「ゴスペラーズ」のステージが終わってレッドからテントに戻り休憩。
妻が今回のRSR用にとDAISOで買った”ホットサンドメーカー”で食パン1枚分のホットサンドを3つ作ってくれて皆で軽い夕食。
夏とは言え、会場は海岸が近く18時近くになるとそろそろ肌寒さを感じることがあり、暖かい食べ物が恋しくなるところにホットサンドはありがたかった。
そうこうしている内に18時を回ったのかサンステから「スピッツ」の「空も飛べるはず」が聞こえて来た。
今年の一番の目玉とも言えるステージなので、一目だけでも観ようとテントを出てサンステに向かう。
途中で妻と一旦分かれてサンステ前の通路に向かったら凄い人だかりで通路の幅が半分以下になっていた(汗)。
普段なら係員が通路で観ている人たちに注意して回るんだけど、この時ばかりはそんな姿も見られず通路がレジャーサイト状態。
サンステ正面からゲートに向かう中央通路もステージ側は混んでいて歩き難かった。
それでも「スピッツ」の曲を聴きながら歩いていると。祭太郎さんがお子さんたちと一緒にいるところに遭遇、挨拶して少しお話をしてから近くのワゴンで売っていたビールを買って向かったのはまたまた「居酒屋淳二」(汗)。
食材が無くなったとのことで残念ながら営業(?)は終了していたが、子供は入口のところでスーパーボールくじ(下)を引かせて貰い、”大出血サービス”で何度もチャレンジして一桁台の大きなスーパーボールも貰えて喜んでいた。
↓のくじ、楽天やamazonで買えるので、誰かが差し入れとして持って来たらしい。
次に観るつもりのステージは花火後の「東京スカパラダイスオーケストラ」、時間的にテントに戻るのも中途半端だったので今回ちょっと縁が出来た方のテントにお邪魔することに。
その方のテントはゲートに近い”ラーメン”エリアで、しばらく談笑させていただいていると、花火が上がり始めた。
それにしても”ラーメン”エリアはゲートが近くて荷物の搬入が楽そうだったなぁ、、、レッドスターフィールドが遠くなるけどウチも来年はそっちにしようかな?
皆で花火を観ていて、終わるとサンステで「東京スカパラダイスオーケストラ」のステージが始まり、私たちもテントサイトをお暇してサンステに向かった。
このステージにはゲストで「菅田将暉」が登場するとあっていつもよりもステージ前の人が多く、私たちはPAの後ろのスペースになんとか場所を確保。
ギリギリステージが見える場所だったが、子供にはちょっときつかったかも(汗)。
場所が場所なのでメインはステージ左側のモニターで観ることになったが、時々メンバーが左に寄ってくれた時は観えたし「菅田将暉」もステージの端に寄った時に遠目で観ることが出来た。
凄い盛り上がりで楽しいステージだった。
ステージ終了後は一度テントに戻り少し休んでから、23時からの祭太郎さんの盆踊り大会に出る(見る)ためにゲート付近に行ったが、そのことはまた別記事で。