「ライカ Q」

カメラに興味を持ったことのある人なら「ライカ(Leica)」という名前を一度は聞いたことがあると思う。
後にフィルムカメラの基本となる35mmフィルムを使用するカメラを世界で初めて開発&市販した「エルンスト・ライツ社」が自社のスティルカメラに付けたブランド名で、その後紆余曲折があって現在はメーカー名になっている。

その「ライカ」はデジタルカメラも開発販売していて、もうすぐ新製品の「ライカ Q」を発売する。
この「ライカ Q」はコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)と位置付けられているけど、そのスペックは並のコンデジとは完全に別物。
画素数こそ2400万画素とコンデジとしては多い方だけど桁外れと言うほどではない。
その2400万画素の撮像素子のサイズがコンデジとしては大きくてなんとフルサイズ。
レンズ交換が出来ないのは並のコンデジと一緒だけど、そのレンズは単焦点の28mm f1.7と大口径の広角レンズを装備。
しかもこのレンズはAFとシームレスのMF操作が可能でしかも鏡筒部分で操作でき、さらにMF用にいくつかのサポート機能が搭載されている。
もうその辺で売られているコンデジとは全くの別物だ。
価格も桁違いで通販でも50万円台半ばと国産各社のフラッグシップ一眼レフ並み・・・
あー、でもこういうカメラにも憧れちゃうね・・・

ライカ Q (Typ116) ブラック 《6月20日発売予定》

ライカ Q (Typ116) ブラック 《6月20日発売予定》
価格:557,110円(税込、送料込)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「あの花」を実写化?

フ○テレビが人気アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」を実写化してスペシャルドラマとして放送すると発表した。
おいおいまたかよ・・・
目を惹かれたのはせいぜいトッキュウ一号(志尊 淳)がキャスティングされていること程度かなぁ・・・

それでも原作があるわけでないアニメオリジナル作品なので、アニメとは全く別の作品と言う見方が出来れば良いのかも。

ま、これでまた秩父詣で(聖地巡礼)をする人が増えるんだろうけど、地方在住者には関係ないね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「PEPSI STRONG ZERO」

サントリーから新発売になる「PEPSI STRONG ZERO」がコンビニで売られていたので試しに買ってみた。
”強炭酸+強カフェイン”ということを売りにしているのでどんなものかと思ったら、謳い文句の通り炭酸の強さが実感できた。
カフェインのほうは効果を感じるのはちょっと難しいかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

地下鉄さっぽろ駅の柵が撤去されるらしい

報道によると札幌市営地下鉄さっぽろ駅の南北線と東豊線のホームをつなぐ東西方向の連絡通路と、一般の地下通路の間に設置されている柵が撤去されることになるとのこと。
運用開始は2017年11月が予定されている。

地下鉄の利用者が南北線と東豊線を乗り継ぐ場合にはこの連絡通路を通る必要があり、一般の歩行者はその両側を通るのだが、連絡通路と一般の通路が柵で仕切られているために南北に横断することが出来ない構造になっている。
この東西の通路は西二丁目と西四丁目の間をつないでおり、その間の200メートル以上は全て横断出来ず、両端となる東豊線の改札口東側と南北線の改札口西側までの間は南北の通行が遮断されている。
実際に通ってみると分かるけどこの柵は結構邪魔で、先日は私も目的地に行くために少々遠回りをせざるを得なかったことがある。
※”https://www.city.sapporo.jp/st/subway/ekikonaizu/documents/n06sapporo-2.pdf”(さっぽろ駅構内見取り図)参照のこと。
この柵が円滑な通行を阻害していると言うことで以前から付近の商店等から撤去の要望が出されていた。

この度柵を撤去するにあたって改札システムを改修し、SAPICA等のICカードを利用する場合は一度改札を出ても30分以内なら再入場可能とし、切符での利用者向けには切符が回収されない専用の改札機を設置するとのこと。
#現在は改札を出ずにこの連絡通路を通って南北線と東豊線のホームを行き来が可能なので通常の改札機しか設置されていない。

このことで地下鉄利用者も歩行者も便利になるのは確かだけど、切符を悪用した不正乗車が可能になるので、そこら辺の対策をどうするかだよなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

テレコンが届いた

昨日帰宅するとオークションで落札したテレコンバーター「N-AF 2X TELEPLUS MC7」が届いていた。
開封してみるとジャンク扱いとは思えないような良い状態。
朝になってからカメラに装着して試してみると、やはり暗いレンズではAFは厳しい。
試したレンズはこれまたジャンクで入手した「AF Zoom NIKKOR 28~80mm F3.3~5.6G」。
このレンズはワイド端でも開放F値が3.3と暗いので、KENKOが言うようなAFが使える”F2.8より明るいレンズ”ではない。
実際にAF動作をさせてみると一応動作はするものの、迷った上にピントがちゃんと合わないので、これならMFで撮影するほうがずっと楽。
フォーカスエイドも動作するが、これも信用してよいものかどうか(汗)。

