More from: パソコン

Windows10をインストールし直した

マザーボードを交換したPCを組み上げて電源を入れてみると、問題の起きたSSDからWindows10が起動しようとしては失敗し自動修復を行おうとするがそれもダメでWindows10がまともに起動してこない。
ここまでは組み替える前と同じだったが、Windows10インストール用のUSBメモリから起動して新規インストールをしてみると、ディスク領域の選択でエラーも出ずすんなりとインストールが始まった。
やはりマザーボードの不調でSSDのファイルシステムに正常にアクセスできていなかったと考えられる。

インストールが終了するとデバイスで自動でドライバが当たらなかったのはディスプレイアダプタ(HD 8670D)とFelicaカードリーダー(RC-S310)のみでLANアダプタ(RTL8169)やサウンドデバイス等は問題なくインストールされた。
この辺は古いマザーだけにWindows10がドライバを持っていたのだろうな。
USBのbluetoothアダプタや外付けHDDを何台かつないでいたUSB3.0拡張ボードのドライバも不安だったがこれも自動でインストールされてすぐに使えたのはありがたかった。
ディスプレイアダプタはOSインストール前にUSBメモリにバックアップしていたフォルダにインストーラーが残っていたのでそこからインストール、Feliaはメーカーサイト(SONY)からドライバをダウンロードしてインストールしたところでデバイスマネージャから”不明なデバイス”は無くなった。
ブラウザ(Firefox)や各種のビュワーやプレイヤーもいつものソフトをインストールしたので、あとは使っていて不足しているものがあればその都度追加していけば大丈夫かな。
今回のWindows10の再インストールで懸念していたiTunesのライブラリの復旧も意外と簡単に出来たので、通常使用にはほぼ支障が無くなったと思う。
起動しなくなったときは焦ったけど、他に使えるPC(今この記事を書いているVAIO Pro13他)があって落ち着いて対処出来て良かったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

マザーボードを交換した

先週末にWindows10が起動しなくなったタワーPCは結局マザーボードを交換した。
当初はSSDがダメになったと思ったが、中古とはいえ問題なく動作していたHDDに載せ替えてもWindows10のインストールが出来ないし、そもそもSSDを認識したりしなかったりすることからマザーボードのSATAコントローラー辺りに問題がありそうだと考えたため。
件のPCのマザーボードはGIGABYTE製のソケットFM2搭載の製品で、チップセットはAMDの780Gだったかと。
今時こんな仕様の製品の新品なんぞ手に入るとは思えないが、現行のマザーボードだと最低でもCPUとメモリの買い替えが必要になりコストが嵩んでしまうので頭が痛い。
幸いにも手元には随分前に購入したAsRock製のFM2マザーボードがある筈(ショップの特価品で購入した覚えがある)で、それだとCPU(A10-6700)もメモリ(DDR3-DIMM)もそのまま使えるということでそのマザーを探してみたらいろいろ積んであるものの中にあった。
そこで昨日の日曜日に何年かぶりにマザーボードの交換をしたけど、相変わらずケースのスイッチやLEDのケーブルの配線が面倒だったなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows10のインストールが出来ない

Windows10が起動しなくなったPCは諦めてOSを入れ直すことにした。
そこでインストール用のUSBメモリを挿して起動するとインストーラーは起動するんだけどディスクを選ぶところでエラーになってインストール出来ない。
元々のOSが入っていたSSDに入れようとすると、GPTディスクではないと言われる。
ならばと別のPCで使っていて今は余っているHDDを入れたが、やはり同じエラーでダメ。
そこで既にある領域を削除してから領域を確保しようとするとパーティションの作成に失敗する。
次にHDDを別のPC(ThinkPad)にUSBで接続してディスクの管理から領域を削除したが、何故か先頭部分のパーティションの削除が出来ないので、Power shellから管理者権限でdiskpartコマンドを使って強制的に全てのパーティションを削除。
これで新品のHDDと同じになったので、問題のPCに接続してやってみてもやっぱりダメorz。
パーティションの作成が出来ないとなったので、再起動するとパーティションの作成は出来たものの、GPTディスクではないと言われる。
どうもHDD(SSD)だけの問題では無さそうになってきたので、今度はマザーボードに交換してみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

やはり買い替えかな?

昨夜突然Windows10が起動しなくなったタワーPCのSSDはやはりなんらかのエラーがあるようだ。
SATA-USB変換アダプタで別のPCに接続したところ、エラーがあるということでディスクのチェックを行ったところエラー(恐らく論理エラーだけ)は解消されたが、PCとの接続が不安定で2度ほどPCから見えなくなって一旦取り外してからの再接続が必要になった。
それでもとにかくアクセスは出来るようになったので内部のユーザーデータのバックアップを行ったが、途中で読めなくてコピーできないファイルが複数あった。
やはりSSD自体になんらかの障害が発生していると考えられる。
ということで買い替えかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows10が起動しないorz

昨夜不調になったPCは今朝になってもWindows10が起動しないまま。
Windows起動時のセルフチェックでの自動修復に失敗し、初期化を試してもWindows10の再インストール(ローカルディスクorクラウドからのダウンロードとも)に失敗してしまう。
こうなったらインストールメディアからbootしての再インストールを試すほか無いなぁ・・・
それで駄目ならSSDの買い替えになるのだろけど、その前にSSDを外して別のPCに外付けで接続してチェックしてみよう。
SSDに問題が無ければ良いんだけど、復元ポイントからの復旧を試した際にWindowsがI/Oエラーを検出しているから怪しいかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

SSDが飛んだ?

