300人を超えている。
フォロワーの中にはエイベックスの松浦勝人社長とかもいるけど、この人ってフォローしてるのダルビッシュだけみたい(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

え?Xpって・・・・・・・

標準状態では最大8コアまでしか対応していなかったのかー。
6コアのi7とかでHTをオンにすると論理上12コアになるけど、Xpじゃ使えないのね。
マイクロソフトからそれ用のQFE(俗に言うパッチ)をダウンロードしてきて適用すれば12コア全てを使えるようになるらしい。
#一応パッチ自体は「http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbnum=958244」からダウンロードできるらしいけど、実際には試していない(8コアのCPUなんぞ持ってない)ので、適用はご自身の責任において実行してくださいな。
簡単な解説がここに書かれている。

けど、そんな沢山のコアを必要な人ってまだ少ないと思うんだけど(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

TDPが25WのAthlon II X2発売

AMDからTDPが25WとモバイルCPU並みに低いCPU「Athlon II X2 260u」が発売された。
スペックは、クロック1.8GHz、L2キャッシュ1Mx2、TDP25W、最高動作温度81度等で製造プロセスは45nm。
AM3のCPUでは今まで45Wというのが一番低かったが、今回のはこれを大幅に下回ることになる。
クロックが低めなので、3Dゲームやビデオ編集等の重たい処理には向かないかも知れないが、ライトユーザーが普段使う分には問題無いパフォーマンスを持っているのでは無いだろうか。
少なくともATOMのD510辺りよりはパフォーマンスは良いんだろうなぁ、VTにも対応しているのでWindows7ProのXpモードも動作する筈(ATOM D510は非対応)。
自分で現在使っているCPU(Athlon X2 5050e)のTDPが45Wなので、乗り換えもありかなぁ?

Athlon II X2ということから判るように、対応ソケットはAM3となるが、ZOTACのAM2+のマザー(GF6100-E-E
)でも動作したとショップの店頭には掲示されている。
ただ、これはあくまでもショップ独自の検証結果であり、AMD及びマザーボードメーカーによる公式の対応表明では無いので、必ず動作するという保証は無い。
とはいえ近々マザーボードメーカーからも対応状況が発表されるのではないだろうか。
なお、現在は単品販売は無く、マザーボードとのセット販売のみだが(例えば「ZOTAC Mini-ITXマザーボード AthlonII X2 260U(AD260USCK23GQ)+Zotac GeForce6100-ITX AD260U-GF6100-E-E」←こんなの)、なにせマザーボードメーカーから公式にサポートされているCPUでは無いので、ショップで動作確認が取れているマザーと同時に購入するほうが安心出来ると思う。
特に上記のZOTACのmini-ITXマザーとの組み合わせで小型省電力のPCを作るのも良いかも。

なお、AMDのサイトにはクロックが1.6GHzの「Athlon II X2 250u」も掲載されている。
ちなみにL2キャッシュの容量はAMDのサイトでは512Kとなっているが、ショップが確認したところ1Mの間違いだということらしい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

札幌でオーバークロックのイベントを実施するらしいけど・・・・

DOS/V POWER REPORT主催/インテル後援のOCイベント「OCGP 2010」に絡んでオーバークロックのイベントが実施されるとのこと。
秋葉原と札幌と台北の各都市の「屋外」で空冷オーバークロックを行い、気温の違いによる影響を検証してみるのが目的らしいけど、開始時刻も違う等気温以外の条件を同一にしているわけではないので、どちらかというと「改造バカ 高橋氏」のトークショー的なイベントか?
ま、イベントはいいんだけど、札幌での予定は4/11の日曜日で、予報では曇りで時折雨が降るというあいにくの天気になりそう。
屋外での実験ということだけど、雨が降ったらどうするんだろ?開場は建物と歩道の間の狭いスペースだからテントなどは設置できないと思うんだけどなぁ?
つか、観客が観戦するスペースも取れないんじゃないかい?それとも客は店内からガラス越しで見ることになるのかなぁ?
ちなみに下が会場となるDOS/Vパラダイス札幌店の建物(ツクモになってるけど、ツクモは移転して現在はDOSパラになってる)※ストリートビューのデータが更新されてDOSパラになった。

大きな地図で見る

なお、「OCGP 2010」に関してはtwitterの公式アカウント(@OC_Contest)があるので、そちらでいろいろと告知されており、今回のイベントの様子もtwitterとUstream(ocgp-2010)で中継されるとのこと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

速っ! iPadを既に入手した方がいらっしゃる

なにかと話題のiPadを既に入手した人がいる。
入手しただけでなくインプレッションをブログにアップしている。
「”iPad”を お勧めする7つの理由!」(神田敏晶エンパワーメントコラム)
なんでもtwitterでiPad入手に関して呟いたところ、アメリカから帰ってくる人がアップルストアでピックアップして持ってきてくれることになったらしい。
なんか凄いよなー、これって。

上の記事を読んでいたらiPadではなく、何故かiPhone3GSが欲しくなってしまった(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

