メモリ内蔵Lightningケーブル

iPhoneやiPad,iPod touchのようなappleのデバイスは内蔵ストレージを拡張するためのメモリーカードスロットが無く、内蔵メモリが一杯になった時はPCにつないでバックアップを取った上でメモリ内部を整理するしか手が無かった。
Lightning端子に接続するメモリーカードがサードパーティから出ているが、この度Lightningケーブルと一体化したUSBメモリが出た。
これだとPCとの同期や充電もこれ一本で済むし、PCから内蔵されたメモリにアクセス出来るので便利。
ちょっと(?)高いのがネックだけど、外出先等PCの無い状態でメモリが満杯になった時に強い味方になるかも。
世界初!Lightningケーブルにメモリーを内蔵!PhotoFast メモリーズケーブル U2 64GB USB2.0
B013QLXZ3S

←クリックしてくれると嬉しいです。

新千歳空港の発着枠が拡大されるかも?

北海道の空の玄関口である新千歳空港の発着枠を拡大するため国土交通省が検討に入った。
現在1時間当たり32回の発着枠を42回に拡大する方向。

新千歳空港は隣接する航空自衛隊千歳基地にある千歳飛行場と同様に航空自衛隊が管制業務を担当している。
現在は両方の滑走路を同時に使うことが出来ないので、自衛隊機の離着陸時には民間機の離発着が出来ないが、これを両滑走路同時に使用することを可能にすることで発着枠の拡大を図る。
現在の1時間当たりの発着枠は民間機32回で自衛隊機が10回となっているので、同時利用が可能になると42回となる。

隣接する滑走路を同時に使用するためには滑走路の間隔が1310m以上あることが条件だが、新千歳空港と千歳飛行場の滑走路の間隔はおよそ1500mあるため条件を満たしている。
国内でこの条件を満たして運用されているのは羽田と成田の両空港で、同時に離発着する光景が見られる。

民間機と自衛隊機では進入や離陸時の管制誘導の方式が異なるということで、これまでは同時進入を認めていなかったが、今後安全性などの調査を2016年度まで行い調査結果を検証する。
調査では夏季と冬季の計二ヶ月間に民間機と自衛隊機の合計で約千機の航跡を調べ同時進入時の安全性や、同時進入を可能にした場合にどれくらい発着枠が拡大出来るかを検証するとなっている。

発着枠が増えるとお盆や正月等の利用者が増える時期に増便が可能となり席が取りやすくなる等のメリットが考えられる。
一方で増枠分をどの航空会社に割り当てるかで一悶着がありそうだな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

早くも紅葉が進んでいるらしい

北海道の屋根と言われる大雪山系は紅葉が早く訪れることで有名だ。
今年も大雪高原温泉では早くも紅葉が見頃になっているようで、実際に写真を見ても紅葉が進んでいて湖面に映った様子がきれいだ。
この連休が見頃と思われ道内外から観光客が来ている模様。
後一月もすると山の高いところでは雪が降り始めるので、そうなると雪と紅葉が見れてきれいかもしれないな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

JR日高線の復旧はいつになる?

JR北海道の日高線今年の1月から鵡川-様似間が不通になっている。
さらに台風17号の影響で豊郷-清畠間では線路下の土砂が流失し、その後も崩落範囲が広がっている。
JR北海道は崩落部分を含む前後90mに渡って宙吊りになっていた線路と枕木を撤去したが、復旧に向けての具体的な工事計画は無いとしている。
台風17号の高波では他にも厚賀-大狩部間でも護岸壁が倒壊し土砂が流失し列車の運行が出来ない状態になっている。
1月の盛り土流出を含めて全面復旧に必要な工事費用はおよそ26億円とされており、その負担等について北海道及び北海道運輸局と協議を進めているが、2015/09時点では結論が出ていない。

JR北海道としては赤字路線の復旧にこれほどの費用を掛けたくは無いだろうけど、沿線住民としては天候(特に雪)に左右されやすいバスよりも比較的安定した運行される鉄道の復旧を望んでいると思うので、早期の復旧をお願いしたいと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜は一転して雲が多かった

一昨日の夜は雲が殆ど無い夜空で星が良く見えたが、昨夜は昼間よりも雲が多くなりほぼ全天が雲に覆われて星は全く見え無かった。
うーん、昨日は疲れていたけど星が見えるようだったらカメラと三脚を持ち出して撮影しようかと思っていたんだけどなぁ、残念だった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ファイターズ6連勝・・・ならず

昨夜札幌ドームで行われたファイターズ対ホークスの22回戦は2-6でファイターズが破れ6連勝はならなかった。

この試合初回に先発中村が3点を失うと、その裏安打二本で一死一二塁のチャンスを作るがここのところ不調の四番中田が遊撃への飛球を打ち上げてしまい二死となる。
それでも重盗で二三塁とすると五番の近藤は四球を選び二死満塁としたが、ホークス先発のスタンリッジにレアードが三塁ゴロに打ち取られ結局無得点に終わった。
この初回の攻防が結果的に勝敗を分ける形になってしまった。

