More from: カメラ

NIKONのFマウントって意外と面倒だったのね

NIKONの古いレンズを譲っていただくことになってどう使おうか考えているうちにNIKONのデジタル一眼のボディも手に入れてしまおうかとも思い始めた。
そこでこちらも古いD70辺りをターゲットにしてみたところ、実は古いレンズはそのままではデジタルのボディに付かないとのアドバイスを頂いた。
なんでも古いレンズ(非AIと呼ばれるらしい)をデジタルのボディ(というかAI化以降のボディ、F2フォトミックA、ニコマートFT3以降)に付けようとすると、マウント付近で物理的に干渉する部分があるとのこと。
デジタル一眼レフで正式に非AIレンズに対応しているのは「Df」ただ一機種だけだそうで、こんなFXフォーマットの新しい機種はとてもではないが手が出ない。
ネット上でさらに調べていくと、NIKONではこの非AIレンズを改造して新しいボディでも使えるようにする”AI化”改造を行っていたが、それも1997年で終了していたらしい。
ところがD70は露出計連動レバーが無く、レンズによってはマウント正面向かって左下の最小絞り設定警告レバー部分のみが干渉するのみなので、レンズ側のその部分を削ってしまえばAI化改造を行わなくても付く場合があるらしく、それどころかその改造すらも不要なレンズもあるらしい。
今回譲っていただくレンズがAI化改造も含めてどのような状態なのか不明なので、まだなんとも言えないが少しは希望が見えてきたかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

D70のボディがオークションに出ている・・・

NIKONの古いレンズを何本か頂けることになって、どうやって使おうか考えているところ。
先ずはマウントアダプターを手に入れてCANONのボディに付けて使うことを考えた。
それはそれで面白そうなのでアダプターは手に入れるつもり。
もう一つNIKONのボディを手に入れてそれに付けて使うという手もある(というかこっちが普通かな)し、やはり”NIKON”ブランドには憧れがある。
銀塩用の古いボディならジャンクでよりどりみどりなんだけど、さすがに買ってからもフィルム代や現像代が必要な銀塩カメラを今更買うのも気が引ける。
となるとデジタルのボディしか無いので探しているところ。
いつものようにオークションで探すと古いのからほぼ最新のボディまで出品されているので選び放題なんだけど、そんなにお金を掛けてもいられないので数年前頃までのDXフォーマット機から探すことに(FXフォーマット機は古くても高い!)。
それでも2009年頃のモデルとなるとちょうどDXフォーマット機が4桁型番になった頃で、安いところだとD3000辺りが視野に入ってくる。
実は札幌の中古ショップにD3000があったんだけど、これならLVの付いたD3100の方が良いなーと思っていたところ、今日見たら売れてしまっていたorz。
そこでフルマニュアルのレンズで遊ぶのだったらもっと古いモデルでも良いかな? と思って探し直すと10年以上前のD70が安く出品されているのを見つけた。
D70は発売が2004年の3月なので、ライバルCANONの「EOS 10D」の一年後でその後継の「EOS 20D」の半年前の発売ということになる。
私持っている中で最も古いのがこの「EOS 20D」なのだが、それよりも古いモデルということだ。
うーん、落札価格次第だとは思うけど、この辺りのモデルでも遊べるかなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

CANONの「Kiss X7」の後継(「Kiss X8」?)は秋に発表?

カメラの情報サイトによるとCANONのデジタル一眼入門機である「EOS Kiss X7」の後継機がこの秋にも発表されるのでは無いかという。
一つ上位にあたる「X7i」が3月に「X8i」に進化しているが、「X7i」と同時期に発売になった「X7」はそのままだった。
現状では「X8i」の下位に当たる機種は旧モデルとなる「X7」とさらにそれの廉価版である「X70」。
そろそろこれらの後継機が出てきてもおかしく無いのだけど、「X8i」と同時に発表されたのは「X8i」と「70D」の間を埋めることになる「8000D」だった。
上記サイトによると「X8」の開発は進んでいて秋にも発表されるのではないかとなっていて、「X8」は現在でも小さい「X7」をさらに小型化するらしい。
その小型化のためにファインダーをEVF化するのでは?とも書かれている。
私がエイプリルフールネタで書いたようなマイクロフォーサーズ化は無いだろうな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