自宅のタワーPCを起動したらなんか調子が良くないように見えたので再起動したら今度はBIOSの画面から先に進まなくなった。
リセットしてBootメニューから見るとOSを入れてあるSSDが認識されていないorz。
これはSSDのコントローラーが死んでしまい使用不可になってしまったと思われた。
念のために取り外してThinkPadに入れてみるときちんと認識され、OS(Windows10)が起動しようとしたので、SSD自体は壊れていないようだ。
CPUもチップセットも異なりまともに起動はしない筈なのでそのまま電源を切って取り出した。
そのままタワーPCのほうに戻すと今度は認識されたらしくOSが起動し・・・・・・・・なかったorz。
bootシークエンスは始まるのだけど、なんらかのエラーがあるらしくWindows10の自動修復が始まるんだけど、自動修復に失敗してしまう。
そのままWindows10を起動しようとしても2時間近くの間起動画面(小さな点がクルクルと回る画面ね)が表示されたままで諦めかけたところで画面が一度消えた。
再度画面が表示されたら”PCを診断中”の画面が出てきて結果は自動修復に失敗(←今ここ)。

最初はSSDの故障かと思ったけど、これはマザーボードの故障も考えられるかな?。
このPCは8年以上も前に組んだもので、マザーはMSI製のソケットFM2の製品で搭載するCPU(APU)は当初「A10-5800」で翌年あたりに「A10-6700」に変更している。
パーツの殆どが古いものなのでそろそろ組み替えたほうが良いかな?と思っていた矢先に今回のトラブルが発生。
やっぱり新調したほうが良いのかなぁ?(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

桁が違った・・・

ユーザーから「メールを送ると大きすぎるというエラーが出て送れない」との連絡があった。
聞くと2.8MBほどの添付ファイルを付けたメールを送ると、本文に「552 5.3.4 Error: message file too big」と書かれたメールが返ってくる」とのこと。
まぁ書いてある通りメールサイズが大きすぎるのが原因なんだけど、送り先に確認したところ6MB程度までなら大丈夫との回答を得ているとのことなので、サイズによる制限に引っ掛かったとも思えない。
となると何故このエラーメールが返って来るのか?
いくつか考えられることはあったが、どれも”疑わしい”というレベルでしかなく、確実に原因と思えることが無い。
同ユーザーの話によると以前から同じような現象が時折起きていて、何度か送信を繰り返すと送信できることもあると言うので、今回もしばらく様子を見るということになった。

のだけど、2時間ほど経ってから同じユーザーから「先ほどのメールだけど、添付ファイルの容量は2.8MBでは無くて28MBだった」との連絡が来た。
先方のメールサーバーでの容量制限の具体的な数値は知らないけど、さすがに20MBオーバーは無理なんじゃないのかな?
それにしても容量を一桁読み間違えて連絡されていたとは思わなかったよ(汗)。
これで原因は判明したと思われるが、じゃぁ一体どうやってファイルを送るかが問題だ。
・ファイルの中身を見直してサイズを小さくする。
・複数のファイルであれば何通かのメールに分割して送る。
・ファイル便のようなサービスを利用する。
・ファイルをzip等で圧縮し、その際にzipファイルを分割して複数のメールで送る。
等が考えられるけど、3番目と4番目は相手によっては受け付けて貰えないケースもあるから、先ずはその確認からかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

DELLのミニノートのHDDをCFに入れ替えようかと・・・

自宅には何台かノートPCがあり、その中にDELLのミニノート「inspiron 1210(mini12)」がある。
CPUがATOM Z530(1.6GHz動作)でメモリはDDR2の1GBを搭載、ストレージは80GBのHDDとなっている。
OSはこのスペックでWindows VISTA HOMEを搭載していたが、さすがに起動まででも時間がかかりすぎるし動作ももっさりしていて快適とは言い難い。
なのでOSを軽量なLinuxディストリビューションであるNNLinuxに入れ替えたのだけど、ストレージが1.8インチのHDD(Samsung製80GB)ということで起動には時間がかかる。
そこでSSDに入れ替えようかとも思ったが、ZIFソケットのPATA接続のHDDなので2.5インチSATAのように手軽には買えないし、そもそも殆ど見かけない。
なのでCFから1.8インチZIFソケットに変換するアダプタを探したら安いのが見つかった。
これにCF(実際にはSDHCカードをCF変換アダプタに入れて使うつもり)を入れて載せ替えれば起動はそこそこ速くなるんじゃないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

早くも入荷したらしい

楽天市場の風見鶏というショップで扱われているmsataのSSDが入荷したらしく、在庫数がこの記事を書いている時点で30個となっている。
前回の再入荷後には20個となっていたのに比べると個数が1.5倍になっているのは売れるから仕入れ数を増やしたのだろうか?
それにしても素早い再入荷だねぇ!

←クリックしてくれると嬉しいです。

また品切れか・・・

先だって購入しようとしたところ品切れだったSSDが再入荷したと思ったら今日も品切れとなっていた。
前回の品切れ後に1個だけ入荷して、その翌日には在庫数が20個に増えていたが、順調に売れていたようで数個ずつ減っていてついに売り切れたらしい。
迷ってないですぐに買えば良かったのかな?
でもまぁそれほど経たないうちに再入荷するのを期待するか。

←クリックしてくれると嬉しいです。