More from: 2024

ファイターズ古林が来日初勝利!

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは敵地で福岡ソフトバンクと対戦。
先行されるも3-2で逆転勝ちでこのカード三連勝でホークスをスイープした。

ファイターズの先発は今季から加入の古林睿煬(ぐーりん・るぇやん)。
初登板となった楽天戦では7失点(自責5)で黒星が付いたが、今夜は初回に2点を失うもその後は立ち直り七回を5安打10奪三振の2失点と好投。
打線は七回に万波の本塁打で勝ち越し、古林がその裏も無失点で抑えて勝ち投手の権利を持って降板。
八回は河野、最終回は田中正義が安打を打たれながらも無失点で抑えきり古林が来日初勝利をおさめた。

ファイターズはこれで三連勝で貯金を3に増やし、この日ゲームの無かった首位のオリックスとの差を1ゲームに縮めた。

←クリックしてくれると嬉しいです。

政府が備蓄米の放出を正式に発表

昨年の米不足騒動で米の価格が高騰した問題で、政府は備蓄米の放出を正式に発表した。
これで本当に米の価格が下がるなら歓迎だけど、下がったとしても僅かだけで業者が儲かるだけでは無いか?
さらには政府は放出した分を再度購入しなければならないので、その際にも一部の業者が儲かるだけではないだろうか?

実際には不作でもなんでもないのに”コメ不足になる”と虚偽の噂を流して価格を高騰させたマスゴミや一部の政治屋(都議もいた)等に対する処分も行って欲しいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ベッツ妨害の二人にMLBが追放処分を通達

昨季の米メジャーリーグワールドシリーズ(WS)第4戦で、ロスアンゼルスドジャースのムーキー・ベッツ選手を妨害した観客二人に対し、MLB機構があらためて処分を通達した。
二人の内一人は右翼ファウルゾーンに飛んだ打球をジャンプして捕球したベッツのグラブを掴みこじ開けて落球させ、もう一人は右手を掴んで放さなかった。
これは非常に危険な行為で一歩間違えると大きな怪我をしていた可能性が高い。
このシーンはTVでの中継でもリプレイされ、youtubeにもアップされているが、笑顔でベッツの妨害をしているようにも見える。
日本では考えられない非常に悪質な妨害行為で、これはアメリカでも同様らしく二人とも直後に退場処分を受け、翌日には第5戦の入場禁止を受けていた。
この度、MLB機構は二人に対しMLB全球場を含む全施設、MLBが主催及び関連する全イベントへの入場禁止を通達、期限は無期限となっていて事実上の完全追放となった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

アイテムを無駄にするところだった(FGO)

スマートフォンゲームの「Fate Grand/Order」で二度目のクリスマスイベントが終わったのが先週末。
ドロップしたアイテムを素材等に交換できる期限が今日の13時までだった。
今朝方そのことを思い出してイベントをクリアしたアカウントでアイテムを交換したのだけど、一番貯めこんでいた1stアカウントでは既に交換済みだと思っていた。
念のために確認してみると、全く交換しておらずその時点で残り時間が20分少々(汗)。
慌てて種火等に交換して事なきを得たけど、危うく1000個以上も貯めていたアイテムが無駄になるところだったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

4アカウントでクリア(FGO)

スマートフォンゲームの「Fate/Grand Order」のイベントを4アカウントでもクリアした。
とはいえ、フリクエが無いのでアイテム集めも出来ず、ただクリア報酬のQPと聖杯を貰っただけ。
まぁ聖杯を貰えただけでも良かったと思うことにしよう(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

3アカウント目でもクリア(FGO)

スマートフォンゲームの「Fate/Grand Order」のクリスマスイベントを3アカウント目となる2ndアカウントでもクリアした。
残っていたのがレイドバトルの最後と最終話(バトル無し)だったので特に苦労もせずにクリアした。
フリクエの開放が終わっているので、最終話をクリアしたらそれで終わりなんだよなぁ・・・
4アカウント目も第5話辺りまで進めているので、こちらもクリアしてしまおうっと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

イベントは今日まで(FGO)

スマートフォンゲームの「Fate/Grand Order」の今年最後のイベントも今日の23:59で終了予定。
昨夜から始まったレイドバトルも朝の時点ではまだまだ終わっていなかったので、3rdアカウントでもう少し猫108を倒してアイテムを集めておくかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

大晦日

今日は2024/12/31。
言うまでもなく今年の大晦日だ。
妻の実家に来ていて普段はあまり見ないTVを点けていると、大半の局で年末の特別番組を放送している。
それらを見ていると、今年も最後だなぁ、と思うな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

日付の変更で回避できた

妻が新しく買ったMacに古いMacOS(10.8-9)を入れようと苦戦していた。
仕事で使うアプリが新しいOSで動かないので、10年以上前のMacBookをずっと使っていたが、さすがにスペック的にきつくなってきたということで新しく購入。
#入れるOSの関係でアップルシリコン搭載ではなくIntelMacが必要なのでIntelMacの最終モデルを中古で購入。
元のOSは残すので、VMを作ってそこにインストールするんだけど、Mac OS Marvericks(10.9)のインストーラーを起動すると途中で”証明書が期限切れ”というエラーが出た。
これは無視して先に進むことも出来たが、その後に”イメージファイルが壊れています”と出て結局インストールできない。
別PCでダウンロードした一個前のバージョン(10.8)で試しても同じ。
これは以前もやったようにコンソールからコマンドでイメージファイル(.dmg)からインストーラーを作ってUSBメモリから入れなくてはならないかな?と思っていたが、妻がググってシステム時刻を2016年に戻す方法を発見。
コンソールからdateコマンドで2016年の1/1に時計を戻し、念のためネットワークから切り離してタイムサーバーと同期しないようにしてインストールしてみると今度は期限切れのエラーも出ないし、その後もエラーが出ずにインストールが完了した。
なんとも単純な方法でMarvericksのインストールが出来たわけだが、どうもインストーラーが時刻をチェックしているらしいことがネット上に書かれていた。
そのせいで2024年の日付のままではインストールできなかったらしい。
たしかに古すぎるOSはサポートも切れているし、セキュリティ面でも使わない方が安全なのだけど、古いアプリの中には新しいOSではインストールすらできないものもあるのも確か。
アプリが新しいOSに対応してくれるのが一番なんだけど、望みは薄いんだよなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。