マウントアダプター・・・

今月の頭に中古カメラショップでジャンク扱いの「TOKINA 80-200mm 1:4」を買って来たところ、PENTAX用だと思っていたマウントが実はCONTAX用で手持ちのボディでは使えなかった。
そこでマウントアダプターを探すとPENTAX(Kマウント)用は補正レンズが入るためか意外と高価で、かえってCANON(EFマウント)用のほうが安かった。
それでもレンズ本体より高いことになるので買わずにいたけど、たまたまヤフオクで安いアダプタを見つけたのでしばらく悩んだ末結局落札(汗)。
これでまたオールドレンズで遊べそうだ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

一カ月以上も経つのに・・・

今年の4/1に書いた「CANON、新型一眼レフ「EOS 80D」「EOS Kiss X8」を発表か?」へのアクセスが相変わらず多い。
この記事はエイプリフールネタとして書いたもので、一見本当のように見える内容は全て私の妄想(汗)。
確かに「EOS 70D」が出てから1年7カ月、「EOS Kiss X7」が出てからは2年経過していて、それぞれ後継機が発表されてもおかしくは無い頃なので私の希望と妄想を基にしたネタ記事。
「80D」が出るには少し早いかもしれないけど、「X8」はそろそろ本当に出てこないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

え?「K-r」の中古が出た???まずいなぁ、、、(汗)

市内の中古カメラショップの在庫に「PENTAX K-r」のボディが出た・・・
このボディは別売りのGPSユニット「O-GPS1」を付ければ簡易赤道儀機能としてのアストロトレーサーが使えるので前から気になっていた。
中古価格もヤフオクの相場より安いみたいだし・・・
うーん、この際買ってしまおうか・・・迷うなぁ、、、
PENTAX GPSユニット O-GPS1 39012
B0053TWHO0

←クリックしてくれると嬉しいです。

月を撮ってみた

昨夜は300mmクラスの望遠ズームにテレコン(リアコンバーターK T6-2X)を付けて月の撮影をしてみた。
使ったレンズはかなり古い「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(以下「80-320mm」と表記)と「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」(以下「75-300mm」と表記)の二本。
それぞれテレコン有りと無しで撮ってみた。
月は満月を過ぎたばかりの月齢16.8なので、ほぼ丸い形でレンズの比較にはちょうど良かったかもしれないが、うすーい雲がかかっていてファインダーで覗いていても月の周囲がゆらゆらと揺らめいて見えていたので大気の状態はあまり良く無かったと思う。
それでも一応撮ったので載せてみるが、条件は以下の通り。
焦点距離はテレ端(320mm or 300mm)
ISO感度は800(なので等倍で見るとカラーノイズが結構出ている)
絞りは11(だったと思う)に設定(テレコン装着時は2倍)
シャッタースピードは1/100~1/125秒。
全てjpeg撮って出し(カスタムイメージは”鮮やか”)でRAW撮影はしていない。
ミラーショックを防ぐために2秒のセルフタイマー撮影。※これやったのは別の時だった(汗)
載せた画像は全て横1024ピクセルに縮小しているがその他の加工は一切無し。

「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。

「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。


「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。

「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。


「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。

「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。


「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。

「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。


やはりテレコンを付けると大きく写るのが判るけど、AF/AE非対応のテレコンだとピントや露出を合わせるのが大変・・・
露出は元々マニュアルで合わせることが多いし、PENTAXのボディは絞り込み測光が簡単なので試し撮りをしながら調整すれば良いので特に問題にはならなかった。
問題はピント合わせで、単にピントリングを無限遠側に回しきっただけでは合わないので、フォーカスエイドを頼りにしながらの微調整をしてなんとか上の写真が撮れた。
さらにこの夜は風が強くて三脚ごとカメラが揺れるのが障害となった。
テレコンを外すと焦点距離は半分になる(というか本来の値に戻る)のでF値も明るくなりピントも合わせやすくなって揺れもあまり気にならなくなり歩留まりも良くなった。

こうやって比べてみるとやはり20mmの焦点距離の差は判るくらいあるなぁ、と思う。
画質そのものはそれほど違いは感じられない(大気の状態が良くないのでどちらも解像感は少ない)かと。

今回の比較で思ったのは
「もっと良い三脚が欲しい!」
と言うことだったりして(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