その後両チームの先発投手が立ち直り五回表までは両チーム無得点。
五回裏にファイターズが四球とボーク等で一死三塁とすると九番石川亮の犠飛で一点を返す。
直後の六回表にこれまで粘り強く投げてきた先発の中村が先頭打者に二塁打を打たれると四球・犠打・四球で一死満塁のピンチを作ってしまいここで降板してしまう。
この回は交代した石井が後続の打者二人を三振に打ち取り無失点で抑えた。
その裏の攻撃では二番から始まる好打順にも「ピンチの後にチャンス有り」とは出来ず淡白な攻撃で三者凡退で無得点。
そうしたらその後の7回表に巨人から帰ってきた須永がマウンドに上がるが、代わり端にいきなり本塁打を打たれ一点を献上。
続く柳田にも安打を打たれ一死も取れずに降板。
後を受けたライブリーも四番内川にノーボール2ストライクと追い込むもそこから粘られ四球を選ばれ、次打者も追い込むも死球を与え無死満塁。
このピンチにライブリーは耐え切れず松田に適時二塁打を打たれて2点を失い結果的に一死も取れずに降板。
後を受けた屋宜が続く三人を打ち取りこの回を終わらせたが、決定的な3点を取られてしまった。
その裏に大谷が代打で適時打を放ち1点を返すも、その後が続かずそのまま試合終了。

これで対ホークス戦は引き分けを挟み5連敗。
クライマックスシリーズ第二ステージに向けて不安が大きくなってしまった中で、2番手と4番手で投げた石井と屋宜の好投と大谷の打撃が少しは慰めになったかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ケイオスドラゴン 赤竜戦役」第十二話

よく判らないまま進んだ話もようやく最終回まで来たようだ、と思っていたら本当に最終回だった。
原作を全く読んでいないのでほぼ全編にわたって判らない箇所が多すぎたが、なんとか最終回まで見ることが出来たのは、ひとえに猫耳少女つながれもののエイハちゃんのおかげかと(汗)。
その彼女もついに忌ブキの手にかかってしまって・・・・・

まぁ最後は一応ハッピーエンドみたいになったけど、葉加瀬博世婁震華の身に起きたことが気にかかる(ように作られている)。
これって続編に向けての布石?この辺り原作ではどうなっているのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日も晴れてしまった

今日は昼頃から芽室町の郊外(笑)の個人宅庭でのパーティーに参加してきた。
朝の予報では午後は一時的に曇りと言うことだけど、時折太陽が雲に隠れることはあっても基本的に青空が広がる良い天気だった。
幸い会場となる庭には大型のタープが設置されていて日陰に座ることが出来たので、直射日光を浴び続けることにはならないで済んだ。

この時期なので気温は23度程度までしか上がらなかったみたいで、しかも風があったので全然暑くは感じなかった。
空も高いところに筋雲が出ていてすっかり秋の空のようになっていたな。
cloud
この青空の下で秋刀魚をはじめとして美味しいものをいろいろ食べることが出来て良い一日だったな。
車で行ったのでアルコールは一滴も飲めなかったのが残念だけど、これはまぁ仕方ないな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

旭川東高が地区代表に!

秋の高校野球北海道大会の旭川地区予選で私の母校でもある旭川東高等学校が代表になった。
昨日(9/20)に行われた地区予選のBブロック代表決定戦で旭川龍谷高校を4-1で破って28年ぶりとなる代表校の座を射止めた。
対戦相手の旭川龍谷は夏6回春2回の計8回も甲子園に出場している強豪校。
そんな強豪が決定戦の相手だというので諦めていたが、まさかの完勝で代表校になったのは素晴らしい。
旭川東は甲子園には縁が無く、今まで最も甲子園に近づいたのは旧制旭川中学の時代に名投手スタルヒンを擁して進んだ北海道大会の決勝戦。
この時は甲子園の常連校だった北海中学に敗れて出場できなかった。
その後も稀に北北海道大会まで駒を進めることもあったが、未だに甲子園出場に至ったことは無い。
私が在学中は旭川地区大会でせいぜい一勝すれば良い方で、今回の対戦相手である龍谷高校にはコールド負けを喫したのを目の前で見たこともある。
そんな母校が全道大会に出場するのは素直に嬉しい。
全道大会でも全力を出して戦って欲しい!

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜は星が良く見えた

昨日は晴れて良い天気になった帯広だけど、夜になっても雲が少なかった。
「これは星も良く見えるかも!」
と思い夜になってから外に出て見ると、思った通りに晴れてはいたが街灯が邪魔でそれほど星は見えなかった。
そこで妻の勧めもあって車で少し離れたところまで行くと、畑の間に街頭の無い道路があって、しかも丁度良く車を置ける場所があったのでそこに車を停めて外に出ると市街地よりもずっと沢山の星が見えた。
暗さに目が慣れてくるとより一層沢山の星が見えるようになり、肉眼でも天の川がぼんやりと見えるようになった。
いやぁ、こんなに沢山の星を見たのは何十年ぶりだろうなぁ・・・
札幌に自宅にいたらこれほど明かりの無い場所に行くのにどれだけ遠くまで行かなくてはならいのだろうか?
その点帯広は街の明かりも比較的少ないので空が暗くて良いなー。

←クリックしてくれると嬉しいです。