このテレコンを落札したのは望遠系のレンズの焦点距離をさらに伸ばしたいからで、手持ちの望遠ズーム2本(「AF NIKKOR 70-300mm 1:4-5.6G」、SIGMA「70-300mm 1:4-5.6 APO MACRO SUPER」)でも試してみた。
どちらのレンズでもAFは使い物にならず、ワイド端で被写体の条件が良いときにはフォーカスエイドが効く程度。
どちらかというとSIGMAのレンズのほうがフォーカスを合わせ易かったかな。
AEも絞り値が2段分暗くなる関係か補正が必要で、それでも無いよりはマシと言う程度で、こちらもSIGMAのほうが合いやすかったか。

今は月が夜半過ぎにならないと見えないが、夕方に見えるようになったらこのテレコンを使って撮ってみることにしよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

晴れてはいるけど・・・

今日の札幌は朝から晴れて良い天気。
午後になっても太陽が出ているのは良いんだけど、空全体に薄い雲がかかっているようで、全体的に空が白っぽい。
ということはこのまま夜になると余程明るい星でもない限り肉眼では見え難いということ。
今夜もISSの通過が予定されているけど、このままだったら見えるかどうかあやしいところ。
一昨日も高度が低い(=大気中を光が通過する距離が長い=雲が厚い)内は見えず、高度が高くなって雲が薄くなったところでいきなり見え始めたからなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

ビアガーデンに行きたい

札幌でもビアガーデンが何か所か営業を始めている。
私も年に何度かは行っていたが、最近は大通公園のビアガーデン位しか行かなくなってしまった。
今日は昼間少々暑かったのでちょっと行って見たい気がしてきた(汗)。
天気は雨こそ降っていないけど雲が厚くなってきて気温も下がっては来ているけど(17時には20度以下に下がった)、たまには外でビールも良いね!

←クリックしてくれると嬉しいです。

また壊れ出したよ

職場で数年前に大量購入したDELLのPC「OPTIPLEX 760」は電源ユニットが壊れやすく、既に購入した分の8割以上が修理もしくは廃棄対象となった。
修理も3年間の保証期間内はメーカーで修理をして貰ったが、保証期間終了後はメーカーから電源ユニットを売って貰って故障する度に自分たちで交換していた。
最終的に購入した台数のおよそ2/3ほどの電源ユニットを調達したが、それも少し前に底を尽いてしまった。
未修理の本体の残りも少なくなったので新たに電源ユニットの手配をせずにいたら、最近になって立て続けに2台が故障したと連絡が来た。
交換用のユニットが無いので故障したPCを回収して別のPCにデータを移す等して対応しているが、これなら電源ユニットを手配した方が楽かも?
一応amazonとか楽天で買えることは買えるんだけどなぁ、、、
Dell OPTIPLEX 760 SFF用電源ユニット
B00ABF14X6

←クリックしてくれると嬉しいです。

テレコン

先日オークションでジャンク扱いのテレコンを落札していて、今日になって届いた。
モノはKENKOの「N-AF 2X TELEPLUS MC7」で、NIKONボディ用のAF対応テレコン。
”AF対応”と言っても絞りが2段分(例:1.4→2.8、4→8)暗くなるので、メーカー曰く”F2.8より明るいレンズで使用できます。”とのこと。
つまり単焦点か明るいズームレンズ以外ではAFは効かないと思った方が良いわけで、安価なズームはほぼ全滅かと。
それでもAEが使えるのはありがたいと思うので落札してみた。
なにせジャンクで手に入れたPENTAX用のテレコンはAFもAEも効かない完全マニュアルでの撮影になってしまう代物だったから、AEが使えるだけでもありがたいかな?
ウチにあるNIKON用レンズで明るいのと言えば50mm 1:2で、これに装着すると100mm F4相当ってことになるけど、これはMF用のレンズだからそもそもAFは効かないし、AEも絞り優先しか使えないからあまり意味が無いか。
もっと明るい50mm 1:1.4もあるけど、これは非AIレンズ、、、
AE/AF対応のレンズと言うと最近の暗いズームレンズしかないので、やっぱりAFは使えないか(汗)
でもまぁ、70-300mmが140-600mm相当(35mm換算で210-900mm)になるのはちょっと楽しみかも。
Kenko カメラ用アクセサリ テレプラス 2倍 MC7 DGX ニコンAF用 601235
B002C6K1FE
上は現行モデルの”DGX”で、なにが違うかと言うと”Exif情報が実際の焦点距離、絞り値(2段分大きい値)に変換され”ることらしい。

←クリックしてくれると嬉しいです。