広角ズームならこれもありか・・・

先週末ヨドバシカメラにレンズ用のフロントキャップとフィルターを買いに行ったついでにレンズコーナーに立ち寄ってTAMRONとSIGMAのレンズを見ていたら、店員さんに「レンズをお探しですか?」と声を掛けられた。
そこでEOS用の広角ズームとPENTAX用の望遠ズームを物色している旨を言うと、広角ズームについていろいろ教えて下さると同時にいくつかレンズを薦めて下さった。
その中には今まで視界に入っていなかったTOKINAのレンズも含まれていた。

TOKINA トキナー AT-X116 PRO DX2 キヤノン デジタル キヤノン EOS マウント 用(11-16mm/F2.8)【輸出専用棚ズレ品】
B00JUJPDIG
このレンズはAPS-C専用となるが、11-16mm(35mm換算で18-26mm相当)と広い画角を持ちながら開放F値が2.8という明るさ。
フィルター径は77mmと流石に大きくなるけど、なかなか良さそう・・・
手ブレ補正機構は搭載されていないけど、ここまで広角ならあまり必要ないかもしれない・・・室内で光量が足りない場合はISO感度を上げてシャッタースピードを稼げばなんとかなるかも(単純に考えて1/30秒以上だったら大丈夫か)。
これでヨドバシでの価格が5万円台半ば、amazonとか楽天だと5万円強というのは結構魅力的かも・・・(あ、フードが別売りだ・・・)

今まではSIGMAの「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」を第一候補と考えていたけど、それよりも広い画角のこのレンズも十分魅力的。
とにかく室内で使える明るい広角ズームが欲しいので、ちょっと迷ってしまう。

焦点距離が被らないので「両方買う」というのは現状では無理なので、そっち方向には勧めないで下さいな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

買いなおした(汗)

先日中古で購入したものの動作不良で返品した「SMC PENTAX-FA 80-320mmF4.5-5.6」。
昨日購入したショップに寄ってみたところ、私が返品した「SMC PENTAX-FA 80-320mmF4.5-5.6」がジャンクコーナーに並べられていた。
価格票には「AF動作不良」と書かれており、価格も当然下がっていて中古購入時の4割ほど。
ショップの方に訊いたところ、「フィルムカメラでも動作しないのが確認できたのでジャンク扱いにした」そうで、実際に近くにあったボディに付けて見せてくれたがやっぱり動作しない。
買取時には動作していたので通常の中古品として販売した(そして私が買った)のだけど、結局のところジャンク品とせざるを得なかったわけだ。
ということは「SMC PENTAX-FA 80-320mmF4.5-5.6」がデジタルのボディに非対応と言うわけではなく、単にこの個体が不良だっただけということになるか。
そこでAF/AEの動作不良でもこの価格なら惜しくないと思って買い直してきた。
これで手元には「SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.5-5.6」「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」と合わせて300mmクラスの望遠ズームが3本となってしまった(汗)。
TOKINAを除く2本は今度撮り比べしてみようかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「SMC PENTAX-FA 80-320mmF4.5-5.6」のほうが「SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.5-5.6」よりも新しいんだけど

先日市内の中古カメラショップで買って来たPENTAXの望遠ズームレンズ「SMC PENTAX-FA 80-320mmF4.5-5.6」。
これが何故か手持ちのボディ(K20D)で正しく認識されず、AF/AEとも利用不可だったので残念ながら返品と相成った。
この「SMC PENTAX-FA 80-320mmF4.5-5.6」というレンズは発売が1997年で、先の記事に書いた「SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.5-5.6」の1991年よりもかなり新しい。

返品時にお店の人に伺った話だとフィルムのボディでは動作したので検品用のボディが無くデジタルでは試さなかったが大丈夫だろう判断して商品としたとのこと。
ところが今回私のボディでは動作しなかったのは、内蔵ROMの関係等で新しいデジタルのボディには対応していないのでは無いかということだった(ROM交換をしていないSIGMAの古いレンズがCANONのボディで動作しないことがあるのと同じ)。
古い「SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.5-5.6」は問題無く動作しているのだけど、より新しい製品である「SMC PENTAX-FA 80-320mmF4.5-5.6」が動作しないと言うのはちょっと腑に落ちないところではある。
焦点距離がたった20mmとはいえ長いほうが良かったんだけどなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。