サーバー上のメールを操作できるメールクライアント

電子メールは便利だが、毎日大量のSPAMメールが届く。
殆どは自動で削除されるが、全体の1%足らずだろうがすり抜けてくるのがあり、それの対処が面倒。
PCで受信する前にサーバ上で削除出来ないかと思って探してみると、その名も「MailDel」というフリーソフトを発見。
今までサーバー上のメールの操作は「nPOP」というソフトを常用していたが、サーバー上に残っているメールが3400通を超える状態で使うと異常終了してしまい、操作が出来ない。
その点新しく見つけた「MailDel」は問題無く動作し、無事に余分なメール(およそ2800通)を削除することが出来た。
削除操作も「nPOP」に比べ簡単で、さすが削除専用ソフトだなぁと感心した。
メールの内容を確認するには「nPOP」の方に利があるが、削除するだけなら「MailDel」の方が楽、ただし動作は「nPOP」のほうが速いと感じた。

それぞれのソフトに対して感じたことは、
「nPOP」
1.大量のメールがサーバー上にある場合は動作不安定になる。
2.メールの内容の確認が楽。ヘッダ取得後に1通単位で本文を取得できるので、その気になれば全文を読むことも可能。
3.サーバー上のメールに対する操作の処理が速い。
4.サーバーへ送信しているコマンドが表示されるので、なにをしているのかが判る。
5.マルチアカウントに対応しているので、複数のメールアドレスがあっても対処可能。
6.終了時にメールヘッダ等を保存するので、アカウントが多かったり残してあるメールが多いと、終了に時間がかかる。

「MailDel」
1.大量のメールがあっても不安定にならない(少なくとも3400通程度では問題無し)。
2.メールの内容を読むのは不得手(読むことは出来るが、ヘッダ取得時に指定した行数のみ取得されるので、行数を多くするとヘッダの取得に時間がかかる)。
3.「nPOP」に比べると処理が遅い。
4.コマンドが表示されないのでちょっと不安になる。(何件中の何件目を処理しているかは表示される)
5.メールサーバーとの接続時にサーバー名、ユーザー名、パスワードを入力する必要があり、1度に扱えるのは1アカウントのみなので、「nPOP」のようにアカウントを切り替えながら使うのは少々面倒。
6.終了時に設定情報やサーバー上のメールの状態を記憶しないので、即座に終了できる。またアカウント情報を保存しないので、セキュリティの面では安全。

とこれくらいかな?
メールの受信を目的とするなら「nPOP」、サーバー上で不要なメールを削除するなら「MailDel」というように使い分ければ良いことだろう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

音が出ない・・・・・・

自宅の居間で普段使っているThinkPad R31で音が出ない・・・・・
普段は使い終わるとシャットダウンではなく、休止状態にしているのでそのせいだろう。
再起動すれば直るから、ハイバネーションからの復帰時にドライバが上手く組み込まれない感じ。
サウンドデバイスが電源投入時にきちんと復帰しないんだろうな、こりゃ。
ただ、ハイバネーションすると必ずなるのではなく、数回ハイバネーションをすると症状が発生するので、はっきりとした原因がつかみ難い。
まぁ、単に再起動すれば良いのであmり気にしてはいないけどね。
これを書いた後で再起動と・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

なるほどねぇー、こういった使い方もあるかぁ・・・・・

iPadをブックエンドにするというアイテム。
発売はされていないが、こういった方向もあるよと言ったコンセプトデザインとのこと。
iPadの使い方を思いつかない人のためのアイテム・・・『iBookend』

上のブログに直接は関係ないけど、ここんとこ各種メディアでiPadの話題が多いねぇー。

←クリックしてくれると嬉しいです。

止まったサーバー

土曜日(4/3)に止まったサーバー、今日になって回収に行ったら・・・・・・・・・・・

なんと電源ユニットのメインスイッチがOFFになっているじゃないかぁ!!!
回収しようとして何気に電源ユニットを見ると、シーソースイッチが○印(切)のほうに倒れていたので、-印(入)側に倒して電源スイッチを押すと無事に通電して起動した、、、orz
なんでこのスイッチがOFFになっていたかは不明だけど、ハードウェアの故障とかHDDの破損とかが無くて助かった。
スイッチの場所から考えて不用意に人が触るような場所じゃないと思うが、近くにマウスが落ちていたので、筐体の上に乗せていたマウスがなにかの弾みで落ちた時にスイッチに当たったのかなぁ?
まぁなんにせよなにも壊れてなくて良かった。
OS(Linux)も無事に起動して業務に復帰させることが出来た。

←クリックしてくれると嬉しいです。

PT2

amazonでアースソフトのPT2を売ってる。

まぁ、これだけなら大した話題にはならないんだけど、リンク先の商品ページには「PT-1の最安価格」なるページへのリンクがある。
え?!今でもPT1を売ってる店があるのか?!と思ってクリックしてみると、全く違う製品の価格調査ページだった(価格.com)。
確かに「PT1」という言葉が製品名に含まれる製品だったけど(笑)、どんな製品かはクリックしてみてくださいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。